Riot Gamesは8月17日、来年度開催を予定する「VALORANT Champions Tour 2023」の大会概要を発表しました。

従来のVALORANT Champoins Tourは、国内大会、もしくは地域大会で優勝したチームに世界大会「Masters」への出場権利が与えられましたが、来年以降は選ばれたチームが出場するインターナショナルリーグから世界大会出場チームが決定します。

来年度から競技シーンを主に3つに分け、「グローバルイベント(世界大会)」、「インターナショナルリーグ(国際リーグ)」、「Challengers(国/地域大会)」を開催。また、ゲーム内コンペティティブシステムも導入し、ゲーム内から世界大会に繋がる環境を提供し、「全てのプレイヤーが活躍できる競技シーン」を目指します。

全世界20地域以上で「Challengers」リーグ開催

2023年、Challengersは世界各地で20リーグ以上を開催する規模の大会へ拡大し、全てのVALORANTプレイヤーが「競技シーンで活躍する」環境づくりを目指します。まず出場希望チームは国内大会(もしくは地域大会)のオープン予選から参加し、国内トップリーグである「Challengers」出場を目指します。

「Challengers」は複数週間に渡るリーグ形式で行われ、1年で2スプリット制で実施されます。また各スプリット終了時にはリーグ王者を決定するプレイオフを開催するほか、多チームが参加する「Challengers」リーグでは、インターナショナルリーグの試合と配信時間が重ならないようスケジュールも調整し、優れた選手やチームにしっかりとスポットライトが当たるように配慮を行います。

「Challengers」リーグの開催地域は以下。南北アメリカは4地域、EMEA(ヨーロッパ)は7地域、アジア太平洋は日本や韓国、タイなど含む10地域で行われます。

「Challengers Ascension」新設

国内や地域限定で行われる「Challengers」リーグでは、南北アメリカ、EMEA、APACの3つの広域地域で王者を決定する「Challengers Ascension」を開催します。Challengersで上位入賞を収めたチームが出場し、「Challengers Ascension」優勝チームには翌年のインターナショナルリーグ出場権利が与えられます。

インターナショナルリーグへの昇格制度

インターナショナルリーグへ出場枠数は毎年1枠増加します。来年度の2023年は各インターナショナルリーグ10チームで行われ、2027年に合計14チームに達するまで毎年1枠が追加されます。

「Challengers Ascension」優勝チームには、優勝翌年以降に2年間昇格する権利が与えられ、インターナショナルリーグに近い待遇のもと、Masters/Champions出場を目指すことができます。なお、2年経過後、昇格チームは元のリーグへ戻り、再度Challengers、そしてAscensionトーナメントを通じて再昇格を目指すことになります。

VALORANT Champions Tour、今後の取り組み

Riot Gamesによると、「Championsを目指す旅はVALORANT内から直接始められるべき」に目標を見据えており、今後は「ゲーム内コンペティティブシステム」から「VCTに直接つながるシステム」を導入予定です。

2024年に「ゲーム内コンペティティブシステム」で勝ち上がってきたチームには、「Challengers」リーグ出場権利が贈られ、国内トップレベルの競技シーンで戦うことが可能です。つまり、アマチュアチームでも国内リーグに参戦が可能で、「VALORANT」というゲームとeスポーツ「VCT」をシームレスに繋げることを目指します。なお、こちらのシステムに関する詳細は、2023年末に発表予定です。

67 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. インターナショナルリーグの初期参加チームは降格はない感じかな?

    返信削除
    返信
    1. これだとしたらまじでゴミみたいな制度だな 現状の方がよっぽど良い

      削除
  2. 確実に衰退に繋がるやろ、世界大会出場がかなり厳しいChallengersのためにプロチームぽんぽん現れるか?
    絶対lolのシステムの方が良かった

    返信削除
    返信
    1. LOLの降格なしのフランチャイズリーグはレジデンシ―制度も重なって崩壊してるけど

      削除
  3. ライアットは「本気で競技シーンめざすぞ!」って人が多いと勘違いしてそう

    返信削除
  4. 思ったより良いシステムだな10枠は少ない気がするが
    あとは従来の試合方式のS-tierイベントをもう一つ増やしてほしいな
    インターナショナルリーグに進出できなかった強いTier2チームがTier1チームと戦うところが見れないのは寂しいし

