中国のインターナショナルリーグで戦うTrace EsportsとTYLOOですが、パシフィックリーグに参戦中のインドのeスポーツチームのGlobal Esportsとそっくりなチーム名とロゴのアマチュアチームと対戦していた面白エピソードをVCT CHINA 2025の公式番組で語りました。

「TYLOO sword9:私たちとTrace Esportsは、偽物のGlobal Esportsとスクリムを組んだことがあります。彼らはアマチュアチームだったのですが、自分たちで制作した、もしくはGlobal EsportsのチームロゴをPhotoshopなどで加工したと思われるロゴを使用していました。しかも、その偽物のチームロゴのクオリティが非常に高く、本物そっくりでした。」

「TE LuoK1ng:敵チームがすごく情熱的で、『ファンです!』と言ってきました。それで、『いや、なんか変じゃない?』と思いました。普通、スクリムでそんなことは言いません。10ラウンド以上プレイしたあたりで、『なんかおかしいな、実力が釣り合ってない感じがするぞ?』って思い始めました。」

「そこで、敵チームの名前をよく見てみました。『"GE"って"Global Esports"だよな?』と思っていたのですが、チーム名をよく見たら『Gopal Esports』でした。昨日の夜の配信でネタにして、リスナーに笑ってもらおうと話したのですが、そしたらすぐに『昨日、sword9もそのチームとスクリムしてたぞ!』と言われました(笑)。」

Gopal Esportsは、東南アジアシーンで実際に活動するシンガポールのアマチュアチームで、直近ではVALORANT Challengers 2025 SEAへの出場に繋がるシンガポール&マレーシア予選に出場していました。

ちなみに、海外には50 Shoplifters、Barker Rex、Made in Brampton(MIBR)、Precision Power Quickness(PPQ)など実際に存在するチーム名をパロディしたアマチュアチームが複数存在しますが、キャスターのSoul Chainsは「海賊版VCTにまた新たなチームが追加された」とコメントしました。

12 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. 50 shoplifters 好き
    (shoplifter=万引き犯)

    返信削除
  2. ちゃんと活動実績あるの草

    返信削除
  3. 海賊版vctでワロタ

    返信削除
  4. 海賊版でリーグ作ろう

    返信削除
  5. 海賊版VCTwwwww

    返信削除
  6. ロゴパクるのは訴えられたりしないの?

    返信削除
    返信
    1. パロディの範疇だからセーフ

      削除
  7. うおwきんぐ

    返信削除
  8. ゼニガメ団とかあったなあ...

    返信削除
  9. MRGよりオモロイ

    返信削除
  10. うおwきんぐ

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。