Riot Gamesは8月30日、今年11月に行われるVCJ 2024 Split 3のメインステージの大会形式を発表しました。
VALORANT Challengers Japan 2024 Split 3
VCJ 2024 Split 3は、8月~12月にかけ開催されるRiot Games主催の公式大会です。メインステージは11月にはSplit 2の上位4チームと、Advance Stage Phase 1を勝ち抜いた8チーム、Phase 2を勝ち抜いた4チームの計16チームが出場します。
メインステージはラウンドロビンとプレイオフの2ステージで行われ、ラウンドロビンは4チーム×4グループの総当たりで対戦。各グループ上位2チームが4チーム×2グループのダブルエリミネーション形式のプレイオフで戦います。またプレイオフ各グループ上位2チームには来年度のVCJ 2025 Split 1の出場権が付与されます。
大会形式
- 参加チーム数:16チーム
- 形式 :4チーム×4グループによるシングルラウンドロビン形式、BO3、各グループ上位2チームはSplit 3 Main Stage Playoffへ進出
- 日程:2024年11月29日(金) から 12月1日(日)まで
- 配信:あり
- 参加チーム数:8チーム
- 形式 :4チーム×2グループによるダブルエリミネーション形式、BO3、各グループ上位2チームは2025 Split 1 Main Stageへ進出
- 日程:2024年12月6日(金)、12月7日(土)、12月8日(日)、12月21日(土)、12月22日(日)
- 配信:あり
出場チーム
現時点でメインステージの出場権を保有しているチームは以下になります。なお、Advance Stage Phase 2 、メインステージに出場するチームは、事前にエントリーを行う必要があります。エントリー要件を満たしていない場合や出場意思確認の連絡が取れないなどの状況が発生した場合、エントリーチームの中からPremier E9A2またはアドバンスステージで高順位を収めたチームを代わりに選出されます。
RIDDLE (Split 2)
FENNEL (Split 2)
Sengoku Gaming (Split 2)
MURASH GAMING (Split 2)
NOEZ FOXX (Advance Stage Phase 1)
CREST GAMING Zest (Advance Stage Phase 1)
BLUE BEES (Advance Stage Phase 1)
FAV gaming (Advance Stage Phase 1)
BABO (Advance Stage Phase 1)
STRIDERZ (Advance Stage Phase 1)
BC SWELL (Advance Stage Phase 1)
Delight (Advance Stage Phase 1)
> またプレイオフ上位2チームには来年度のVCJ 2025 Split 1の出場権が付与されます。
返信削除ここは上位4チームかな?
もし来年とMainstage8チームでやるとしたらsplit3はまあまあ重要になってきそうだな、まあ優勝する価値ないのに変わりないけど
返信削除オフラインはないのか
返信削除お金クカさい
返信削除16チームを4グループに分けて対戦
返信削除各グループ上位2チームが次に進む(8チーム)
8チームを2グループに分けて対戦
各グループ上位2チームが次に進む(4チーム)
勝ち上がった4チームは2025 Split1 Main Stageにいける
ってだけで4チームで優勝決めたりするわけじゃないの???
シングルエリミでいいから決勝までやってほしかったな
削除下位チームと選手の露出増やしたり経験積ませたいのはわかるけど
RIDDLEがアセンション優勝したら、繰り上げでメインステージ進出できるチーム増えるって設定あったと思うけど書いてないね
返信削除どうせ優勝しないと思われてんじゃない
削除出場するのまあまあ大事やんけ
返信削除メインステージでけぇ
返信削除実質2025 split1の予選って感じか
返信削除なんか2022のMainstageっぽい。1位しか通過できないところは違うけど
削除2024 sp1は8x8のダブルエリミだったから有力チームが同じ山にいるとメインの前につぶし合う形になるから、このsp3の存在はありがたいはず
返信削除優勝決めねえのこれ?
返信削除優勝しても意味ないしほぼsplit1の予選みたいなもんだからしゃーない
削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。