明日13日に開幕する「VALORANT Champions Tour 2022 North America Stage 2 Challengers(2022 VCT NA Stage 2 Challegers)」のグループ組み合わせが公開されました。
VALORANT Champions Tour 2022 North America Stage 2 Challengers
VALORANT Champions Tour 2022 North America Stage 2 Challengersは、現地時間5月13日から6月26日にかけて行われる賞金総額20万ドル(約2,600万円)のRiot Games主催のオンライン大会です。
前回のChallengersで上位入賞を収めた4チームと、2回に渡り行われたオープン予選を通過した8チームからなる計12チームが出場し、上位2チームが国際大会「Masters」への出場権を手にします。
出場チーム
The Guard (neT, valyn, JonahP, Sayaplayer, trent)
OpTic Gaming (FNS, Victor, crashies, yay, Marved)
Cloud9 (mitch, leaf, xeta, Xeppaa, Vanity)
XSET (AYRIN, Bcj, dephh, Zekken, Cryocells)
NRG (s0m, eeiu, tex, hazed, Ethan)
FaZe Clan (babybay, dicey, supamen, poised, POACH)
TSM (Subroza, Corey, Rossy, seven, gMd)
Luminosity Gaming (moose, dazzLe, TiGG, mada, bdog)
100 Thieves (Asuna, Derrek, stellar, Will, bang)
Evil Geniuses (Boostio, Reformed, jawgemo, C0M, Apotheon)
Ghost Gaming (NiSMO, koalanoob, brawk, johnqt, aproto)
Sentinels (ShahZaM, SicK, dapr, TenZ, Kanpeki)
グループステージ組み合わせ
グループA
The Guard
XSET
NRG Esports
TSM
100 Thieves
Ghost Gaming
グループB
OpTic Gaming
Cloud9
FaZe Clan
Luminosity
Evil Geniuses
Sentinels
大会形式
グループステージ
- 各6チームの2グループに分かれ、全試合BO3のラウンドロビン形式(総当たり戦)
- 各グループ上位4チームがプレイオフ進出、順位によるシード枠無し
プレイオフ
- 全試合BO3のダブルエリミネーション形式(決勝、敗者側決勝はBO5)
- 上位2チームが国際大会「Masters」出場権獲得
AはGuard、XSET、NRGは堅いと思う。
返信削除BはOptic、C9、あと誰も期待してないと思うけどSENにわんちゃん賭ける
AはThe Guard以外どこもワンチャンあるように見える
削除個人的には、The Guard NRG TSMかなと
Bは、OpTic C9 FaZe or Luminosityかなと
うるせえTenZ最強
削除上位チームほど対策される上にガンファイトのスキルキャップが低めだから対策と連携でどこでもひっくり返せるってのが証明されたのが前回の世界トップ連中の予選落ちだからなぁ guardとopticもどうなるか分からんよ
削除撃ち合いのスキルキャップって言うほど関係あるのかな
削除移動速度や銃の挙動何もかもcsgoにしても結果変わらないと思うが
アビリティの存在が単純な撃ち合いと立ち回りの比重に影響与えてるって意味ならわかる
早速Guardがストレート負けしたな
削除c9 mitch?
返信削除コメントありがとうございます。修正いたしました。
削除もう一度世界でcloud9が見てぇよ
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。