Team Vitalityに所属するSayfが、ウェイレイやテホなどが登場した現環境に苦言を呈しました。自身のXで「VALORANTは『撃ち合いで勝負が決まる』と約束していたのに、最近はアビリティの多さに圧倒されるばかりです。チェンバーメタの時代は、少なくともエイム勝負ができていて、伝統的なシューティングゲームのようにプレイできました。今はラウンドによっては画面が見えるかどうか怪しいです」とコメントしました。

新たに登場したウェイレイは、2回ダッシュできるライトスピードや無敵状態で安全に帰還するリフレクトといった大胆なエリア取りが可能となるアビリティを保有しており、その1つ前にリリースされたテホはミサイルを発射する誘導サルヴォと直接ダメージを与えるアビリティを保有しています。現環境はアビリティによるエリア制圧が、より重要な要素となっていますが、Sayfはこの状況を懸念していると考えられます。

VALORANTはリリース当初「アビリティより射撃が重要」というコンセプトを掲げていました。Riot Gamesの元CEOのNicolo Laurent氏はVALORANTについて「Project A(ベータ時のVALORANTのタイトル名)は射撃が重要です。アビリティでキルを取ることはありません。アビリティは銃撃戦の戦術的なチャンスを生み出すものです。銃撃戦をサポートするものであり、アビリティそのもので戦うわけではありません」と言及していましたが、現在は敵を直接キルできるアビリティが多数登場しています。

また、Riot Gamesの元クリエイティブデザイナーのGreg Street氏は「Project AとOverwatchは同じジャンルではありません。Project Aはタクティカルシューターであり、キルまでのスピードも速く、リスポーンもありません。マップコントロールと銃撃戦が重要な要素で、アビリティは主に実用性を重視しています」と述べ、射撃が重要であることを強調していました

しかし、近年のエージェント追加やメタの変遷により、アビリティの影響が試合の結果を左右することが増加傾向にあります。先日にはTeam Vitalityに所属するDerkeが「Project Aは射撃が重要なゲームです。ただし、無敵になったり、とんでもないデバフを与えるアビリティを99回使った後の話です。今ではレイズのアルティメットにさえ対抗できるエージェントが10人以上います。開発者はこの状況を私より詳しいはずですが、真剣にプレイしていると、以前の環境に比べて運要素を感じます」と、現状を懸念していました

Sayfの投稿には様々な意見が寄せられており、Talon Esportsのコーチを務めるFrosTは「ウェイレイの登場でさらに状況は悪化します。もはやアーケードシューティングゲームです」と言及しました。新エージェントのウェイレイはまだ公式大会で解禁されていないため、現時点で競技シーンにどのような影響を与えるかは不明ですが、今月後半に各地域で開幕するVCT 2025 Stage 1の各チームの構成に注目が集まります。

91 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. これは本当にそう
    自分で掲げたコンセプトだったり今までキルジョイウルトの仕様とかぶっ壊してきたからなw

    返信削除
  2. Riotの言うことを最初から信じてたほうが悪いまである。想像力が足りていない。

    返信削除
  3. Riotは何を考えているんだ?!
    普通にスキルゲーになりすぎ

    返信削除
    返信
    1. Riot「嫌なら時代遅れのCSいけよw」

      削除
  4. ほんまこれw撃ち合いさせたくてフラッシュとかスキル軒並み弱体化されたのに結局スキルでキルとるゲーム

    返信削除
  5. エイムゲーしたいならcs行くしかないね。勝てなくてこっち来たんだから諦めてくれ

    返信削除
    返信
    1. こういう意図を汲めない馬鹿はどこかで見たテンプレでしか発言できないのか?ww
      screamみたいにCSくらい足早くしろ!じゃなくて、比較対象がチェンバーメタだからVALOの話をしてるんだよ
      煽ることしか能がないんだからせめて自分の脳みそ使って発言すれば?

      削除
    2. チェンバーメタのときもスモーク強すぎとか言われてたけどな。お前たちはゴールポスト動かしまくってるけど、ゴールは常に一つ。CSGOに行けよって話。それが一番ローコストじゃん。お前が変わればいい。ってまあ通用しねえかw

      削除
    3. これは親が悪いよ

      削除
  6. むしろ射撃に寄りすぎたからテホ以降ゆり戻しがきてる感ある

    返信削除
  7. 射撃に寄りすぎたからテホ以降スキルにもどって?

