アイスランド・レイキャビクで開催中の「VALORANT Champions Tour 2022 Stage 1 Masters Reykjavík」でPaper Rexを2-1で下したZETA DIVISIONですが、ウォッチパーティー含む日本語配信の最大同時視聴者数が約41.2万人を記録したことが明らかになっています。

公式配信とウォッチパーティーに参加した配信者の日本時間4月23日午前8時頃の視聴者数は以下 (TwitchTrackerYouTube 生放送リアルタイムランキングから集計) 。朝早くから述べ412,384人のファンがZETA DIVISIONの勝利を見届けました。更に前回の記録を9万人以上上回る視聴者数を記録しています。

チャンネル名 最大同時視聴者数
VALORANT // JAPAN (YouTube) 77,936
valorant_jpn (Twitch) 98,174
stylishnoob4 38,100
fps_shaka 49,151
k4sen 48,842
Jasper7se 39,861
SPYGEA 5,941
葛葉 36,934
渋谷ハル 17,445
合計 412,384

また、eスポーツ大会の配信データを提供するEsports Chartsが集計した国内・海外含む全チャンネルの最大同時視聴者数は667,916人を記録。視聴者数の過半数を日本人で占める計算となります。

#ZETAWINがTwitterの世界トレンド1位を記録し、VALORANT関連で国内トレンドを総なめにするなど、日本を熱狂の渦に巻き込むZETA DIVISION。先日にはZETA DIVISIONの活躍がTHE TIME (TBS系列のニュース番組) で紹介されるなど、様々な業界で注目を集めており、近い将来にはテレビや雑誌、新聞のメディアで当たり前のように"eスポーツ"を目にする時代が来るかもしれません。

FNATIC、NiP、Team Liquid、DRX、Paper Rexと世界の強豪チームを下し大躍進を見せるZETA DIVISIONの次戦は日本時間4月24日(日曜日)午前2時、北米代表のOpTic Gamingと決勝戦進出をかけ対戦します。公式配信はTwitchYouTubeで放送されます。

9 コメント

  1. カセンの配信、インタビューのとき9万人くらい見ててびっくりしたわ

    返信削除
    返信
    1. CODで長いことキャスターやってただけあってインタビューが上手いよな
      CODでも日本最強のチームがずっと海外には通用しないの見てたから応援に熱が入ってるのも良い

      削除
  2. 海外の視聴者数少なくない?チャンピオンズではめっちゃいたじゃん?

    返信削除
    返信
    1. EUがベスト4にいないから仕方ない
      日本人もlower初戦で負けてたら最後まで見る人半分もいないんじゃないかな

      削除
    2. NAだと朝から昼すぎに書けてなんだよな試合時間
      しかもNAの大学生は学期末
      だからEU圏以外は見にくい時間帯かつ時期なんだがそのEUがベスト4まで残ってないからな

      削除
    3. まあ日本だけ異様に人気あるのは事実

      削除
  3. こいついつも最高記録を塗り替えてんな

    返信削除
  4. 今日もテレビにでるらしい
    https://twitter.com/RiotGamesJapan/status/1517745086448164865

    返信削除
    返信
    1. 生放送ってことは試合直前に受けるのか 大変だな

      削除

コメントを投稿