アメリカ・ロサンゼルスを拠点とするeスポーツチーム「TSM FTX」が、アカデミーチーム「TSM Academy」を設立したことを発表しています。
昨年6月、VALORANT部門の設立を発表したTSMは、新たに下部組織であるアカデミーチーム「TSM Academy」の設立を発表。昨月に解散を発表したNobleに所属した4人の選手、2人のコーチに、Dcopを加えた計7人が加入しています。
The next generation of Valorant talent starts here: introducing the TSM FTX Valorant Academy.
— TSM FTX (@TSM) August 18, 2021
➝ @frostyZK
➝ @bdog2916
➝ @dcopGG
➝ @PrecisionVal
➝ @pay3n
➝ @Apex177
➝ @aRubyz pic.twitter.com/BLqzvJ5LS3
当時と一部メンバーは変更しているものの、Nobleは、VALORANT Champions Tour 2021 NA Stage 3でTSMを2-1で下した経緯を持っており、新進気鋭のチームとして注目を集めています。
一方、Riot Gamesが主催する公式大会は、1つの組織より2チームが出場することは規約で禁じられているため、TSM AcademyはVALORANT Champions Tourへ出場することはできず、Riot Games以外が主催するサードパーティー企業の大会を中心に出場すると予測されます。
VALORANTの競技シーンの初期は北米王者の名を我が物としたTSMですが、Stage 3ではドイツ・ベルリンへの切符を逃すなど低迷期が続いており、新たに設立したアカデミーチームが、今後どうメインチームへ影響を与えるか、注目が集まります。
新たに設立されたTSM Academyのラインナップは以下になります。チームは、現在開催中のNerd Street Gamers Summer Championshipにて、明朝04:00よりCloud9と対戦予定です。
 Colin "Precision" O'Neill
 Colin "Precision" O'Neill Nathaniel "payen" Lopez
 Nathaniel "payen" Lopez Timothy "ZK" Ly
 Timothy "ZK" Ly Brandon "bdog" Sanders
 Brandon "bdog" Sanders Carlo "Dcop" Delsol
 Carlo "Dcop" Delsol Andrew "aRubyz" Seewer (ヘッドコーチ)
 Andrew "aRubyz" Seewer (ヘッドコーチ) Austin "Apex" Copeland (コーチ)
 Austin "Apex" Copeland (コーチ) 


lolはアカデミーチーム持ってるところが結構あるイメージだからそういうシーンになっていくのかな
返信削除今みたいなシステムの大会だとチームの体力持たないからリーグ制になればいいんだけど…
コメントを投稿