今月12日、GON、Derialyと新たに2人の選手を迎え入れたFENNEL。そこで当サイトでは新たに加入した新メンバーの印象やFENNELに残留した理由をCLZ、SyouTa、Xdllの3人に伺いました。
---
この度はインタビューの機会を頂き、ありがとうございました。まず自己紹介をおねがいします。
CLZ:FENNELのキャプテンを務めているCLZです。よろしくお願いいたします。
SyouTa:SyouTaです。よろしくお願いします。
Xdll:Xdllです。よろしくお願いいたします。
昨年は初の国内大会優勝を経験されました。シーズンを振り返ってみて、いかがでしょうか。
CLZ:Split 1では優勝と良い結果を残すことができましたが、Split 2で惜しいところで躓いてしまって、総合的に見ると本当に悔しい1年でした。
優勝を収めたSplit 1と惜しくも3位で終わったSplit 2の間で何か変化などあったのでしょうか?
SyouTa:Split 1で優勝することができ、この勢いのままSplit 2でも勝てるんじゃないかなと思っていた部分もあると思います。甘えていたわけではありませんが、少し気が緩んでしまったと思います。Split 2のMainStage初戦で敗れてしまったJadeite戦でも少しそういった面が見えていたと思います。
CLZ:チーム全体として、少し慢心があったのかなと思います。
Jadeiteと言いますと、Split 1ではオープン予選で敗退した一方で、Split 2では準優勝といった結果を残しました。Split 1時点からその強さの噂などは選手間での噂などであったのでしょうか?
CLZ:そうですね。Split 1の時期にスクリムさせていただいた時、アセントは勝つことができたんですが、スプリットでとんでもない大差で負けてしまった記憶があります。当時、デュエリストのiZu選手はまだ無名で僕らもどんな選手がを知らなかったんですが、スクリム中にあまりにも強くて、Split2での対戦に少しヤバさを感じていました。
今回、3名に加え、新たにGON選手、Derialy選手の2人が加入しました。各選手の魅力を教えてください。
CLZ:GON選手はもう既にチームのムードメーカーであり、強いフィジカルも持っています。最近始まったチーム内練習ではとても真面目です(笑)。
Derialyは以前にFENNELでチームメイトとしてプレイしていた時から強いなと感じていましたし、トライアウトや練習で久々に一緒にプレイしてみても、より成長していて改めて強いなと感じさせられます。何より、インゲームでとにかく発言してくれて、チームに良い影響をもたらしてくれています。
GON選手の「練習『は」真面目」と言いますと、普段と練習では何か変わったりするのでしょうか?
CLZ:いえ、特にそんなことではないです(笑)。ただ僕が配信を見ている感じだと、少しおちゃらけた部分もあるのかなと思っていました。しかし、競技シーンに対する意欲も熱も非常に強くて、驚きました。
続いて、SyouTa選手、Xdll選手、お願いいたします。
SyouTa:GONさんはすごく短い間なんですが、過去に2週間くらい、チームメイトでした。当時と印象はあまり変わらなくて、人柄も面白いし、AIMもめちゃくちゃ強いです。
Derialyさんに関しては、今回初めて組ませてもらって、ちゃんと話したのもつい最近のことです。お互いのパーソナルなところはまだ全て見えていない部分もあると思うんですけど、CLZが言っていたように、インゲームでも発言をたくさんしてくれるし、クラッチシーンが強すぎて「チーターじゃないの」って思う時もあるぐらいです。
Xdll:GONさんに関しては、今年の大会で対戦した時や普段の配信を見てるときから、本当にフィジカルが良い選手なんだなと思っていました。
Derialyさんはトライアウトする前まで本当に話したことがなくて、ランクでもあまりマッチングしたことがありませんでした。しかし今回同じチームとしてプレイしてみて、コミュニケーションも積極的ですし、本当に一緒にプレイしやすい選手だと既に感じています。
今回はトライアウトで決定したと思うのですが、選手間の関係値などは元からあったのでしょうか?
Xdll:そうですね。CLZ、Derialyさんがもとから同じチームメイトで、GONさん、SyouTa、自分が元から関係性がありました。
ありがとうございます。新ロスターを見ていると、ところどころエージェントが被ってしまうのではないかなといったところが見受けられるのですが、今現在のエージェントやロール担当はどのような形になっているのでしょうか?
