韓国・ソウルでは現在、Masters Shanghaiの出場をかけたVCT PACIFIC 2024 Stage 1が開催中。本日行われたWEEK2 DAY1ではPaper RexがGen.G、DRXがT1に勝利を収めました。

VCT PACIFIC 2024 Stage 1

VCT PACIFIC 2024 Stage 1は、4月6日~5月12日にかけ韓国・ソウルで開催されるRiot Games主催の公式大会です。パートナー10チームと昨年のアセンショントーナメントを勝ち抜いた計11チームが出場し、上位3チームにMasters Shanghaiへの出場権が送られます。

大会はグループステージとプレイオフの2ステージで開催され、グループステージは5チームと6チームに分かれ各チームは反対側グループの全チームと対戦。各グループ上位3チームがダブルエリミネーション形式のプレイオフに進出します。

現順位

WEEK2 DAY1 試合結果

Paper Rex [2-1] Gen.G



DRX [2-1] T1



グループステージ組み合わせ

グループアルファ

  •  Gen.G
  •  T1
  •  Team Secret
  •  Global Esports
  •  Bleed Esports

グループオメガ

  •  DRX
  •  Paper Rex
  •  ZETA DIVISION
  •  Talon Esports
  •  Rex Regum Qeun
  •  DetonatioN FocusMe

トーナメントスケジュール

Stage 1


4月6日

  • 17:00 -  Global Esports [1-2]  ZETA DIVISION
  • 20:00 -  Team Secret [0-2]  DRX

4月7日

  • 17:00 -  Bleed Esports [1-2]  Talon Esports
  • 20:00 -  T1 [0-2]  Paper Rex

4月8日

  • 17:00 -  Team Secret [1-2]  Rex Regum Qeun
  • 20:00 -  DRX [2-0]  Global Esports

4月9日

  • 17:00 -  Gen.G [2-0]  Talon Esports
  • 20:00 -  T1 [1-2]  DetonatioN FocusMe

4月13日

  • 17:00 -  Gen.G [1-2]  Paper Rex
  • 20:00 -  T1 [1-2]  DRX

4月14日

  • 17:00 -  Team Secret vs  ZETA DIVISION
  • 20:00 -  Bleed Esports vs  Rex Regum Qeun

4月15日

  • 17:00 -  Gen.G vs  Talon Esports
  • 20:00 -  Global Esports vs  DetonatioN FocusMe

4月16日

  • 17:00 -  T1 vs  Rex Regum Qeun
  • 20:00 -  Bleed Esports vs  ZETA DIVISION

4月20日

  • 17:00 -  Gen.G vs  DRX
  • 20:00 -  Bleed Esports vs  DetonatioN FocusMe

4月21日

  • 17:00 -  Global Esports vs  Rex Regum Qeun
  • 20:00 -  Team Secret vs  Paper Rex

4月22日

  • 17:00 -  T1 vs  Talon Esports
  • 20:00 -  Gen.G vs  ZETA DIVISION

4月23日

  • 17:00 -  Team Secret vs  DetonatioN FocusMe
  • 20:00 -  Global Esports vs  Paper Rex

4月27日

  • 17:00 -  Bleed Esports vs  Paper Rex
  • 20:00 -  Global Esports vs  DetonatioN FocusMe

4月28日

  • 17:00 -  ZETA DIVISION vs  T1
  • 20:00 -  Talon Esports vs  Team Secret

4月29日

  • 17:00 -  Bleed Esports vs  DRX
  • 20:00 -  Rex Regum Qeun vs  Gen.G

大会形式

グループステージ

  • 4月6日〜4月29日
  • 5チーム・6チームの2グループに分かれ、各チームは外グループの全チームと対戦(全試合BO3)。
  • 各グループ上位3チームがプレイオフに進出。1位にプレイオフシード権を付与。なお上位3チームに入っても2勝以上が必須、2勝未満だった場合は反対側のグループステージの2勝以上のチームに譲渡。
  • 1勝ごとに1チャンピオンズポイントを付与。

プレイオフ

  • 5月6日〜5月12日
  • 全試合BO3のダブルエリミネーション形式(決勝と敗者側決勝のみBO5)。
  • 上位3チームにMasters Shanghaiの出場権付与。
  • 1勝ごとに1チャンピオンズポイント、優勝チームに3チャンピオンズポイントを付与。

大会概要

  • 大会名:VCT PACIFIC 2024 Stage 1
  • 開催地:韓国・ソウル
  • 会場:Coex Artium
  • 出場チーム数:11チーム
  • スケジュール:4月6日~5月12日
  • スポンサー:Acer Predator、Intel、ウリィ銀行、Red Bull、ポロ ラルフ ローレン、アサヒビール、Pulsar、Steelcase、BenQ ZOWIE、Grab



35 コメント

  1. prx最強!prx最強!