    返信削除
  8. 撃ち合いを重視するって言ってからネオン強化するし、スキルゲーが加速したよな

    返信削除
  9. インターンが調整してるので…

    返信削除
  10. スキルの多様化でメタがどんどんなくなってるのが一番まずい
    メタがないから応用もアンチメタも生まれなくて見応えがないし、ピックした構成が相手の構成と噛み合うかどうかの運要素が増大してる
    あと単純に視認性が終わってる

    返信削除
    返信
    1. 今はどのステージでもヨルブリーチテホが最強だってG2が示しただろ

      削除
  11. スキルゲーになったというのは皆の熟練度が上がり過ぎてスキルを的確に使えるようになったことの裏返しだから、こういう子と言うとどんどんイニシとかのスキルが更に弱体化されて「奴隷がー」ってなるのと表裏一体だしな……テホはアホだと思うけど
    何で今こういう文句が出るかというと「別にスキルを食らったわけでもないのに、まともな撃ち合いもできず倒される時に生まれる不快感」を全プレイヤーに醸成させたネオンの所以ではある そのおかげで「適切にスキルを使われたから相手が上手だった」だけなのに「何かと理由をつけて不快感が残る」

    返信削除
    返信
    1. これはちょっとわかるかも
      相手がどうやったかより自分がどう死んだかに不快感を覚えてる
      上から見てれば綺麗なセットや上手なスキル使用でもやられた視点では理不尽に何もできず死ぬだけだから関心もクソも無い

      削除
    2. 実際不快感はあるな
      しかもお互いに全力で当たった結果負けた場合でもdemoないから検証するのにもある程度のスキルがいるからね・・・

      削除
    3. 適切にスキル使えるかとかじゃなくて昔のvaloの方がスキル少なくて撃ち合いの比重がでかかったんだよ新参

      削除
    4. 昔のスキル性能の方がほとんどのキャラ凶悪だったのですが…

      削除
    5. 昔のvaloのほうがスキル少なくて撃ち合いの比重がでかかった
      (Jettのブリンク即時発動・スモーク3個・右クリヘッド1発でキル&クナイリロード)

      削除
    6. 正直チェンバーナーフ入った辺りのバロが一番おもろかった

      削除
    7. 新参はお前で草
      個数だの範囲だの時間だの散々ナーフを繰り返して今があるのに
      何も知らんやん

      削除
    8. チェンバーナーフ入った後の2023年がFNCが連覇したりして一番安定してた

      削除
    9. スカイ鳥3匹、ジェットのモク3つ右クリ復活、ウルトも大体は今よりポイントが軽くてヴァイパーはモクの再回収+同時展開でも消費が変わらなかったしオーメンの1wayは弱体化、フェイドのプラウラーは時間も耐久も減った
      思いつくだけでも結構あるな、大体のスキルは弱体食らってる気がする

      削除
  12. チェンバーメタのときが見てる側としては一番面白かった
    その時はテホやらネオンがいないのもでかい

    返信削除
    返信
    1. ネオンいましたがエアプですか?

      削除
    2. ネオンいましたがエアプですか?←いないも同然のネオンの事を言ってるのに意図汲み取れてないのクカW

      削除
    3. (メタに)いなかったってことかと

      削除
  13. 場所がばれたらフラッシュやスタンで身動きが取れなくなり上からミサイルが降ってくるゲーム

    返信削除
  14. スキルの影響小さくするって言った直後のアプデがネオンアイソの超強化だしあんなのタチの悪い冗談だと思うしかない

    返信削除
  15. いうてネオンとテオぐらいじゃない?
    スキル全体で見たら、チェンバーメタからだとナーフされてるスキルのほうが多いと思うけど

    返信削除
  16. まあ勝ったのはテホブリも使わない射撃のT1なんですけどね…

    返信削除
    返信
    1. ほんと草
      これ無視してVITの連中に乗っかって批判してるのはもっと草

      削除
    2. T1が勝てたのはizuっていう世界最強のフレックスがいたからだよね はい論破w

      削除
  17. EMEAのチームがセットアップ苦手で対策しきれてないだけじゃないの?エージェントのスキルはずっと弱体化されてるし。

    返信削除
  18. 最近の撃ち合い重視しますって流れからのネオンメタもマジで謎だった。しかもこのあともテホブリ環境での最強セットアップで撃ち合い拒否。何なんだこいつら

    返信削除
  19. とは言っても、ならCS行けばいいってなってしまうけど
    プロを満足させるなら、ダメージに関連するスキルはほぼ無くすとかかね?

