Natus Vincereのデュエリストを担当するardiisは9月3日、自身のXでLFTを表明しました。ヨーロッパと中国チームを対象に、移籍金が発生する制限付きフリーエージェントとして新たな所属先を模索します。
Im hungry to play, lets build a dynasty brick by brick
— NAVI ardiis (@ardiis) September 3, 2024
Restricted F/A
Open to EMEA/CHINA
Contact me in dms or ardiis@proxy.gg
現在26歳のardiisは、2017年にCS:GOの競技シーンに参入。London Esports、Team Endpointなどイギリスのトップチームで約2年プレイした後、2020年にVALORANT転向を表明。同年7月に加入したG2 Esportsでは公認大会6連覇を達成し競技シーン黎明期からヨーロッパトップシーンで活躍しました。
その後はTeam Hereticsを経て、2021年12月にFunPlus Phoenixに加入。半年近く競技シーンから離れていた期間があったものの、VCT 2022 Masters Copenhagenでの優勝、VALORANT Champions 2022で4位入賞など衰えを感じさせない爆発的なパフォーマンスを発揮。当時メタだったチェンバーを操り、数々のフラグシーンを披露しました。
しかし2022年11月、活動拠点をヨーロッパからアメリカに変更することを突如表明し、NRGへの移籍を電撃発表。VCT AMERICAS 2023では準優勝、VCT 2023 Masters Tokyoでは4位、VCT 2023 LOCK//INでは8位入賞を達成するも、VALORANT Champions 2023ではグループステージ敗退など浮き沈みあるシーズンを過ごしました。
そして2023年10月にNatus Vincereに移籍を発表。FunPlus Phoenixの黄金時代を築き上げた元チームメイトのANGE1、SUYGETSU、Shap、Zyppanと合流し、VCT EMEA 2024 KICK-OFFでは4位と好調なスタートを切りますが、VCT EMEA 2024 Stage 1、Stage 2ともに6位で終了。特にStage 2のグループステージでは4連敗を喫するなど低迷が続きました。
ardiisが離脱したNatus Vincereのロスターは以下になります。VALORANT Champions 2024のウォッチパーティーでは中国チームを贔屓した応援で話題を集めたardiisですが、中国シーンで活躍する姿を見ることはできるでしょうか。今後の活躍に注目が集まります。
Kyrylo "ANGE1" Karasiow
Andrey "Shao" Kiprsky
Dmitry "SUYGETSU" Ilyushin
Oliwer "LATEKS" Fahlander(ヘッドコーチ)
Erik "d00mbr0s" Sandgren(ベンチ)
Pontus "Zyppan" Eek(LFT)
Ardis "ardiis" Svarenieks(LFT)
naviはどうなるんやろな
返信削除あぁ、それはFPXが崩壊しましたを表しています。か?
返信削除FPX ardiis
返信削除BLG ardiis
実現したらマジおもろい
削除オフライン大会で座ってるの見たら笑っちゃうと思う
削除応援の件は就職活動か
返信削除中国入れてる時点でネタツイなのかなと思ってたけど本当なんだ
返信削除NRG抜けた時にもう他リージョンに行く気なさそうだったけど気が変わったんかな
アメリカでの生活に苦労した人間が果たして中国でやっていけるのか
返信削除チーターがいるチームか
返信削除チターないアルよ
削除ジャガーはいる
削除こいつ思い付きで動いてるな
返信削除実質ヨーロッパ限定っていう意味じゃない
返信削除せやろな
削除中国で「ユーモアのある太った男」と完全に定着した男
返信削除微笑的欧州太男
削除ardiis「LET'S GO CHINA!」→Champions優勝
返信削除yayの例があるから…
返信削除この雄たけび画像好きこの雄たけび画像好き
返信削除ホンマにちうごくで活動したいんか?ウォチパのネタとか引きずってるわけじゃなくて
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。