    返信削除
  2. T1好きだから頑張って欲しい
    あと一歩で勝ち切れない苦しい時期が続いているが応援し続けるよ

    返信削除
  3. drxがちゃんと強いのなんか嬉しい
    t1がこのまま低調ならアルファを1枠で抑え込めるのも現実味帯びてきたな

    返信削除
  4. T1しょぼ。どう見ても敗因はxccurateだけの問題じゃねーだろ

    返信削除
    返信
    1. k1ng「それな」

      削除
    2. なんだったらxccurate個人は普通に活躍してたけどチームの総合力でDRXに負けたって感じ

      削除
    3. 木主が日本語下手すぎて草

      削除
  5. T1とDRXのブリーズはGE Bleed戦見てる感じの酷さだったな。ロータス以外弱すぎるからプレイオフは無理だろうね。T1の攻めはGEと変わらん

    返信削除
    返信
    1. どれほど有名なアナリストなのだろうか
      是非とも匿名ではなく活動名でコメントしてくれ

      削除
    2. ピキってて草
      肉離れ中のコントローラーの奴より大体の選手のスタッツが低い時点でチーム単位で酷い事になってんのは明らかやろ

      削除
    3. 肉離れとやらはもう治ってるらしいけどなw

      削除
  6. izu期待外れだな。akameはこれより弱いしリーグじゃ通用しないだろうな

    返信削除
    返信
    1. 英語でのVCが大変って言ってた気がするから母国語でいけるチームいったら今より輝けるかもね

      削除
    2. ブリーズは明らかにIzuキャリーだったと思うけどな

      削除
  7. PRXとGenGのロータスアイボは決勝戦かよっていう白熱っぷりだったけど最後はバインドでPRXが圧倒したな。めちゃ面白かった

    返信削除
  8. やっぱT1はっきり弱くなってるか

    返信削除
  9. T1が弱くなったというかDRXの対策がよかったようにみえたよ
    そうじゃないとPRXと競った説明がつかない

    返信削除
    返信
    1. 各チーム毎試合必ず一定のコンディションを保って戦ってるとでも思ってるの?

      削除
    2. 一定なわけないが調子の良し悪しで試合決まるようなゲームじゃないしなぁ
      今回は撃ち合いが特別弱いとかそういう試合じゃなかったし、チーム単位で弱体化って大幅なロスター変更でもしない限りないよ

      削除
    3. 匿名 2024年4月14日 10:47

      煽り口調でレスバ仕掛けて論破されニキw

      削除
    4. T1とそれに勝ったチームをリスペクトしたいだけで論破とかどうでもいい
      お前みたいな他人のコメント利用してマウントとるやつが一番不快で害悪だよ

      削除
    5. そもそもPRXと競ってるから弱くないって根拠もよくわからんけどな。試合内容なんて相性やその時の双方の調子でも左右される事だし

      削除
    6. 現状最優勝候補のPRXと競るくらい力のあるT1を対策したDRXがよかったようにみえたって話ね
      T1の弱体化の件はロスターの話で触れてはいるけど、別に競ったからどうこうって話はしてない
      PRXと競ったから相対的に弱くはないって話なら、お前の言う通り相性もあるだろうし今のところ俺もわからないよ

      削除
    7. 元コメ主のPRXと競った説明がつかないってことに対しての、それはチーム同士のスタイルや採る戦術の相性、はたまたお互いのその日の調子もあるから、T1の絶対的な強さの指標にはならない(弱くないって根拠にならない)って指摘じゃなくて?
      あなたが元コメ主と同一人物か不明だけど、もし同一人物とするなら、自分が言及してるからそれに対して突っ込まれてもしょうがないし、別人なら明らかに他人への返信である文章に返信するくらい読解力ないか、冷静さを欠いてる。
      このくそなげえ文章見て落ち着いてくれ。

      削除
    8. 本人だけど最初からT1が相対的に強いか弱いかの話はしてないよ
      PRXのような現状最優勝候補に相性や調子の良し悪し考慮しても競るんだから、少なくとも力のあるチーム
      DRXはT1に依存した勝利ではなく、しっかり対策した結果だろうって話

      だから「T1の絶対的な強さの指標にはならない(弱くないって根拠にならない)」って言われても困る
      そんな話してないし俺もそう思うから

      削除
    9. 日本語不自由なクレーマー対応してるみたいで草

      削除
    10. コメ主日本語不自由すぎるよ。
      要は、T1は絶対的な強さが備わってると言いたいんだな?
      だとすれば、何故PRXに競った云々の話が出てくるんだ?
      そのせいで勘違いが生まれてるんだろ。
      調子の良し悪しあった上であの結果だから、絶対的な強さがある→これがおかしいのよ。
      某野球ゲームのように好不調が目視でわかる訳ないんだから。
      あの時のPRXが全員絶不調で、T1が絶好調で負けたかもしれない。
      こんなことわからないから、これを考慮するとなると、全て相対的な強さになるだろ。
      絶対的な強さの話なら、例え13-0で負けてようが、全て紙一重で、内容では完全に互角であって、チームとしてやることがハッキリしてる状態だ。
      そこにPRXやDRXは全く関係ないだろ。
      絶対的な強さの話で他のチームとの試合内容を参照するような発言するから、誤解されるんだよ。

      削除
    11. PRXほど調子の良し悪しに左右されず結果だしてきたチームに競ったのが指標にならなかったら何もならないね
      例えばチームとしてやれることやってもBLD相手にできてました、となってもなんの指標にもならない
      チームとしてやることやってるから競るような相手じゃないよ
      だからDRXじゃなくてPRXに競ったのは関係大あり

      そもそもお前が勝手に書いてあること以上のこと想像して勘違いした、それ以上でも以下でもない
      お前以外に記載されてる以上の事解釈してるコメントないからね

      削除
  10. T1は前の試合でDFMから最弱の称号を奪い取ったからな
    しばらくは尾を引きそう

    返信削除
  11. T1このままVCJのSCARZみたいになりそう

    返信削除
  12. GE vs DFM2回あるけどミス?

    返信削除
  13. T1はスプリットとバインドはチーム全体で酷かったし状況は深刻だと思うわ。RRQに勝てるかどうかも怪しい

    返信削除
  14. まさかのDFMに敗退で完全に調子狂ったか。優勝候補とまで言われてたのに

    返信削除
  15. 実は開幕してからZETAとBLDにしか勝ってないしT1の下馬評が過大評価すぎただけ

    返信削除

コメントを投稿