League of Legendsを始めて1ヵ月でダイヤモンドに到達するなど驚愕エピソードを多数持つBoasterですが、ガールフレンドのYinsuがCS:GO、League of Legendsでプロを目指していた当時のメモ帳をTwitterで公開しました。

YinsuはTwitterで「彼はCS:GOとLeague of Legendsでプロを目指していた時、熱心にメモを取っていました。これらの画像は当時プロを目指していた時のメモ帳です。もしあなたが同じ境遇に置かれている場合、諦めてはいけません!」と述べ、1ページにぎっしりと文字が詰め込まれたメモ帳を公開しました。

メモ帳にはCS:GOトップクラスのAWPer(VALORANTでいうオペレーター)として高く評価されるdev1ceの動き方をマップ別でまとめたメモや、「敵がCSを取ったタイミングを狙え」などLeague of Legendsのミッドで優位を保つ方法をまとめたものが記されています。

またYinsuは「EXCELでストリーマーとして在籍していたときでさえ、彼はメモにまとめて真剣に取り組んでいました」と語り、ストリーマーとして活動していた時もメモにまとめていたと指摘。メモ帳には動画のネタやカメラの設定、上手に撮影するコツが多数記されています。

なおYinsuは「これらはCS:GO、League of Legends、ストリーマー時代に記した何百ページにも及ぶノートのほんの数ページです。VALORANTで世界大会を連覇した後も、彼は依然として変わらない人であることを皆さんにお伝えすることができ嬉しいです」と最後に付け加えました。

以前からメモ魔として知られるBoasterですが、VALORANTがリリースされた当時からホワイトボードに1日の練習スケジュールと最終目標、メモ帳にはたくさんのVALORANTに関する情報が記されていたと、EXCEL時代の元同居人が今年3月に明らかにしていました

23 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. CS:GOトップクラスのAWPer(VALORANTでいうオペレーター)
    かと思われます

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。修正いたしました。

      削除
  2. 内容見たけど敵をよく見て撃って当てるしか書いてなくてワロタ

    返信削除
    返信
    1. メモすること自体が大事なんだよ

      削除
    2. 英語読めないアピールをして何になるんだ

      削除
  3. Yinsuって何て読むんだ

    返信削除
  4. この2人が付き合ってるなんて知らなかった。

    返信削除
  5. 彼女まで完璧とかこの男に欠点なにもないな

    返信削除
  6. csgoではうまくいかなかったけどvalorantで報われてよかった。
    Lazさんもそうだけど努力家は応援したくなる

    返信削除
  7. M0nesy然りS1mpleよりdev1ceのが他のプロから参考にされてんだよな

    返信削除
    返信
    1. dev1ceは他のトップクラスのawperより立ち回りが堅実だからかな?
      置きやポジショニングが上手いからいかれたフリックすることも少ないもんな

      削除
    2. valorantでsmthが参考にされないようなもんか

      削除
    3. m0nesyが言ってたけどs1mpleは意味不明なキルが多すぎて参考にならんらしい
      今だと座右参考にしてる選手おおいな
      特にcisのガキども

      削除
    4. M0nesyはどう考えても学ぶものが少ないやろ、あんな天才肌の人間。何やってもAWPで破壊されるの意味わからん

      削除
    5. チームプレイしてるからじゃないか?独自判断でAWPやオペ持って動くことが許されてるプレイヤーの動きって自分のプレイスタイルに落とし込むの難しいし。

      monesyは18歳でプレイ時間18,146時間の練習のバケモンだからメモ魔とある意味にてるベクトルの努力の天才かもしれない。

      削除
  8. なんかヴァロって数学みたいに思えてきた。
    セットが公式で相手のこういうセットにはこの公式使って解くみたいな。
    そのために座学の勉強で知識ないとできないってイメージある。

    返信削除
    返信
    1. 感覚的な才能の部分は真似するのは不可能だから、論理的な部分を参考・研究するしかないんだよ

      削除
    2. 例えば、天才肌の人が「なんとなくこういう立ち回りをした方がいい」というプレイが成功したとして、それを「どういう考えで行ったか」を知る事は出来なくても、そういう事例を統計的にまとめて類似性のある部分を抽出すれば「結果として」似たような効果のある動きになる。
      という話

      削除
    3. スキルセットしてお互いにスキル吐き出したら後はAIMの世界だからそのスキル吐き出すまでは座学

      削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。