    返信削除
    返信
    1. どのキャラクター選んでも、全キャラがブリムのスモーク1個、KAYOのフラッシュ2個、ジョイのナノ1個持てる環境にすればプロが求めるエイムだけの環境になるべ。

      削除
  20. 自分がデュエやめて撃ち勝てなくなっただけやん

    返信削除
  21. やりすぎではあるけどそもそもcsで勝てない人たちの集まりだからね・・

    返信削除
    返信
    1. 未だにこれ言ってるやつアホすぎる
      EMEAについてはまぁ一部同意できるけどCS2の他地域の実情全く知らないだろ

      削除
    2. CSに限らず他ゲーからのイナゴが未だに大量に残ってるのがそもそもおかしいと思うわ
      だからCSで勝てない人の集まりというより、競技性が低いせいで求められるゲームセンスが低くなってるから、色んなゲームの色んな層のプロが活躍できちゃうごっちゃ煮になってる

      削除
    3. いや実際cs2帰ったvalo選手で活躍できるの今だとEFのメジャーだけやし
      こいつも個人の撃ち合いに関して言えばゲロ弱だけど

      削除
    4. MAJ3Rは結婚もして子どももいるからね
      何より2010年からプロゲーマーしててフランス語もトルコ語も喋れるIGLだから枠ある

      削除
    5. 正直Derkeならnikoに匹敵するレベルになれると思うんだけどな

      削除
    6. あー、OGやOpTicでプレイしていたnikoね
      最近大会に出てる姿を見てないね。いま何してるんだろ

      削除
  22. どこら辺が競技性の高いシューティングゲームなの?

    返信削除
    返信
    1. 岸tiger🐯キャスターが放送開始時に毎回言ってるやん「競技性の高いタクティカルシューティングです!」

      削除
  23. 安心しろテホクッソナーフで良環境になるから

    返信削除
  24. 別にイカれたキャラ作っていいから早くバン機能いれてくれ
    ネオンは毎回バンするから

    返信削除
  25. VITの連中負けてから急に騒いでて草

    返信削除
  26. ヒーローシューターが結局オーバーウォッチみたいな画面になるのはもう仕方ない

    返信削除
  27. そもそもアビリティでアビリティを止めるkayo出てきた辺りで、このゲームはスキル合戦になっちゃうんだろうなって思ったよ
    撃ち合い自体に有利性を持たせて調整していくなら別に必要ないからな

    返信削除
  28. むしろ昔の方が全体的にスキル強かっただろ

    返信削除
  29. ネオンはしょうもないし、テホブリーチに関しては、まじで敵見ることなくやられるからな

    返信削除
  30. どんどんくだらないゲームになってきてるのは事実だからしゃーないね

    返信削除
  31. 天地がひっくり返ろうがRiot > Valve

    返信削除
    返信
    1. それはLoLの功績であってValoではない・・・

      削除
    2. いや、Valveが勝ってる部分もあるぞ
      俺たち知らねえから勝手に大会やれっていっていろんなでかい大会開いてるのは選手にとってもうれしいはず
      ただ過密スケジュールを招くけどそのおかげでTier2も生きてる

      削除
    3. CS「1日に10試合もさせられたわ」
      VALO「年間10試合しかないです」
      どっちか好きな方を選んでくれ

      削除
  32. スキルゲーなのはまさにそうだけどだからこそエイムが強いだけでは勝てない。
    エイムがよくてスキルの使い方がうまい、"賢い"選手が勝ちやすくて好きだけどな

    返信削除
  33. 別にアビリティが強くても良いけどもっと技術介入の余地を持たせてほしいな
    初期のテホが顕著だったけど簡単なくせに強いってそりゃバランスおかしくなるよ

    返信削除
    返信
    1. 新キャラは売らなきゃいけないんで

      削除
  34. Riotが昔言ってた事とはいえ、撃ち合い重視なんてもういいだろ
    他のEスポーツ系FPSに比べたら弾当てる難易度ハナクソレベルに簡単なゲームなんだから、撃ち合い重視にしたらそれこそ競技性が地の底に落ちるわ

