Riot Gamesは4月29日、パッチ10.08でフレンドにプレゼントを贈ることができる"ギフト機能"を実装することを発表しました。公式英語サポートページでプレゼントできるアイテムや条件がまとめられていたので、以下に紹介します。
ゲーム内で武器を共有することは以前から可能でしたが、これからは「ギフト」機能を使って、友達に永久に使えるアイテムを贈ることができます!
VALORANTのギフト条件と制限
すべての友達にギフトをばらまく前に、「ギフトを贈る側(ギフター)」と「ギフトを受け取る側(ギフティー)」について知っておくべきルールがあります。
- ギフターのVALORANTアカウントは15レベル以上である必要があります。
- ギフターとギフティーはお互いにBANされておらず、1週間以上フレンド関係である必要があります。
- 1日に送れるギフトは最大5個までです。
- 1日に受け取れるギフトも最大5個までです。
- ギフティーがすでに所持しているアイテムは送れません。
- 両者は同じゲームシャードである必要があります。
シャードごとのギフト制限
- 東南アジア / アジア太平洋 (AP)
- ヨーロッパ (EU)
- 韓国 (KR)
- ラテンアメリカ (LATAM)
- ブラジル (BR)
- 北アメリカ (NA)
以下の地域にいるプレイヤーは、同じ地域内のプレイヤーにのみギフト可能です。
- フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム(この地域内では相互にギフト可能ですが、他地域のプレイヤーにはギフト不可)
- トルコ
- ロシア
- ウクライナ
- イラン
これらの条件をすべて満たしているにもかかわらずギフトを送れない場合は、お問い合わせください。
VALORANTでどんなギフトが送れるの?
現在は、ストアのおすすめバンドル(またはその中の個別アイテム)をフレンドに購入してプレゼントすることが可能です。相手がすでに一部のアイテムを持っている場合は、その分の価格が差し引かれますのでご安心ください。
他のコンテンツをギフトとして贈ることはできますか?
今後、より多くのギフトオプションを追加する予定です。続報をお楽しみに!
VALORANTでギフトを送る方法
- ストアにアクセスします。
- 「ストア」から贈りたいアイテムを探します。
- 右下の「ギフト」ボタンを選択します。
- 受取人を選びます。(前述のルールを忘れずに!)
- ギフトしたい特定のアイテムを選んで「次へ」を選択します。
- 次のページで価格を確認し、「購入」を選択。
- ギフトが送信されます!
ギフト送信後について
ギフトを送った後は、受け取ったフレンドの判断に委ねられます。相手は以下のいずれかを選択できます。
- 受け取って新しいギアを楽しむ。
- 拒否してギフターのアカウントに返金させる。
- 60日間放置すると、自動的にギフターのアカウントに返金されます。受け取るか、失うかになります!
ギフトが受け取られたか気になる場合は、相手に直接確認してください。
受け取られたギフトの返金はできる?
できません。返品不可です!(ただし地域の法律により例外あり)
コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。