10月14日〜26日にかけてタイ・バンコクで開催中のVCT ASCENSION PACIFIC 2025のDAY9にて、SLTがNAOS Esports、BOOM EsportsがVelocity Gamingに勝利を収めました。勝利した2チームがアッパーファイナルに進出となり、アッパーファイナルを勝利した1チームにVCT PACIFIC 2026への出場権が与えられます。
プレイオフトーナメント表
DAY9
SLT [2-0] NAOS Esports
BOOM Esports [2-0] Velocity Gaming
グループステージ最終順位
出場チーム
Nongshim RedForce(VCT PACIFIC 2025)
BOOM Esports(VCT PACIFIC 2025)
Motiv Esports(東南アジア)
FULL SENSE(東南アジア)
NAOS Esports(東南アジア)
Team NKT(東南アジア)
SLT(韓国)
RIDDLE ORDER(日本)
Velocity Gaming(南アジア)
E-KING(オセアニア)
グループステージ
グループA
BOOM Esports
Motiv Esports
Team NKT
SLT
E-KING
グループB
Nongshim RedForce
NAOS Esports
FULL SENSE
Velocity Gaming
RIDDLE ORDER
トーナメント形式
- グループステージ:2025年10月14日~10月21日
- 10チーム(5チームずつ2グループ)
- シングルラウンドロビン方式
- 全試合BO3
- 各グループ上位3チームがプレイオフ進出
- 上位2チームはアッパーブラケットへ進出
- 3位チームはロワーブラケットへ進出
- プレイオフ:2025年10月22日~10月26日
- ダブルエリミネーションブラケット方式
- 基本全試合BO3
- アッパーブラケット決勝およびロワーブラケット決勝はBO5
大会スケジュール
- 10月14日(火曜日)
- 18:00 -
BOOM Esports [2-0]
Team NKT
- 20:00 -
Motiv Esports [2-1]
E-KING
- 10月15日(水曜日)
- 16:00 -
Nongshim RedForce [0-2]
NAOS Esports
- 18:00 -
FULL SENSE [0-2]
Velocity Gaming
- 20:00 -
SLT [2-0]
Team NKT
- 10月16日(木曜日)
- 16:00 -
BOOM Esports [2-0]
Motiv Esports
- 18:00 -
RIDDLE ORDER [2-0]
NAOS Esports
- 20:00 -
Nongshim RedForce [2-1]
FULL SENSE
- 10月17日(金曜日)
- 16:00 -
SLT [2-1]
E-KING
- 18:00 -
Motiv Esports [2-0]
Team NKT
- 20:00 -
RIDDLE ORDER [1-2]
Velocity Gaming
- 10月18日(土曜日)
- 16:00 -
FULL SENSE [0-2]
NAOS Esports
- 18:00 -
BOOM Esports [0-2]
SLT
- 20:00 -
Team NKT [2-0]
E-KING
- 10月19日(日曜日)
- 18:00 -
Nongshim RedForce [2-0]
RIDDLE ORDER
- 20:00 -
NAOS Esports [0-2]
Velocity Gaming
- 10月20日(月曜日)
- 18:00 -
Motiv Esports [1-2]
SLT
- 20:00 -
BOOM Esports [2-0]
E-KING
- 10月21日(火曜日)
- 18:00 -
FULL SENSE [2-0]
RIDDLE ORDER
- 20:00 -
Nongshim RedForce [2-1]
Velocity Gaming
- 10月22日(水曜日)
- 18:00 -
SLT [2-0]
NAOS Esports
- 20:00 -
Velocity Gaming [0-2]
BOOM Esports
- 10月24日(金曜日)
- 18:00 -
Motiv Esports vs
NAOS Esports
- 20:00 -
Nongshim RedForce vs
Velocity Gaming
- 10月25日(土曜日)
- 16:00 -
TBD
- 18:00 -
TBD
- 10月26日(日曜日)
- 16:00 -
TBD
大会概要
- 大会名:VCT ASENSION PACIFIC 2025
- 開催地:タイ・バンコク
- 会場:Imperial Samrong Convention Hall
- スケジュール:10月14日~26日
- 出場チーム数:10チーム
- 適用パッチ:11.07
- 賞金総額:10万ドル(約1,470万円)
- スポンサー:Predator、intel、Ergonoz、Imperial World、Novotel Bangkok、Bangna、Steelseries、Syndome、TTRacing、WD_BLACK、ZOWIE
- 備考:上位2チームがVCT PACIFIC 2026へ進出
SLTWIN‼️
返信削除SLTとNS勝ち上がりの可能性もあるんかこれ
返信削除韓国強すぎて笑う、これに3-0したT1ACもいるし未来が明るすぎる
返信削除競争力がまるで違う
削除向こうはちゃんと人生かけてるし周りからのサポートも厚い
こっちにも人生かけた奴がいないとは言わんが、圧倒的に数が少ないしまぁお国柄みたいなところもあって難しい
T1acは内部スクリム相手も務めなきゃいけないから本当にちゃんとした強さしてなきゃいけないし
削除DRXは逆にプロスペクトかき集めて若手育成に振り切ったZETAアカのお手本みたいな感じ
Gen.Gはとりあえず数合わせた感あったけど結果的にAsh確保できてたのは大きかった
前年もVCKの方で実績はあったからワンチャン他チームに先に持ってかれてたかもしれないし
ridいた方のグループって魔境とか言われてたけどマシな方だったんや
返信削除グループAとんでもないな
返信削除はいはい韓国リージョン定期
返信削除RIDDLEがいるグループ強すぎ!不公平!とか言われてたのは何だったんだ?
返信削除BME強い
返信削除昇格してまた0勝とかやめてな
コメントを投稿