国内を拠点に活動するeスポーツチームのIGZISTは5月23日、VALORANT部門に所属するRIAと契約を終了することを発表しました。それに伴い、RIAは競技シーンから引退することを自身のXで明らかにしました。シーン黎明期からコントローラーやセンチネル、フレックスとして活躍してきましたが、約4年の選手生活に終止符を打ちました。

現在21歳のRIAは、2021年にVALORANTの競技シーンに参入。同年5月に加入したGaming Team SELECTORではVCT 2021 Stage 3でFENNEL、BlackBird Ignisからマップを勝ち取るなど、当時17歳ながら国内シーンで高い存在感を放ちました。

2022年4月にはQuintette Shizuokaに加入し、Flax、KLM、Eulerコーチなどと経験を積んだ後、同年12月にREJECTに加入。VCJ 2023 Split 1ではオープン予選を突破しメインステージに進出を果たすも、0勝7敗と最下位で敗退。続くSplit 2ではオープン予選敗退となり、大会終了後に契約終了が発表されました。

2023年10月にはFENNELに加入し、一時活動停止処分となっていたXdllに代わってRed Bull Home Ground 2023に出場。2024年1月にXdllが復帰後はサブメンバーに降格となるも、サポートとしてチームを支え、VCJ 2024 Split 1では優勝に貢献しました。2025年1月にはIGZISTに加入するも、VCJ 2025 Split 1、Split 2ともにアドバンスステージ敗退となり、今回契約終了および競技シーンからの引退を発表しました。

RIAが退団したIGZISTのロスターは以下になります。

  •  oitaN
  •  Yamada
  •  popogachi
  •  Frxeez
  •  Taki(ヘッドコーチ)
  •  poem(コーチ)
  •  gainpe(アナリスト)
  •  Champs Elysees(アナリスト)

14 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. REJECTのコントローラー時代は強く感じたけどなぁ

    返信削除
  2. FENNELに入ったのが分岐点

    返信削除
  3. 結局Xdllの謹慎期間中の枠埋めの印象で終わっちゃったな。いい選手なのに

    返信削除
  4. 21歳なら今から大学に通ったりしても全然遅くないしな
    セカンドキャリアは業界の課題だよねー
    好きな選手だったしこれからもどこかで頑張って!

    返信削除
  5. 最後にアタシコして消えていった謎の選手

    返信削除
  6. 名前はそこそこ売れてたけど結局これといった実績は残せなかったな

    返信削除
  7. GTSの時くら期待してたんだぜ これからも頑張れよ

    返信削除
  8. 数年前に比べるとTier2の未来が大分暗いし格ゲーと比べると競技生命も短いし大分早めに引けたのは正解すぎる
    競技シーンの発展はしていかないどころか衰退していくけど個々の将来を思うと若い選手は早めに決断するべき

    返信削除
  9. 数年前に比べるとTier2の未来が大分暗いし格ゲーと比べると競技生命も短いし大分早めに引けたのは正解すぎる
    競技シーンの発展はしていかないどころか衰退していくけど個々の将来を思うと若い選手は早めに決断するべき

    返信削除
  10. 若い選手の引退が増えてるね

    返信削除
  11. まあValorantも低迷気味だし、一部の人気チームとか、配信で人を集めれる人気者以外は引退していくだろうね、チーム自体も減っていってるし

    返信削除
  12. ディルの代理で入った時はなかなかいい選手だと思ったんだけどなぁ
    もっと活躍見たかった
    お疲れ様でした

    返信削除
  13. tier2の瓦解が始まるから見とけ

    返信削除
  14. みんなで40までスト6するぞ

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。