フランス・パリを拠点に活動するeスポーツチーム「Team Vitality」は5月8日、VALORANT部門の新ラインナップを発表しました。BONECOLD(ex-Acend)、H1BER(ex-KOI)、baddyG(ex-FunPlus Phoenix)、nataNk、Gorilla(ex-FunPlus Phoenix)が加入しています。
V for VALORANT ⚡ pic.twitter.com/u4u8FlnnkG
— TEAM V1TAL1TY (@TeamVitality) May 7, 2022
昨年2月にVALORANT部門を設立したTeam Vitalityは、ShadoW、vakk、bramz、kAdavraなど、ヨーロッパ強豪選手を獲得しますが、VALORANT Champions Tour 2021では結果を残せず、昨月にはチームの過半数と契約を終了。その後ヘッドコーチにTanizhq(ex-Heretics、SuperMassive Blazse、Giants、OG)を新たに迎え入れ、VALORANT部門の再編成を発表しました。
今回、新たに加入したBONECOLDは、AcendのIGLとして活躍した選手で、昨年末のVALORANT Champions 2021での優勝を始め、VALORANT Champions Tour 2021 Stage 1 Mastersでの優勝など、Acendの躍進に大きく貢献。しかし、VALORANT Champions Tour 2022 Stage 1ではヨーロッパ大会で敗退となり、昨月に契約終了が発表されました。
また、H1BERはKOIのVALORANT部門設立メンバーとして抜擢された選手で、ジェットのK/Dは1.25、レイズのK/Dは1.21と公式戦で高い成績を保持しています。一方で、昨月にスタンドインで参加したFnaticでは勝利に導けず、Mastersではグループステージ敗退となりました。
長らくヨーロッパのセミプロシーンで活動したbaddyGは、前回のVALORANT Champions Tour 2022 Stage 1でFunPlus Phoenixにスタンドインで参加。Natus Vincere、Liuqid、Fnatic、G2 Esportsなど、並みいる強豪チームを下し、ヨーロッパ王者に輝きますが、大会終了後に契約終了が発表されました。
新たにアナリスト、4人の選手が加入したTeam Vitalityのラインナップは以下になります。
Jokūbas "ceNder" Labutis
Santeri "BONECOLD" Sassi
Nathan "nataNk" Bocqueho
Kamil "baddyG" Graniczka
Joona "H1BER" Parviainen
Tanishq "Tanizhq" Sabharwal(ヘッドコーチ)
Harry "Gorilla" Mepham(アナリスト)
vitalityのロゴ好き
返信削除強そう
返信削除いけるやん!
返信削除強くてワロタなんですけど
返信削除めちゃめちゃ強いやん
返信削除強いし動画もおしゃれだし
返信削除EMEAのStage2オープン無いからLCQから参戦かな?
返信削除どこまで行けるか楽しみだな
RCの上位互換?
返信削除フォートナイト部門のNikof好きだからこっちも推します
返信削除ワクワクするチームだね、応援したい
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。