7月11日~30日にかけて開催中のVCJ 2025 Split 3のメインステージDAY2が終了し、QT DIG∞がZETA DIVISION ACADEMY、NOEZ FOXXがDelightに勝利を収めました。

DAY2

QT DIG∞ [2-0] ZETA DIVISION ACADEMY




NOEZ FOXX [2-0] Delight




VCJ 2025 Split 3 Main Stage 出場チーム

  •  RIDDLE
  •  FENNEL
  •  NOEZ FOXX
  •  QT DIG∞
  •  REJECT
  •  Delight
  •  ZETA DIVISION ACADEMY
  •  DetonatioN FocusMe ACADEMY

VCJ 2025 Split 3 Main Stage 対戦スケジュール

  • 7月11日(金曜日)
    • 13:00 -  DetonatioN FocusMe ACADEMY [0-2]  NOEZ FOXX
    • 16:00 -  Delight [0-2]  FENNEL
    • 19:00 -  RIDDLE [2-0]  REJECT
  • 7月12日(土曜日)
    • 16:00 -  ZETA DIVISION ACADEMY [0-2]  QT DIG∞
    • 19:00 -  Delight [0-2]  NOEZ FOXX
  • 7月13日(日曜日)
    • 16:00 -  FENNEL vs  DetonatioN FocusMe ACADEMY
    • 19:00 -  QT DIG∞ vs  REJECT
  • 7月14日(月曜日)
    • 13:00 -  ZETA DIVISION ACADEMY vs  RIDDLE
    • 16:00 -  Delight vs  DetonatioN FocusMe ACADEMY
    • 19:00 -  FENNEL vs  NOEZ FOXX
  • 7月21日(月曜日)
    • 13:00 -  Delight vs  ZETA DIVISION ACADEMY
    • 16:00 -  DetonatioN FocusMe ACADEMY vs  REJECT
    • 19:00 -  QT DIG∞ vs  RIDDLE
  • 7月22日(火曜日)
    • 16:00 -  FENNEL vs  ZETA DIVISION ACADEMY
    • 19:00 -  REJECT vs  NOEZ FOXX
  • 7月23日(水曜日)
    • 16:00 -  QT DIG∞  vs  DetonatioN FocusMe ACADEMY
    • 19:00 -  Delight vs  RIDDLE
  • 7月24日(木曜日)
    • 13:00 -  FENNEL vs  REJECT
    • 16:00 -  ZETA DIVISION ACADEMY vs  DetonatioN FocusMe ACADEMY
    • 19:00 -  QT DIG∞ vs  NOEZ FOXX
  • 7月28日(月曜日)
    • 13:00 -  Delight vs   REJECT
    • 16:00 -  RIDDLE vs  NOEZ FOXX
    • 19:00 -  FENNEL vs  QT DIG∞
  • 7月29日(火曜日)
    • 16:00 -  RIDDLE vs  DetonatioN FocusMe ACADEMY
    • 19:00 -  ZETA DIVISION ACADEMY vs  REJECT
  • 7月30日(水曜日)
    • 13:00 -  Delight vs  QT DIG∞
    • 16:00 -  ZETA DIVISION ACADEMY vs  NOEZ FOXX
    • 19:00 -  FENNEL vs  RIDDLE

大会形式

  • 8チームによる全試合BO3の総当たり戦
    • タイブレークルール
    • 2チーム間の同率
      • 当該チーム同士の直接対決の試合結果により順位を決定
    • 3チーム間の同率(3チームタイ)
      • 当該3チーム間の直接対決の試合結果により順位を決定
      • 直接対決で2勝しているチームは、自動的にグループ1位となります。残る2チームのタイブレークは、上記の直接対決のルールに基づいて決定されます。
      • 3チームが1勝1敗(全チームが1-1)の場合は、以下の手順でさらにタイブレークを行う:1.本戦におけるマップ差 2.ラウンド差 3.タイブレーク用のBO1を実施
    • 4チーム以上の同率(4チーム以上のタイ)
      • 当該チーム間の直接対決の対戦スコアにより順位を決定
      • 同率チーム内での順位に基づいて、直接対決の結果を決定
      • 同率チーム内でさらに同じ勝利数のチームがいる場合は、その該当チーム数に応じたタイブレークルールを適用し、順位を決定する

