本日5月18日に幕張メッセにて行われたVCJ 2025 Split 2のオフラインプレイオフ決勝でFENNELを3-0のストレートで制したRIDDLEですが、勝利の感想を選手・コーチ配信インタビューで語りました。

Seoldam選手、見事優勝を果たしました。今のお気持ちをお聞かせください。

Seoldam:やっぱりオフラインは最高です。優勝することができて嬉しいです。

ボドカオーナーに何をご馳走してもらいたいですか?

Seoldam:ボドカさん、今ウォチパしているかな?ちょっと高いものが食べたいです。お寿司とか。

yatsuka選手、今のお気持ちを教えてください。

yatsuka:でかい会場で勝つことができて、本当に嬉しいです。

前回の大会に引き続き、RIDDLEとしても負けられない気持ちがあったと思います。そして今シーズン、負けから始まる一面もありました。生まれ変わったRIDDLEということで、どのような点が強くなりましたか?

yatsuka:最初の方で負けてしまい、自分たちの意識が勝手に王者と勘違いしていたのかなという感じでしたが、チャレンジャーズ精神で挑めたことが本当に大きな違いだったと思います。

ご自身の成長についてはどう感じますか?

yatsuka:今回の大会を通して、チームプレイをより一層意識する機会になりました。そこらへんが成長につながったと思います。

Caedye選手、昨年からイニシエーター、センチネル、そして今回はデュエリストとエージェントプールが大きく広がりました。ご自身の成長、そして新たなメンバーということでチームの成長をどう感じていますか?

Caedye:今年、Minty選手が入って、Split 1の時とかはまだチームに慣れてなかった部分とかもあり、ちょっと調子が落ちてしまった部分もあったのですが、Split 2の中盤部分から割ともう馴染めてきていて、完全体のRIDDLEになったなといった感じがします。

Split 3も期待していいでしょうか?

Caedye:2025年はRIDDLEの年で行かせていただきます。

JoxJo選手、やはり王者が似合います。今の気持ちはどうですか?

JoxJo:優勝は5回目でしたっけ。僕は今まで決勝に進んで一回も負けたことがないので、もしRIDDLEに勝ちたいのであれば、決勝に来る前に勝ってください。決勝は絶対負けません。

neth選手との1vs1で何回も勝利することができました。心理戦という場面であの緊張感はいかがでしたか?

JoxJo:緊張は誰でもします。例えば、LazさんとかMeteor選手とか強い選手でも緊張はしますが、自分たちがやっていることとか、チームでこの動きは絶対しなければだめとか、そこら辺を忘れずにしっかりやれば、オフライン決勝でも緊張しても、ちゃんとみんなの強さを出すことができるかなと思います。

Minty選手、聞きたいことが山ほどあります。覚えていますか?2020年のCAG戦。ヘイヴンでジェットでデビューした時。25キルを叩き出す旋律なデビューを果たしてから、約5年が経ちました。First Strikeです。今、舞台、そしてチームが変わって優勝できていかがでしょうか。

Minty:本当に嬉しい限りです。

あの時の自分から4、5年かけてここまで来ましたが、どういった成長がありましたか?

Minty:ロールは違えど、選手としてRIDDLEに入れてもらい、人間として凄い成長したなと思いますし、プレイといった面でも全部でよくなって、Split 2で優勝できて、本当に嬉しいです。

Split 3、アセンションとまだまだ先は長いですが、どういった自分になりたいと思いますか?

Minty:RIDDLEに入ってからコントローラーをやるようになり、コントローラーとしての歴もまだ全然浅いですが、まだ自分の良いプレイが出せると思うので、ここが終わりではないので、Split 3で優勝して、アセンションで優勝して、パシフィックに行けるようになるには、僕がもっとうまくなっていかないと、アセンションは勝てないと思うので、僕がもっと強くなれるように努力していきたいと思います。

Vorzコーチ、今シーズンはパッチの変更、マップのローテ変更など、コーチとして頭を抱える場面が多かったと思います。改めて、RIDDLEの進化はいかがでしょうか?

Vorz:逆にいろんな構成が使えるのも自分たちかなと思っているので、そのマップで自分たちの得意なキャラと人間があっている中で構成を選び、上手く勝っているなといった感じです。

昨年のシーズンも含めて、RIDDLEとしてたくさん成長している中で、コーチとして特にここ最近はここが強くなったなというポイントはありますか?

Vorz:ちょっとずれるかもしれないのですが、思ったよりみんな緊張しないのかなといった感じです。正直、昔は緊張しすぎてそれにタイムアウトを使ったりといったこともありましたが、それは最近はないです。それこそオーバータイムとか、タイミングタイミングで取るタイムアウトも選手主導で話が進むときもあり、実際それができるなら、それが一番いいじゃないですか。それもあり、個人個人の力が伸びているといった感じです。

(スペシャルアンバサダーの手越祐也さんからの質問)Seoldam選手のプレイはみんな見てて湧きましたし、あそこまでベントを早く取りに行けるネオンのキャラコンはどうやってプレイしていいのか分かりません。ああいうプレイが大好きな日本のファン、そしてそれぞれのデュエリストがそういった使い方をしたいと思っていると思います。上手くなりたい人、Seoldam選手のプレイが大好きなみなさんに向けて、メッセージをいただけますか。

Seoldam:一応、デュエリストなら、やっぱり自分がやりたいことをみんなに伝えて、スキルをもらってちゃんと勝負できるように、自分が有利に撃ち合えるようにいつも考えています。タイミングもそうだし、自信が一番大事です。

Seoldam選手、Split 3に向けての意気込みをお聞かせください。

Seoldam:まだ僕らはアセンション優勝、パシフィックに行くことが目標なので、これで終わりではなく、そのままずっと頑張って練習し、アセンションで優勝したいと思います。

13 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. アセンションもそのぐらいの意気込みで頼みたいわ
    正直今年はもうリドルにとって通過点でしかない

    返信削除
  2. アセンションで負けたら意味ないけどね

    返信削除
  3. NS&BOOM「知ってた」

    返信削除
  4. アセンションも決勝まで行ければ信じていいってことね

    返信削除
  5. もしかしてVCJ最多優勝経験者?

    返信削除
  6. テホブリ弱体後も楽しみだな

    返信削除
  7. アセンションは確定?

    返信削除
  8. tier1から落ちてきた人はいうことが違うなあwww

    返信削除
    返信
    1. やってることも違うけどお前は何を言いたいんや?

      削除
  9. まあ正直ジョックスの頭脳レベチよ
    最近シンプルに強いときもあるし

    返信削除
  10. アセンションでの活躍が楽しみだ

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。