CLZ:いくつか前シーズンとはロールチェンジしていて、SyouTaがデュエリスト、自分がセンチネルとIGLを担当します。Xdllは変わらずイニシエーターで、GONさんがスモーク、Derialyが2ndスモーク兼フレックスといった形になります。
SyouTa:メインデュエリストを担うのはこれまでのキャリアでは経験がなく、今シーズンが初めてです。
CLZ選手がIGL担うプランはどういった経緯で決まったのでしょうか?
CLZ:そうですね。日本市場に良いIGLが少ないと思っていたので、これから勉強して自分がやるしかないかなと考えました。その場合に、これまでと同様にデュエリストを担いながらIGLを兼任する形もチームで考えはしたのですが、両ロールを完璧にこなすのはハードルが高いかなと思って、SyouTaにデュエリストを代わってもらいました。
最初はIGLとフレックスを兼任しようかなと思っていたのですが、フレックスでIGLをやるより、センチネルでやった方が自分に合っていると感じました。コーチやメンバーと話し合って、自分がセンチネルを担当することになりました。
ここで少し話が変わりますが、hiroronn選手、JoxJo選手と2人の選手がLFTを出した一方、3人はFENNELに残留することを選択されました。他チームからのオファーもあったのかなと思いますが、その理由を教えてください。
CLZ:そんなに他のチームに行く選択肢もなくて、もう2年ほどFENNELに在籍していますし、『FENNELから抜けない人』と思われてる可能性も高いのかな(笑)。
Xdll:自分も日本、アセンションで優勝することを考えると他のチームに行く選択肢はあまりなくて、チームとの話し合いで今後の進路を考える話になったときに、やっぱり今のメンバー達とFENNELでやっていきたいなといった思いが1番強く、残留を決めました。
SyouTa:ぶっちゃけると、沢山のオファーがありました。自分の今後のキャリアを考えた時に本当に迷ったんですが、やっぱりSplit2での負け方がどうしても納得がいかず、悔しさが募ったのと、何度もチーム内でも話し合い、もう一度このチームでやっていきたいといった思いが勝ち、FENNELに残ることを決めました。
沢山のオファーというのは、インターナショナルリーグや国内外のチームからもオファーがあったのでしょうか?
SyouTa:そうですね。インターナショナルリーグもそうですし、国内、国外のチームからもいただきました。
昨シーズンは完全に新しい5人が集まっていたこともあり、シーズン中、浮き沈みもあったとは思いますが、再編するにあたり、何か変えたことやどう変わったかなどあれば教えてください。
CLZ:インゲームの話は少し話すのが難しいのですが、その他で言うと、選手が半数近く変わって新鮮さがあります。練習も活発に取り組み、やる気にも満ち溢れています。
直近に出場する大会などあれば教えてください。
CLZ:RedBull HomeGroundの日本予選に出場予定です。インターナショナルリーグには繋がらないオフシーズンの大会ではありますが、結成したばかりので大会に慣れるといった目的もあり、出場します。
日本予選を優勝すれば、ZETAや海外チームとの対戦機会もありますし、僕らの目標でもある『インターナショナルリーグに入った先でも勝てるチームを作る』という面でも良い経験になるかと思っています。また結果がチームとしての自信にも繋がりますし、2024年レギュラーシーズンを意識する上でも、日本予選は絶対に勝つつもりです。
Red Bull Home Ground 2023 日本予選
— FENNEL (@FENNEL_official) September 13, 2023
9/14 THU - 9/24 SUN
ROSTER
- CLZ【@Cluzqhi_3】
- SyouTa【@SyouTa_fps】
- Xdll【@XdllVL】
- Derialy【@derialy】
- GON【@gonsan_vl】
"Our New History Begins❤️🔥"#FLWIN #VALORANT pic.twitter.com/w00x07AEML
最後に、それぞれから今シーズンにかける思いや目標を教えてください。
CLZ:今シーズンはVCJ、アセンショントーナメントを勝ち抜き、絶対にインターナショナルリーグに出場することを目標に、チームとして全力を尽くしていきます。
SyouTa:2年間コントローラーを担当してきたところから、デュエリストに代わるといった変化もあり、昨シーズンと比べると違ったプレッシャーもあります。「デュエリストになっても強いんじゃね?」と期待してくれているファンの方もいてくれているとは思いますが、自分の中では少し不安もあり、大会本番でつまづいてしまわないように調整していければと思います。
Xdll:Split 1で優勝して、Split 2で優勝できなかったことが本当に悔しくて、今年はどちらも優勝して、アセンションからインターナショナルリーグ昇格を目指します。
コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。