北米では現在、VALORANT Challengers NA 2023 Split 1出場をかけたオープン予選が進行中。元T1のSteelは人気ストリーマーDisguisedToastが立ち上げたDisguisedに参加し大会に出場中ですが、予選のあるシーンが話題を集めています。

シーンは予選4回戦、Team Fish Taco戦の1マップ目アイスボックス。アイスボックスAサイトでスモークに隠れスパイク解除を試みるSteelですが、ハーフ解除手前で突如解除を中断。そのまま敵のソーヴァに2キルを取られラウンドを落とす結果になりました。

試合は2-1で勝利したDisguisedですが、謎が残るプレイにSteel自身がTwitterで解説。Steelは自身のTwitterで「ローブに掴まった状態でスパイク解除を行ったのですが、ハーフになる前にその解除は不正行為だよとチームメイトに言われました」とコメント。ロープに掴まった状態で行うスパイク解除が大会規約で禁じられているからだと説明しました。

アイスボックスAサイトでロープに掴まりながらスパイクを解除するテクニックは、ヴァイパーやキルジョイの空爆を避ける有効手段として広く認知されており、昨年に一度当サイトでも紹介しています。

しかしどうやらグリッチリストに記載されているようで、昨年10月に行われたGuild X vs Acend Rising戦では上記のテクニックを使用したGuild Xがグリッチ認定され再試合が行われた事例がありました。今月13日にはアセンショントーナメント出場をかけたVALORANT Challengers Japan 2023 Split 1が開幕しますが、大会に出場する選手はくれぐれもご注意ください。

19 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. ロープに掴まっているときは、スパイク解除のアクションが起こらないようにゲーム側を仕様変更すればいいのに、まだそうなってなかったんですね
    冷静にグリッチであることに気がついて指摘したSteelのチームメイト、偉いですね

    返信削除
  2. わろた 修正せえ

    返信削除
  3. 八百長じゃなかったのか

    返信削除
  4. 公式大会のグリッチリストに載ってる=通常のオンライン対戦でもグリッチって認識でいいのかな?
    見かけたら通報していいのだろうか

    返信削除
    返信
    1. どんな内容だろうと、敵が強くてムカついたとかでも通報するのは自由。だけどBANするかどうかは運営が決める。通報が多い=BANではない
      まあBANはされないだろうけどね。ブーストとかジェットでしゃがみ連打で高いとこ登るのとかサイファーのグリッチカメラとか、どれもVCTでは禁止だけどBAN対象じゃないはず

      削除
    2. 個人的には正当じゃない通報はしたくなくて
      通報理由でグリッチの使用を選んで通報してたら虚偽通報にもなるし

      過去のそれらがBAN対象じゃなかったの知らなかった
      ありがとう

      削除
  5. 昔からできることを放置し続けてグリッチとかよくわからんな

    返信削除
  6. これグリッチ扱いだったのかよ

    返信削除
  7. 去年10月時点でグリッチ扱いしてるんだったら未だに放置せずに早急にアプデで修正しとけよ
    仕様かグリッチかなんてプレイヤー視点で分かるわけないんだから

    返信削除
  8. 去年から知ってるならはよ修正せえ

    返信削除
  9. 伝説のvivoカメラもそうだけどとっくの昔から指摘されてるグリッチ使ったら罰せられるのアホらしいよな
    新マップ作る前に競技性に影響あるバグを除去しろよ

    返信削除
    返信
    1. ルールブックに記載されてんのに無視して行った結果大会進行止まる方がアホらしいわ

      削除
  10. ほぼ全員が知れ渡ってるグリッチって、もはや戦略として使っても対応できない相手が悪いまである

    返信削除
  11. むしろヴァロラントの小技って認識だったわ

    返信削除
  12. 流石にもう八百長したりしないよなぁ

    返信削除
  13. コレが火の種になって昔の悪行が掘り起こされたら困るしね

    返信削除
  14. これグリッチなの!?!?

    返信削除
  15. 八百長の過去があるしそんな行為もう二度とできないって戒めもあるんだろうな

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。