    返信削除
  5. Twitterでこれ見て「意味が分からない」って言ってる人が多すぎてビビった
    確かにちょっと分かりにくいところはあるけどちゃんと読めば大まかな流れくらい理解できると思うんだけどどうなんだ?
    義務教育の敗北ってこういうことなんだろうか

    返信削除
    返信
    1. マウントの取り方雑すぎて草

      削除
  6. 世界大会出場するための土俵への切符が1年でたった1枠て
    tier2以下殺しに来てて草

    返信削除
    返信
    1. 個人的にlcqみたいなtier2同士の国際戦もっと見たい

      削除
    2. lcqではapac2、日1、韓1の4チームが抜けた状態で2枠を争ってたけど、新たにできるアセンションは10チームが抜けた状態で1枠を争うから枠数的にはたいして変わって無いんじゃないかな
      それに1年ごとに上位1チームが昇格してアセンションからいなくなるし、26年からは2チーム昇格になる

      削除
    3. lcqは追加枠の救済みたいなもんだから厳しいだけで
      本来はもっとゆるい状態でチャレンジャー出場できる
      それに比べたら今後はだいぶ厳しいよ

      削除
    4. ↑チャレンジャーじゃないや、一番上のグローバルイベントね
      チャンピオンズ

      削除
  7. 世界大会の規模を大きくしてあげてほしい、やっぱ大規模じゃないと見てて面白くない
    搾りたい気持ちもその必要性も分かるけどね

    あと

    チャイニーズタイペイ!?

    返信削除
    返信
    1. 元は米系でも今は中国企業なんだからそりゃそう書くよ

      削除
    2. チャイニーズタイペイってオリンピックのときも使われた意外と公な隠語らしい…

      削除
  8. リークで書かれてたZETAやCRはどこに配置されるんだ?
    なんかriotの援助が受けられないから~どうのこうのって記事もあったけどあれもなんだったんだ

    返信削除
    返信
    1. インターナショナルリーグっていう一番上のリーグだよ

      削除
  9. 今までみたいな細かい地域ごとでリーグをやって、各リーグの上位チームからNA、EMEA、APACの3地域でリーグをやって、それぞれの上位10チームがインターナショナルリーグに昇格ってことであってるのかな?

    返信削除
    返信
    1. 違うか、初期参加が10チームで、それに追加で1個下のリーグから昇格していくのか
      大分大規模で考えてるんだな

      削除
    2. ちがうと思う
      riotが事前に決めたパートナーチームっていうのが最初に3地域10チームずつある(これがインターナショナルリーグ)
      今みたいな細かい奴がここでいうChallengersでそこで勝ち上がったチームがChallengers Ascensionっていう3地域のリーグで戦ってそこで勝った1チームが来年のインターナショナルリーグに上がるって感じだと思うけど
      違ってたら後免

      削除
    3. もっかい読み直してみたけど、だいたいそれであってると思う
      訂正ありがとう
      ただ、Challengers Ascensionはリーグって書いてないからトーナメントなのかな?

      削除
    4. こういう記事の「リーグ」と「トーナメント」はそれぞれ「総当たり」「勝ち抜き戦」って意味じゃないぞ
      全部「大会」くらいのニュアンスの言い換えに過ぎない

      削除
    5. 書き方的にChallengersのプレーオフ的なのがChallengers Ascensionぽいから多分トーナメントだね
      失敬

      削除
  10. インターナショナルリーグに出るチームは既存のチームから優秀な選手を集めまくってドリームチームを作ってくれ。特にCR。championsで強かったらxdIlをscarzからぶんどるぐらいの勢いで頼むわ。

    返信削除
    返信
    1. eスポーツ界の巨人軍推奨は草
      CRが1年前にそれを実行してどうなったのかCRキッズはもう忘れたのか

      削除
    2. 俺が考えてるのは去年の惨事じゃなくてzetaみたいなキャラピックよし、エイムよしでしっかり噛み合ったjp5かコミュニケーションをしっかりとれる外国人混じりのチームをちゃんとつくってほしいだけよ。

