中国で開催中のVCT CHINA 2025 Stage 2 プレイオフ1回戦でDragon Ranger Gamingに敗れてローワーブラケットに落ちたものの、Trace Esportsに勝利しローワー2回戦にコマを進めたEDward Gamingですが、試合後の感想をZmjjKKとCHICHOOがチームが公開したVlogで語りました。

Trace Esportsへの勝利後、観衆の声援を背に涙を浮かべたZmjjKKですが、Vlogで「チームが解散する原因にはなりたくありません。チームが解散してしまうのが怖いのです。自分のせいで試合に負けたからといって、メンバーが離れ離れになるのは嫌です。ただ、もう少し先までみんなで進めたらいいなと思っています」と、勝利への責任感と不安が入り混じった心境を吐露しました。

また、CHICHOOは「5人でできるだけ長くプレイしたいです。全員がもうプレイできなくなるその時まで、一緒にプレイできる限り続けたいです」と、仲間との時間を何より大切にしているという思いを述べました。

実際、CHICHOOはVCT 2025 Masters Torontoのウォッチパーティーを行っていた際、自身の配信で「もし、EDGがChampionsへの出場を逃したら、他のチームへ移籍する」と話していました。本音かどうか不明ですが、もし振るわない成績でシーズンを終えた場合はロスター変更は避けられないとの見方もあり、選手たちが「この5人で続けたい」という強い思いと同時に、前王者の座を守るためのプレッシャーを感じていることがうかがえます。

昨年、VALORANT Champions 2024で優勝を果たしたEDward Gamingですが、2年連続トロフィーを手にすることはできるでしょうか。チームは次戦、VCT CHINA 2025 Stage 2のプレイオフローワー2回戦でアッパー2回戦の敗者側チームと対戦予定です。

14 コメント

  1. 青春ですやん

    返信削除
  2. 正直S1monいなくなってから、S1mon入ってくる前より弱体化してない?

    返信削除
  3. s1monのおかげで勝てたのにs1mon外したんだからそりゃ勝てないよなー

    返信削除
    返信
    1. 成績出して来たイニシって結構味方と難ありが多いから1回優勝した後プライドのあまり難ありイニシを嫌って崩壊するチーム多いんかな
      資金難で解散のチームもあるけど

      削除
  4. CHICHOO IGLだったんだ

    返信削除
  5. Championsトロフィー、呪いの杯と化してるな

    返信削除
    返信
    1. 2021 acend
      2022 loud
      2023 eg
      2024 edg
      果たしてprxが2023でchampionにぎりぎりなれなかったのは、どうなのか。

      削除
    2. なんでprxの話をしてるんだ??

      削除
    3. こう見ると優勝翌年もトップクラスの成績出し続けてるのってloudくらいか
      今はもはや見る影もないけど、、、

      削除
    4. こう見るとやっぱCHAMPIONS優勝チームは明らかに主人公バフがかかってるな
      安定して成績出し続けてたFNC,PRX,DRXとかがいないし

      削除
  6. 負けて身体的な休憩を取ってほしいような精神やられそうだから勝ち続けてほしいような

    返信削除
  7. EDGロスター変更するの、PRXがロスター変更するくらい嫌だからChampions行って

    返信削除

コメントを投稿