    返信削除
  35. csで通用しない奴が行き着く先にやるゲームなんだからスキルメインでいいじゃん
    撃ち合いならcsだろ

    返信削除
  36. 撃ち合いしたいならCS行けー!ムキーっ!←こいつらってガキなのかなきっとガキだよな

    返信削除
    返信
    1. むしろ炊いてるのはCS行けばって言われた方なんだよなぁ

      削除
    2. 効いちゃった

      削除
  37. このゲーム狙ったとこにスキル入れるのが簡単なんだよな
    キャラの足が遅い上にスキルの難易度が高くないから上位層の熟練度がカンストしてるからこういう不満が出てる
    OWみたいに動きが激しくてスキル精度にムラが出れば話は変わるんだろうけどValorantのコンセプトがだれでも簡単にスキルを使えるっての感じるから難しいだろうね

    返信削除
    返信
    1. それにowはゲームモードが爆破モードじゃないからってのがありそうだね。エリア広いから無理強いされる不満感があんまりない。逃げたければ逃げて良いし一回リグループして当たるみたいなのが出来るけど、valoは爆破モードだから絶対に守らないといけないポジションへ確定でスキル入ってくるから最後ガチャみたいに見える。実際は強いチームがそれなりに勝ってるからガチャではないんだろうけど。

      削除
    2. VCTって丁度強いチームと弱いチームのグループ二分割できて、リーグでは強いチームがプレイオフに行くからガチャじゃないように見えるけど、世界大会になると強いチーム同士で実力が拮抗してるからガチャのように見える

      削除
    3. オーバーウォッチてこないだ見たけどキャラが常に飛び跳ねてて笑った🤩
      マリオかな?
      済まないかキル女医やテホがピョンピョン跳ねるのはNG

      削除
    4. 実はしっかり見ると意外とジャンプしてないんだぜ

      削除
  38. 「valoは運ゲー」って2024年くらいからよく聞くようになったな。
    2023年のFNC・EG・LOUD・PRXの4強時代を見てしまうと2024年はSENがMasters優勝した後リーグ7-8位まで落ち込んだりMasters5-6位と7-8位のEDGがChampions優勝したりであまりにも不安定過ぎる
    アイソやヴァイスの追加、ネオンの強化のせいだと思うからderkeやsayfの意見は的を得ていると思う

    返信削除
    返信
    1. OWが今48ヒーローであれだからValorantも50キャラくらいになればもう少し運ゲー感なくなると思うけど、爆破モードで覚えないといけないことがCS2以上になってやばそう

      アビリティゲームの宿命ではあるが・・・

      削除
  39. TenZ「ラウンド中、スクリーンに映し出される色やエフェクトの多さ......色覚異常が短期間だけ治ったような気がする。」

    返信削除
  40. csは現役勢と差がありすぎて今更無理だからプロにならないだけでcsをやりたいプロは多いんだろうな
    第2のcsを期待してた選手やプレイヤーは仕方なくvaloをやってるんだろう

    返信削除
    返信
    1. ある程度プレイスキルあったらcsのほうがゲームに反映されるから面白い

      削除
  41. 全然見てなかったからなんと言われようと仕方ないんだけど、結局撃ち合いでの勝負、スキルを上手く使ってのキルってZETAが3位行った時とで、高速で十何秒も動けるだとか、弾一発目絶対くらいませんっていうものだった。もちろん今はこのスキルあってこそスキルをどう使うかだったり、立ち回り立ち位置を考えながら置き幅考えてみたりで楽しいんだけどね

    返信削除
  42. お客さんよ、こいつ真剣になってるからさ、我々も真剣なんだよ。この馬鹿脱サラしてよ、500万円かかってっから。だから俺たちも真剣なんだよ!!!!

    返信削除
  43. スキルゲーで中韓に勝てる国ないもんな

    返信削除
  44. スキルでニチャニチャ嫌がらせするためだけにVALORANTやってる人間だっているんですよ!

    返信削除
  45. なんかスキルで色々やって”最終的には”撃ち合いで終わってるから間違いではない
    尚最初のスキルこねこねする部分でほとんど決まってる模様

    返信削除
  46. 昔は研究進んでなくてエイムでどうにかするほうが強かったからでしょ
    スキルの使い方をみんな理解してきてちゃんと刺さるだけ
    それでスキルでどうにかするのを嫌ったRIOTがスキルどんどんナーフしてアホみたいな調整繰り返してるのが現状だと思うんだけど

    返信削除
  47. スキルゲーなのが悪いというより言ってることとやってることが違うのが悪い
    池沼開発にそのあたり求める俺らがアホなのも事実だが

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。