      削除
    3. でもいい選手いたらリーグ途中でもぶんどって選手クビにするんだろ?
      何も変わんねーよ

      削除
    4. 去年のクビはstage2の時に変えないといけないような人がいたからというのが理由だろうからなあ。新しくメンバーを引っ張ってきた先のチームに関しては不憫だし、金で全部解決はどうなん?って最初は思ったけど結局移る人が移ることを決めてるから去年のcrをそこまで悪いとまでは思えんわ。まああなたが言ってる通りのことをほんとにリーグ途中でやるようなことがあったらその大会を捨てるなっていう批判はするだろうけど。
      今のcrメンバーでインターナショナルリーグに行ったところで世界大会まで漕ぎ着けられると俺は思えないから強いメンバー集めて準備して来年のリーグを迎えて欲しいかな。

      削除
    5. まぁ過去の采配がゴミだったのは置いといて、今のチームで1年、古参引退濃厚、リーグ始まるってこと考えるとチーム再編は全然アリ

      削除
    6. ZETAとCRはインターナショナルリーグ常駐だろうしそうなると選手側もZETAとCRに入れればいい環境で挑戦し続けられるから一旦それでもいいんじゃないかな
      それでいいロースターになったら固定すればいいよ

      削除
  11. 日本みたいな国内戦の時点で盛り上がってる地域は大きな影響を受けないように見える

    返信削除
    返信
    1. 日本みたいに国内で盛り上がってる地域っていうけどそれ日本以外にどこにもないけどね・・・

      削除
    2. トルコ「・・・」
      ブラジル「・・・」

      削除
    3. トルコ「・・・」
      ブラジル「・・・」

      削除
    4. ブラジルは盛り上がってるけどトルコはブラジルほどじゃないでしょ

      削除
  12. Challengers Ascensionは流石にオフラインだよな?オセアニアと東アジアのオンライン対戦は無理よ

    返信削除
  13. リーグの形式としてはシージっぽい?
    後コンペから参加権利云々を見るにフルパ用のキューの実装とかかな?

    返信削除
  14. 昇格されるのアセンションの王者だけなのにトップリーグの枠は毎年増えるってどゆこと?
    昇格期間が2年間だけなら昇格チームは2チームしか残らなくね?2026年以降どうするんや?

    返信削除
    返信
    1. 君の疑問の答えは画像の右下にちっちゃく書いてあるよ
      ちゃんと細部まで読めない人間は契約書のサインには気をつけるんだぞ

      削除
    2. ほんまや恥ずかしい
      ありがとう気をつけます...

      削除
    3. 外泊証明書と友人に騙されて傭兵契約書にサインさせられた漫画を思い出したw

      削除
  15. インターナショナルリーグに昇格しても2年で自動降格とか酷すぎないか
    パートナーへの昇格チャンスがあるわけでもないし
    昇格があるだけ発表前の予想よりはマシだがこれではあまり変わらないよ

    返信削除
    返信
    1. Challengersリーグが賞金や露出等でよっぽど美味しくないと参入するメリット乏しいね

      削除
    2. 強くても野良連みたいなヤバいチームとは契約を結びたくないんじゃない?

      削除
    3. 2年って大分長いぞ
      2年間ずっと強いチームなんて中々いない

      削除
    4. パートナーチームも運営状況とか相互合意とかで入れ替わることはあるんじゃないかな

      削除
    5. そもそも日本のチャレンジャー上位二位まではマスターズ参加できたのが
      チャレンジャー→アジア全体でのアセンション大会?→国際リーグ→マスターズ
      この時点でだいぶ無理ある
      二年降格は理解できるとして、初期リーグ参加チームの降格がないのは意味不明だし

      削除
    6. マスターズ参加できてたのは基本的に上位1位だけでしょ
      しかも特定の3チーム(CR,ZETA,Nth)が独占してた
      それに比べたら道のりは遠くなったけどまだ広がった方だよ

      削除
    7. まだマスターズ日本2枠から減らされたと思ってるやつがいるのか
      ベルリンマスターズは多くの地域の枠数が+1されてた特別な大会って何回言われたらわかるんだ?

