韓国では現在、年間王者を決定するVALORANT Champions 2024が開催中。本日行われたプレイオフアッパーブラケット2回戦ではEDward GamingがSentinels、LeviatánがTeam Hereticsに勝利を収めました。勝利した2チームはアッパーファイナルに進みます。
VALORANT Champions 2024
VALORANT Champions 2024は、2024年8月1日~25日にかけ開催される賞金総額225万ドル(約3.6億円)の公式大会です。今シーズンを締めくくる集大成として開催され、アメリカ、ヨーロッパ、パシフィック、中国の4つのインターナショナルリーグを勝ち抜いた計16チームが参戦します。
グループステージおよびプレイオフの一部はVCT PACIFIC 2024の会場でも使用されたCOEX Artiumで行われ、グランドファイナル含むプレイオフ最終3日間は最大収容人数15,000人を誇るINSPIRE Arenaで開催。グループステージ、プレイオフともにダブルエリミネーション形式で行われ、4チーム×4に分かれた各グループ上位2チームの計8チームがプレイオフに進みます。
トーナメント表
EDward Gaming [2-1] Sentinels
Leviatán [2-0] Team Heretics
グループステージ結果
出場チーム
Leviatán
G2 Esports
KRÜ Esports
Sentinels
FNATIC
Team Vitality
Team Heretics
FUT Esports
Gen.G
DRX
Paper Rex
Talon Esports
EDward Gaming
FunPlus Phoenix
Trace Esports
Bilibili Gaming
スケジュール
- 8月1日(木) - グループ ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月2日(金) - グループ ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月3日(土) - グループ ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月4日(日) - グループ ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月5日(月) - オフ、対戦なし
- 8月6日(火) - グループ、アッパーファイナル - 17:00 JST/KST
- 8月7日(水) - グループ、アッパーファイナル - 17:00 JST/KST
- 8月8日(木) - グループ、ロワーブラケット ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月9日(金) - グループ、ロワーブラケット ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月10日(土) - グループ、ロワーブラケット ファイナル - 17:00 JST/KST
- 8月11日(日) - グループラウンド、ロワーブラケット ファイナル - 17:00 JST/KST
- 8月12日(月) - オフ、対戦なし
- 8月13日(火) - オフ、対戦なし
- 8月14日(水) - プレイオフ、アッパーブラケット ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月15日(木) - プレイオフ、アッパーブラケット ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月16日(金) - プレイオフ、ロワーブラケット ラウンド1 - 17:00 JST/KST
- 8月17日(土) - プレイオフ、アッパーブラケット ラウンド2 - 17:00 JST/KST
- 8月18日(日) - プレイオフ、ロワーブラケット ラウンド2 - 17:00 JST/KST
- 8月19日(月) - オフ、対戦なし
- 8月20日(火) - オフ、対戦なし
- 8月21日(水) - オフ、対戦なし
- 8月22日(木) - オフ、対戦なし
- 8月23日(金) - アッパーファイナル & ロワーセミファイナル - 16:00 JST/KST
- 8月24日(土) - ロワーブラケット ファイナル - 16:00 JST/KST
- 8月25日(日) - グランドファイナル - 16:00 JST/KST
観戦報酬
大会概要
- 大会名:VALORANT Champions 2024
- 開催地:韓国
- 会場:COEX Artium、INSPIRE Arena
- スケジュール:2024年8月1日~25日
- 出場チーム数:16
- スポンサー:Aim Labs、AWS、HyperX、Mastercard、OMEN、Red Bull、Secretlab、Verizon
LOLに続いてVALORANTも中国最強時代が来そうだな
返信削除リーグは兎も角国別で見たら圧倒的韓国最強なんだが?
削除中国最強時代(直近韓国2連覇)
削除マドリードは韓国勝ってないはずだけどなぁ…
削除LoLの話やろ
削除なんならLoLの中国も一部の宝がすごいだけで殆どのチームが韓国傭兵に頼らないと生きて行けてない現状だからな
削除韓国使って中国にマウント取る日本人の図
削除韓国使ってっておかしくね?事実としてLOLは韓国が最強じゃん。
削除おもんない
返信削除最高におもろいコメントありがとう
削除てか明日終わったら4日間も空くのか
返信削除アッパーファイナル勝ったチーム腕が訛りそう
今までのchampionsの中で一番退屈な気がするわ。EDGも快進撃かっていうと別にそこまで驚きとか感じなかったし
返信削除わかるわ、なんか見てると眠くなる。なぜか分からないけど。
削除レベルは1番上がってるけどね、まぁ日本いないし他地域も前より盛り上がってるかというとそうでもない
削除同じような構成で如何にカバーとエイムの完成度を高められるかの勝負だから見てて面白くないわ
削除EDGが勝つのはなんとなく予想できた
返信削除強いのか弱いのかよく分からないSENさん
返信削除あからさまに盛り上がりのなさを感じて辛い
返信削除SEn敗北で飯が美味い
返信削除分かる。SENファンの悲鳴と静寂が気持ちいい
削除カンカンこのまま世界取ってくれ
返信削除また兄貴の話が出てくるんやろw
削除今年のchampionsは2022のoptic、loudと2023のeg、fncみたいにチームの実力が反映されてなくてつまらん。どんなチームでも優勝狙える運ゲーに思えてしまう
返信削除昨年と比較して形式とか変わってるっけ?
