対戦待ち時間の長さ、内部レートによるマッチング、ストリームスナイプなどが問題視されるVALORANTのコンペティティブですが、北米プロのランクへの不満を受け、VALORANTの開発者が今後のコンペティティブの予定について言及しています。

今年1月、パッチノート2.02にてダイヤモンド3以上のパーティー制限が2人、内部レートによるマッチングなど、いくつかの変更が加えられましたが、SentinelsでプレイするTenZは10ツイート近くに及ぶ長文で、現在のコンペティティブの問題について言及。FPL*の追加、ストリーミングスナイプ、試合のコミュニケーション不足など、いくつかの問題を指摘しています。

*FPL - FACEITが運営するCS:GOのスクリムコミュニティ。招待されたプロのみが参加でき、非常に質の高い試合をプレイできる。北米のVALORANTシーンには"10MAN"と呼ばれるトッププロによるコミュニティがあるが、深く浸透はしていない。

広告の下に記事は続きます

TenZのツイートには、1万以上のいいねに加え、様々なプロによるコメントが寄せられており、VALORANTでコンペティティブシステムを担当する開発者の1人EvrMoarが反応。

EvrMoarは、「このトピックに関する私の意見では、『私たちは現在、5人が参加できるパーティーでコンペティティブをプレイできる方法を検討しています。』というものです。これはTenZが質問していた内容(FPL)とは異なりますが、改善に少しは役に立つと思います。私たちはこれらの問題を解決する方法を模索しています。」と述べ、ランクに関係なく5人パーティーでプレイできるコンペティティブの実装を検討していることを明らかにしました。

VALORANTの類似ゲームの1つであるCS:GOでは、5人パーティーが揃うとランクに関係なくコンペティティブをプレイできるといった手法が取られており、敵チームも近いランク帯のパーティーとマッチする仕様となっています。

VALORANTではどのような手法が取られるか現時点では不明ですが、コミュニティでは敵味方互いに5人パーティーのコンペティティブが実装されるのではないかといったコメントが寄せられています。

関連記事
VALORANTのランクシステムの仕組み、開発チームのQ&A

5 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. 最近ランクで同じマップばっか連続でやらされる

    返信削除
  2. 皆が上達しやすい仕組みがあればゲームが面白くなるっていう思考はプロにありがちだけど
    上達=楽しみである競技性タイトルでレールを敷く行為は寿命を縮めるだけなんだよね
    誰しもがプロのように最強を目指してプレイしてるわけではないので
    ボリューム層も5人フルパで楽しめたり得する仕組み作ってよって話ではないのがどうもね
    プロによるプロのための話ならriotに訴えるんじゃなくて自分達で勝手にマッチングコミュニティ立ち上げてどうぞ

    返信削除
    返信
    1. 5on5の初心者が辞めちゃう原因って「実力不足」「toxicプレイヤーとの遭遇」「単純に肌に合わない」みたいな感じだと思うんよね。肌に合わない人は勝手に辞めてくとして、ハマる素質のある人を長く繋ぎ止めておくには強い人に教えてもらいながらやれてtoxicと遭遇し難い環境はあってもいいとは思う。

      削除
  3. CSシリーズはvalveが放任主義だったから今みたいな規模になったけどRiotみたいに完全管理主義だと色々難しいかもね

    返信削除
  4. 今はもう時代が違う
    別コミュニティでマッチング!なんていうのは当時のCSだからできたこと そんなのvalo問わず別ゲーでやったら終わる

    このいくらでも楽に楽しめるコンテンツがある時代に少しでも面倒なことがあると流行らない
    上位層だけ別コミュに逃げても同じ LoLの日本サーバーのように死んでいくだけ

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。