順位別賞金

  • 1位 - 200万円 + 80ポイント
  • 2位 - 100万円 + 70ポイント
  • 3位 - 50万円 + 60ポイント
  • 4位 - 20万円 + 50ポイント
  • 5位 - 10万円 + 40ポイント
  • 6位 - 10万円 + 30ポイント
  • 7位 - 5万円 + 20ポイント
  • 8位 - 5万円 + 10ポイント

35 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. 1-6からちゃんと修正して13-7で勝つのさすがだな。サークルチームとはものが違う

    返信削除
  2. ZETAよりDFMのほうが取ったラウンド数多いしDFMの勝ちだな
    修正できればDFMプレイオフいけそう

    返信削除
    返信
    1. 相手も違うのに何言ってんだ?
      どっちもDLT以外には普通に負けそうだろ

      削除
    2. うーん
      釣りコメも弱い

      削除
    3. そもそもsp2はzetaが直対勝ってるんだよな...

      削除
  3. DLTってアマチュアかな?給与出てるのかな

    返信削除
    返信
    1. 給与なしでonly1とか来るわけないでしょ

      削除
    2. メインステージはおろか、アドバンスすら出てないのに給与貰ってるプロチーム(笑)もあるんですよ!

      削除
    3. MRGの個人の配信をみても危機感感じない配信だったしな〜
      遊びでランクして予選の予選はガチ感出せば負けても首切られないし本当いい身分だよな。

      削除
  4. トパチャンは面白くていいね
    このオワコンゲーと違って

    返信削除
    返信
    1. 国内でしか話題になってないガラパゴスゲーは黙っといて

      削除
    2. Valo民にかかれば国内の売上本数が全体の2割程度でもガラパゴスゲーになっちゃうらしい

      削除
    3. ガラパゴスの意味を理解してないの草

      削除
    4. スト6のこと言ってるんだろうけど売上は鉄拳8のほうが多いんだよな
      まあモーコンが世界で一番流行ってる格ゲーだけど

      削除
  5. 返信
    1. YuranはZETAに腐らされただけで力はある

      削除
    2. お前ら最初から散々叩いてたくせに何が腐らされただよw

      削除
  6. アドバンスステージレベルだったか

    返信削除
  7. アカデミー以下のムラゲさん・・・w

    返信削除
    返信
    1. まあプロチームじゃなくて大学コンプのサークルもどきだから...

      削除
    2. クカなんよ

      削除
    3. 案の定ムラッシュいなくて全然盛り上がってなくて草

      削除
  8. DLTが勝てなさすぎてZETAとDFMのアカデミーがメインステージに居座ってるの許されつつあって面白い

    返信削除
    返信
    1. アカデミー分の2枠空いたところで餌になるチーム増えるだけだよなこれ

      削除
  9. IGLのロールチェンジ相当キツイと思うんだけど大丈夫かな?ブリーチならまぁと思うけどセンチは流石にやばそう

    返信削除
  10. Tier1ドベチームが片手間に運営するTier2ドベチームって時点でまったく見応えが無いわ
    選手自体は良いの揃ってるんだからアドバンスから進めて心置きなく応援させてほしい

    返信削除
    返信
    1. 選手も芋スタックとかじゃなかった?

      削除
  11. acはともかくDLTもまた2-0か…再編したてのNFXになら1マップはとれるかなとも思ったがそう甘くはないか

    返信削除
  12. 0勝7敗チームがアカデミーだろうと叩かれるのもそうだしなんか考えました風のサーキットポイントのせいで解散したりsp3進出してもプレイオフほぼ目無しスタートのチームあるのつまらんから来年から総当たりやめて全splitアカデミー入り16チームくらいのダブルエリミにサーキットポイントつけた方がいいんじゃねぇの、去年まではアセンション前のspが大事だったからこそ総当たりプレイオフは意味ありそうだったけどサーキットポイントあり3sp制と総当たりとアカデミー入りの相性は日本にチームと選手が多い今最悪にみえる

    返信削除
    返信
    1. 頼むから日本語喋ってくれないか

      削除
    2. この文章力から察するに家から出たことない引きこもりだろうな。わけのわからない文句言う前にまっとうな文章力つけてから運営に文句言おうな。

      削除
    3. 句読点少ないし、唯一の位置どうなってんねんwww

      削除
    4. valoキッズやべーw

      削除
    5. 全く内容が伝わってこない
      その程度の文章しか考えられないのに、なぜ競技ルールの改善案を考えられると思ったのか

      削除
  13. 下馬評通りすぎておもんないな

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。