削除分かる、今年の強いチームはここ!ってのが無い
削除スキルの弱体化入りまくってフィジカル勝負になっちゃってるからな そこに来てネオンのバフが強すぎる
削除やたら運ゲー運ゲー言ってる人は日本勢がchampionsに出れなかったのも運のせいにしたいだけなんだろうな
削除GenGがTH戦辺りから怪しくなり始めてから、今のところここが勝つ!ってチームが出てこない
削除正直決勝もどこが来るかわからん
運要素はあるけど飛び抜けて弱いチームがリーグの時点で排除されてるんでしょ
削除Championsは運要素あるよ
削除日本は弱すぎて運以前に負けてるけど
運要素っていうかサッカーや野球みたいなチームスポーツでもプロ同士なら10戦やって10回同じ方が勝つなんてことほぼないと思う
削除まぁそれだけ実力が拮抗してて面白いんだよな
まあ分かるよその感覚
削除valoは実力差ゲーの側面がほとんどだけど、プロの上澄みみたいな奴らになってくると実力の部分が頭打ちになって運ゲーの側面が強く見える
PRXがスクリム相手見つからなかったEDGにSENの構成使ってスクリムしてくれたらしいね
返信削除アジア地域の絆だ
なにそれ温かすぎる。
削除prx優しいけどテンポとか全然違いそうだな
削除SENの構成(いつものPRX)
削除やっぱPRXすこすこ
削除優勝したら熱い
返信削除ベスト3ってことはついに中国が日本に追いついたか
返信削除xqqは口を酸っぱくしてChampionsとMastersは価値が違うと何度も言ってる
削除勝ってきたチームが同地域とSENとかいう何とも微妙なところだからなー
返信削除流石にLEVには勝てなさそう
そのSENとか言うチームにパシフィックNo1,No2がチンチンにされた事実
削除マンマン
削除あのチームに勝ったのにそのチームに負けるのかって試合が多すぎて、真に強いチームがどこなのかもうわからん
返信削除1位になったチームが1番強い
削除GenGが一番強い!→SENに負けました
削除SENが一番強い!→EDGに負けました
LEVが一番強い!→TEに負けました
TEが一番強い!→EDGに負けました
EDGが一番強い!→G2に負けてます
G2が一番強い!→FNCに負けました
FNCが一番強い!→THに負けました
THが一番強い!→LEVに負けました
うーんこの
その時の流れを運ゲーすぎてピッケムするにも向いてないし、絶対王者とか安定して勝ち上がる強者がいなくて盛り上がらん
削除EDGはG2に11-13を2連続でやられて1-2で負けてるからこの中だと一番強いんじゃないか
削除元々チームコンセプトの相性がデカ過ぎて絶妙にしょうもなかったけど
返信削除順位の変動が激し過ぎてしょーもない感じが加速してきたな。勝ったチームに対して凄いとか強いとか思えなくなってきてる
EMEA開催くらいが時差的に一番見やすいわ 17時スタートだと予定ある日絶妙に見れない
返信削除それが良いことか悪いことかはともかく、今大会ってどこが勝つのか全くわからんよな
返信削除それだけ実力が拮抗してきてるんだと思う
削除メタが幅を効かせてたチェンバー時代みたいなのよりもよっぽど面白いと思ってるんだがここでは少数派らしい
試合内容そっちのけで結果にしか興味ありませんって人多いのかもね
削除実力拮抗しちゃうと結果で語れることが少なくなっちゃうしコメントにも反映されてる
でも試合内容もそんなにアツくなくね?
削除お互いうますぎ!よりもミスりすぎじゃね?って感じ
そう?OTも多いし俺はマクロおもれーってみてたわ
削除ミスりすぎじゃねってのはアビスの落下みたいなのが印象に残ってるだけだと思う
リリースから大分経ってマップやキャラ研究が進んで、プレイヤー全体のレベルが上がったからか競技も実力が拮抗してきてる気がする
返信削除fpsゲームの宿命だけど、界隈が盛り上がって煮詰まると上級者の割合が増えて敷居が高くなるから、見る専とかカジュアル層は楽しみにくいのかもしれない
メタが急激に変わるバロラントじゃ難しいかもしれないけど何個もタイトルとるチームが本当に強いチームや
返信削除CSでいうなら2018 ast や2021 navi 2022 fazeみたいなあーまたこのチームが優勝かって思わされるチーム
それが難しいからこそ全盛期の鮒とかの強者感すごかったんやけどな
やっぱり2、3チームくらい明らかに抜けて強いって思えるとこがいないと盛り上がらんな
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。