VALORANT Champions Tour 2021 Europeで公式キャスターとして活躍するMitchManが、VALORNAT Champions Tourの大会形式に懸念を示しています。

VALORNAT Champions Tourは、1年を通して開催されるRiot Games主催の公式大会で、地域予選からなるCallengers、地域予選上位チームが出場するMasters、各地域の代表チームが出場するChampionsの3つのフェーズで構成されており、年末に開催されるChampionsで優勝を収めたチームへ、2021年の年間チャンピオンの称号が贈られます。

VALORANT Champions Tour 2021の大会概要 - Riot Games

現在、9月にドイツ・ベルリンで開催予定のMastersへの出場をかけたStage 3が進行中ですが、今回のステージでサーキットポイント上位に入賞できなかった場合、該当チームは2022年度のVALORANT Champions Tour開幕までの約半年間公式戦への出場が無くなることを意味しており、一部のコミュニティでは大会形式を疑問視するコメントが寄せられています。

VALORANT Champions Tourの大会形式について、MitchManは「半年近く公式大会が無い状況は、経営が厳しいチーム、選手に影響を及ぼす可能性がある」と指摘しており、以下のようにコメントしています。

Mitch "MitchMan" McBrideのコメント

「今まで以上に、VALORANT Champions Tour以外のイベントに関する発表が必要です。いくつかのトップレベルで活躍するチームのほか、数多くのチームにとって、ベルリンへの出場資格を失うということは、ラストチャンス予選、Championsに出場する資格を失うことを意味します。少なくとも、それらに該当するチームは来年1月まで大会が無いということです。

このような現実に直面しているHereticsのようなチーム*は、5人以上の選手を抱えながら、5ヵ月以上給与を払い続ける必要があり、出場する大会が無い状況で給与を支払い続けるのか、それとも部門を解散し来年度のVALORANT Champions Tourに備え1から立て直すのか、といった問題が発生します。

*メンバーの一新を行ったHereticsは、今年6月にサーキットポイントが失効となっている

特にかろうじて経営が成り立っているTierが低いチームにとって、更なる問題を引き起こすと考えています。この件について公式から何らかの発表が無い限り、多くのチームはVALORANT部門を解散し、私たちがよく知るヨーロッパのVALORANTの競技シーンは取り返しのつかないダメージを受けることになるでしょう。

私はメインサーキット(公式大会)で働くことができ恵まれていますが、私の同僚、友人、キャスター仲間、何名かの選手にとって、この大会不足は大きな脅威になります。解決策が無ければ、多くの才能を持つ選手が他のゲームに奪われることになるでしょうし、それを見たくありません。」

MitchManはヨーロッパのVALORANTの競技シーンに焦点を当て指摘していますが、この問題は日本の競技シーンにも例外でなく、特にラストチャンス予選への出場を得られなかったサーキットポイント4位以下のチームは半年近く公式大会への出場機会を失うことを意味します。

現状では、Crazy Raccoon、ZETA DIVISION、REJECT、Northeption、BlackBird Ignis、FENNNELなど、その出場権を得られるチャンスのあるチームはごく僅かで、SCARZ、Fav gaming、BLUE BEESなど、既にその出場資格を失うチームもいくつか出てきています。

現時点の国内のサーキットポイントランキング - Liquipedia

コミュニティでは、Riot GamesがChampionsへの出場を逃したチームのためのオフシーズン大会を開催する、サードパーティー企業が大会を開催し競技シーンを盛り上げるなどの意見が寄せられており、今後の動向に注目が集まります。

11 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. GALLERIA GLOBAL CHALLENGE 2021?

    返信削除
  2. 海外はともかく日本はLOLみたいにリーグ制にしないと衰退していく一方なのは明白だよね

    返信削除
    返信
    1. あれはあれでアマチュア勢が終わるのでね。LJL発足時のメンバーがまだ現役でやってるし若手は中々吸い上げられにくいよ。勿論良いプレイヤーはいるし吸い上げる機会も増えたけど。
      あとはRiotが日本地域だけチームに支援金払い出したら他の地域から何言われるか分からん。

      A-tier以下の大会でもVALORANT Champions Tourに繋がるポイントを獲得出来れば良いけどRiotあんまりそういうのやらないイメージ。大会運営とかスケジュールのコントロール難しくなるし。

      削除
  3. OWみたいにガッチガチに運営側で大会管理したらゲーム終わるよ
    CSGOみたいにサードパーティーの大会を許容してある程度支援しつつ公式の大会もあるってのが理想的

    返信削除
    返信
    1. CSGOみたいな環境って観戦側からしたら理想だけどプレイヤーやチーム運営側からしたら相当過酷だけどね

      削除
    2. 管理されてるの死にかけOWだけじゃないし それだけで終わりはしないよ
      OWだってサードパーティの大会開けるからね 賞金10万以上出したかったらライセンスがいるってだけで
      そんでvaloもインフルエンサーが開くレベルの大会からはライセンス必要だし 
      CSGOも同じようにライセンス申請は必要

      CSGOが現代でもあのスタイルで成功してるのはCSがそういう歴史を歩んできたゲームだから 
      普通は今時あんなの無理

      削除
    3. なんとかなってるのは当時競合するような移籍先がないからとこんなクソみたいな運営に必死になってしがみついてきたチームや選手のおかげであって運営のおかげではないんだよなぁ・・・

      削除
    4. 夏休みか?

      削除
    5. CSGO運営擁護すんのおっさんしかいないしある意味あってるな

      削除
  4. オフシーズンはESL、DreamHackに頑張ってもらて

    返信削除
  5. タスケテミルダム

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。