昨月中国で開催されたVCT 2024 Masters Shanghaiでは8位入賞に終わったEDward Gamingですが、同チームに所属するZmjjKKがドキュメンタリームービーで発したコメントがコミュニティで話題を集めています。

ドキュメンタリーではEDward Gamingを始めとしたプロチームや大会関係者にインタビューを実施。その中でトレーニングルーム内で練習をするZmjjKKに問いかけた「息子がゲームばかりしていて勉強をしないんだ。『そんなに好きならプロを目指せばいい』といってもそれはまた望んでいないようなんだ。どうすればいいかな?」といった質問に対し、こう答えました。

「私の両親は好きなことをするためには一生懸命勉強しなければいけないといつも言っていました。実際にプロになってみて、勉強はそれほど難しいものではないと気づかされました。勉強は努力をすれば絶対に伸びます。しかし、eスポーツやスポーツは違います。一生懸命頑張っても望む結果を得られないこともあるのです。だからこそ、一生懸命勉強しなければいけないのです。」

ZmjjKKの回答に対して、インタビュワーは感心した様子を見せながら「鳥肌が立ってきたよ。とても説得力がある。帰ったら子供に絶対に見せる必要がある。彼からはいつも多くの事を学ぶよ」と回答。ZmjjKKは「そこまで言わないでくださいよ」と笑いながら答えました。

ちなみにZmjjKKは昨年にも同様のことを述べており、自身の配信で「『勉強したくない場合はどうしたらいいですか?』そんなことを言い始めたら終わりです。勉強は世界で一番簡単です。しっかりと勉強し、良い人生を送りましょう。プロになって毎日ゲームをするのが楽だと思っていましたが、結局学校生活が一番楽でした」と、選手生活は想像より楽なものではなく、常にプレッシャーのかかる過酷な職業だと話していました。

ZmjjKKが所属するEDward Gamingは現在開催中のVCT CHINA 2024 Stage 2に出場中。Stage 1では見事優勝を収めた同チームですが、Stage 2でも1位通過を果たし国際大会への切符を掴むことはできるでしょうか。グループステージではWolves Esports、DRG、Nova Esports、Bilibili Gamingと対戦予定です。

17 コメント

  1. ほんの一握りだもんな

    返信削除
  2. 高いレベルでの競争だと努力が結果に出にくいって話でしょ
    スポーツとか勉強とかジャンルは関係ないよ
    勉強だって熾烈な争いしてるわけだしね
    KKもまだ子供だからカッコいいこと言ってみたくなるんだろうな

    返信削除
    返信
    1. おじさんクカいよ

      削除
    2. 経験してみないとわからない世界があるんだ

      削除
    3. KKはアスリートやeスポーツのトップオブトップの話をしている。その比較対象は東大とかじゃなく『好きな仕事を選べる』ラインの勉強の話。そもそも話を理解していない。ゲームで飯食えて楽って思われがちだけど世界的プレイヤーはどのスポーツジャンルでも大変。
      勉強でもトップオブトップは大変だろうけどそんな話してねーのよOK??

      削除
  3. エイムが一番大事なゲームなのにエイム良くする方法を誰も知らん状態で世界一になるには才能と運に頼る必要があるからね

    返信削除
  4. 普通のスポーツ以上に運が絡むからな
    それでいてスタッツとかで明確にスコアが出るからダメだとネットで総叩きにされる
    まあ大変やろなあと思うわ

    返信削除
  5. こういうと語弊あるけど、中国人とは思えないくらい謙虚よな

    返信削除
    返信
    1. こういうと語弊あるけど、中国人とは思えないくらい親日よな🥴

      削除
  6. ここは勉強もゲームすらも出来ないチーばかりだけどなw
    中国を見習えよ

    返信削除
    返信
    1. いま、だれも、そんなはなししてないよね。

      削除
  7. コイツ去年も似たような事言ってたな?次は兄貴の話か?

    返信削除
  8. 勉強モーとか言ってる奴らが文章をちゃんと読めてない
    話をちゃんと理解できてないってギャグかなんかなの?

    返信削除
  9. valoでアセンダント以上踏んでもなんの意味もないけど、
    勉強でそのレベルあれば自分の価値の証明になるもんな

    返信削除
  10. 読解力を身につけるために勉強しようね

    返信削除
  11. (高校までの)勉強は努力した分の成果はでるけど、始めるまでのハードルと続けるハードルが高いから1日10時間自主勉に取れればトップオブトップになれるけど、ゲームってドーパミンの影響で始めるのも続けるのも本当に楽で1日10時間なんて誰でもできるなんなら小学生でもできるから、誰でもできるゆえに努力の差が付きにくく、質や環境に左右される部分が大きくて結果を出すのが難しいんだろうな

    返信削除

コメントを投稿