北米を拠点に活動するeスポーツチーム「100 Thieves」のVALORANT部門からec1s、BabyJが脱退し、新たにbang、jcStaniがローン契約で加入したことが発表されています。
Today, we have made the difficult decision to release @BxbyJ_ & @ec1s_, effective immediately, as we continue to build for the future.
— 100 Thieves Esports (@100T_Esports) February 21, 2022
We would like to thank Adam and Hunter for their contributions to #100T VALORANT and we wish them both the best moving forward. pic.twitter.com/Ixbu0VLF3c
For our upcoming VALORANT matches, @bangzerra and @jcStani will be joining our team on loan. Welcome both to #100T!
— 100 Thieves Esports (@100T_Esports) February 21, 2022
We thank you for your continued support and look forward to competing this week. pic.twitter.com/LbGmRJrH8m
昨月、ec1s (ex-Liquid, NiP)、BabyJ (ex-FaZe) と新たに契約しVALORANT部門の再編成を行った100 Thievesですが、本日2月22日、両者と契約終了を発表。VALORANT Champions Tour 2022 North America Stage 1 Challengersが進行中の現在ですが、両者が100 Thievesとして出場した公式戦は僅か2試合で、Cloud9に2-0、The Guardに2-1で敗北しています。
昨日には100 ThievesのCEOを務めるNadeshotが自身のTwitterで「あの試合のパフォーマンスは受け入れられません。他に言うことは特にありませんが、ありえないことです。」と投稿しており、今回のメンバー変更は試合結果を受けての変更と見られています。
That performance was absolutely unacceptable from us. Not much else to say, just can’t happen. Period.
— 100T Nadeshot (@Nadeshot) February 21, 2022
今回契約終了が発表されたec1sは「残念な結果ですが、必要な変更だと思います。チーム内で相互作用は発生しておらず、それを真摯に受け止め前に進んだ方がチームにとって良い決断だと思います。」とコメント。「私はまだ北米に滞在しますが、IGLを欲しているチームはありませんでしょうか?」と、今後も北米で活動を続ける意向を明らかにしています。
So while I’m in still in NA anyone need an IGL ?
— 100T ec1s (@ec1s_) February 22, 2022
また、新たに加入したbang、jcStaniは、TSM、Pioneersからローン契約で移籍する形になり、BabyJに代わりセンチネルはHiko、ec1sに代わりIGLにはEthanの就任が発表されています。
bang、jcStaniが加入した100 Thievesのラインナップは以下になります。チームは、2月28日にLuminosity Gaming、3月7日にXSET、3月13日にEvil Geniusesと対戦予定です。
Spencer "Hiko" Martin
Peter "Asuna" Mazuryk
Ethan "Ethan" Arnold
Sean "bang" Bezerra (ローン契約)
Noah "jcStani" Smith (ローン契約)
Jovanni "Jovi" Vera (コーチ)
Rocket (アナリスト)
流石にシーズン途中で契約解除はやばい
返信削除ぜったいうまくいかないでしょ
steel帰ってきてくれー
返信削除本気でMasters出場を狙ってるのなら、ここで切っとくのは良い判断でしょ
返信削除そういう問題か?
返信削除まずノーデュエなのにチェンバーいれて2センチなのが意味わからんかったけど そんな余裕ないでしょ
steel切ったのもどうせこいつだろ
返信削除nitr0はチームの雰囲気でsteelを入れ替えるっていう話になったとかいってたけど
そんでもって大枚をはたいて雇ってたnitr0にはTLに逃げられる始末だし選手変えるよりオーナー変えたほうがいいんじゃね?
HAVENのodin壁抜きでやらかしてるのがCEO的にはアウトだったのかなぁ
削除そういうことではないと思うけどこいつの発言的にマスターズベルリン3~4位って結果には全然満足してないっぽいからあそこで負けてチームの再編考えたんじゃないかな?
削除あの時点の5人で切るならまあsteelになるよなって感じはする
nitr0がIGLできるしね
ただ選手確保できなくて結局サブの選手使う羽目になったっぽいけど
全部個人の妄想だからあんま真に受けないでほしいけど
わざわざEUから移住させたec1sを2試合で切るのやべぇな
返信削除steelとnitroのベテランiglを逃したのが痛いな
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。