      削除
    8. 何も理解してないな
      じゃあ枠ひとつにして今まで通りでいいだろ
      枠以前に勝たないといけない大会が増えることがメチャクチャきついんだよ

      お前ら素人が問題ないって言う中
      中堅以下が撤退してるこの環境で一体何が広がってるんだ?w

      削除
    9. 中堅以下が撤退するなら視聴者数の多い日本チームは比較的生き残りやすそうだから、アジア大会今よりも勝ちやすくなるかもね

      削除
    10. 素人「お前ら素人は何も理解していない。中堅以下が撤退しているんだぞ!!」

      RIOT「問題ない」

      削除
    11. >>2年って大分長いぞ
      2年間ずっと強いチームなんて中々いない

      2年間強さを維持できるチームが強制的に降格させられるのが問題だって話だろ
      2年が長いからなんだよ
      期限なんて設けなくても弱けりゃ自然と降格するだろ

      削除
    12. インターナショナルリーグの初期チームはある程度人気があって資産的にも信頼できるチーム揃えてるだろうし興行的な理由で降格なしになってる。
      ただそれをやると下位リーグの人気が落ちるから一時的な昇格をありにして毎年全てのチームにチャンス作ってるってところでしょ。
      lolからちゃんと学んでて好感持てるわ。

      削除
  16. インターナショナルリーグは日本はAPACの枠組みじゃなく日本っていう独立した枠組みになるんかこれ

    返信削除
    返信
    1. 国内リーグで一年間戦う→各国の上位チームはアジア大会→優勝したら二年間インターナショナルリーグ入り→上位チームはマスターズ
      インターナショナルリーグはパートナー契約を結んだ10チームにアジア大会優勝チームを入れて一年間やり合う。海外の噂だとその10チームのうちの二枠は日本らしい。
      ブランド力のあるチームがパートナーになるっぽいから多分ZETAとCR

      削除
    2. APACの枠組みだぞ日本は
      インターナショナルリーグは上記3地域以外に独立した地域は存在しない

      削除
    3. どこをどう読んだらそうなるんだ?

      削除
  17. おれはリアルスポーツにもリーグ形式の大会にも詳しくないがインターナショナルリーグの枠数を増やしてそこで1番実績出せなかったチームが国内予選で1番強かったチームに入れ替わるみたいなのじゃダメなのかな 俺のイメージはサッカーのJ1 J2みたいな感覚なんだけど

    返信削除
    返信
    1. 降格したら露出が激減するリーグに投資したくなるスポンサーはいない

      削除
  18. これインターナショナルリーグ初期参入のメリットめちゃめちゃ大きいな

    返信削除
  19. 色々発展途上ではあるけどLOLリーグの反省をちゃんと活かしてて良いと思う
    国際リーグからの降格を有りにしちゃうとあまりにも不安定でスポンサーが参入を渋るからしない
    リーグへの正式な昇格をアリにするとriotトラウマのgrffin奴隷商事件みたいなのが起きかねないからそれもしない
    ただそのままだと二部リーグの人気が落ちるから限定的な昇格を組み込む
    あと、チーム選びで実績だけ見て資金力や人気を疎かにするとV3 36連敗事件みたいなのが起きるから日本だとちゃんとCRやRCを取りそうだし欧米でもBBLとか取ろうとしてるのは良いことだと思う

    返信削除
    返信
    1. 登場する事件非常に興味をそそられる
      誰か解説してくれ

      削除
  20. 金がないチームがシーズン途中で解散になるのが1番嫌なんやろ
    下部からインターナショナル上がったとして2年間部門残ってるチームの方が少ないやろ

    返信削除
  21. カレンダーの画像には2028年まであるけど長期的にこのフォーマットで続けてくつもりなんかねえ

    返信削除
  22. ライオットに選ばれし始まりの10チームは入れ替えも降格もないのかすごいね

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。