韓国では現在、世界大会出場をかけたVCT PACIFIC 2024 Stage 2が開催中。昨日行われたDetonatioN FocusMeとの対戦では2-0で見事勝利を収めたRex Regum Qeonですが、同チームに所属するJemkinがSportskeedaのインタビューで試合を振り返りました。

2-0の勝利おめでとうございます。今のお気持ちをおきかせください。

ありがとうございます。初戦で勝つことができ嬉しいです。

昨月にPaper RexからMonyetが移籍しましたが、チーム内の状況はいかがですか?

彼は非常にフィジカルが高い選手です。撃ち合いも強いですし、一緒にプレイしやすいです。適応するスピードもかなり速いですね。

MonyetがコントローラーになったことでEstrellaがイニシエーター兼IGLと本来の役割に復帰しましたが、より快適にプレイできるようになったでしょうか?

Estrellaはイニシエーターもコントローラーも上手であるため、特段そうとは感じません。しかし、Monyetが加入したことでプレイが快適になったことは確かです。エージェント構成の幅を広げることができたため、結果的には良くなったと思います。

アイスボックスでジェットではなくゲッコーを選んだ理由を教えてください。またアイスボックスでデュエリストなしのチームが増えてきていますが、なぜだと思いますか?

以前スクリムでこの構成を試してみたところ、とても上手くいったので公式戦でも採用することにしました。アイスボックスはサイトに入るためのエントリーがそれほど必要なく、デュエリストがいなくてもプレイできる唯一のマップだと思います。そして、ゲッコーが非常に強力なことも理由の1つです。

WEEK2からデュエリストにバランス調整が実施されたパッチ8.11で行われます。新パッチで戦うTalon Esportsとの試合についてどう思いますか?

ネオンとアイソがが大幅強化されたため、新しいパッチは本当に面白いと思います。しかし、練習する時間が少ないためほとんどのチームは従来のエージェント構成で試合に臨むと思います。

ネオンやアイソのようなエージェントは好きですか?

アイソは本当に楽しいエージェントですが、ネオンにはついては実はあまり自信がありません。アイソは間違いなく好きです。

RRQからインターナショナルリーグに参戦しましたが、いかがですか?レベルは予想より高かったですか?それとも予想よりも簡単でしたか?

本当に楽しいです。毎試合オフラインで対戦できるため、非常に良い経験になります。日本リーグでプレイしていた時は上位3チームしかオフラインでプレイできず、それ以外はほぼ全てがオンラインでした。こちらの環境の方がずっと良いですね。

リーグのレベルについては圧倒的に高いといったわけはありません。最初の試合では少し不安がありましたが、スクリムで対戦したことがある選手ばかりでしたので、特に怖いなどは感じませんでした。

RRQと応援してくれるファンに一言お願いいたします。

これまで応援してくれてありがとうございます。皆さんに誇りに思ってもらえるように、すべての試合で勝てるよう頑張ります。

25 コメント

  1. 君らゴールドが何言おうがプロから好評なら正解なんだよね

    返信削除
    返信
    1. 1コメで敵意剥き出しなのおもろい笑笑

      削除
    2. かっこいい

      削除
  2. でもあんまよさそうに見えなかった

    返信削除
  3. ていうか強いチームてノーデュエやらないよねそれが答えでしょ

    返信削除
    返信
    1. 3センチが流行った時もあったけどリワーク前だし、そもそもチェンバーがほぼデュエだったしなー
      野良で比較的デュエいなくてもなんとかなるマップならアイボかもしれないけど

      削除
    2. その頃はジェットの弱体もあったのがでかい
      バインドのノーセンチメタと違って新鮮味あって好きだったわ

      削除
  4. なおフィジカル必須とする

    返信削除
  5. 返信
    1. 0-13クラブ達成させる強さ

      削除
  6. こういうのランクではやめてね

    返信削除
  7. zetaへの煽りに聞こえる

    返信削除
  8. またMonyetの活躍見れて嬉しいわ
    元PRXの色も出てたなw

    返信削除
    返信
    1. Aサイト解除阻止でロープ使って突っ込んだ場面とかPRXみがあったけど
      逆なんだよな
      GEでこういうプレイしてたからPRXに入れた

      削除
  9. なんでアイボはデュエ要らんのかな?
    サイト入口がT字になってないから相手の守りに対しての突破能力をあまり求められないのかな。
    フラクチャーや新マップも当てはまるし

    返信削除
    返信
    1. 攻めにしてもリテイクにしても相手のいる位置が限定されてる感はあるから、クリアリングしながらみんなでエントリーしやすい気はする
      ただワンピック取りに行く責任とか先頭の押し付け合いになる気もするから、いた方がまとまり良さそう

      削除
    2. 耐えポジ潰しのモッシュピットとかスキルがあればそれで補えるんだろうね

      削除
    3. サイトが狭いのもあるかもしれないね
      デュエが奥まで取らなくても簡単に入れてしまう構造だからいらないってのもあると思う

      削除
  10. DFMが上手くやってたのもあるかも知れんが、言わば格下のチームにピックマップでここまで追い詰められるのは果たして正解なのか?

    返信削除
  11. でもコイツつええもん

    返信削除
  12. 要はクソマップってことやんけ

    返信削除

コメントを投稿