BlackBird IgnisやIGZISTで活躍したRIPabloは8月12日、VALORANTからCounter-Strike 2に復帰したことを発表しました。CS2の国内トップチームであるRavensに加入し、約5年ぶりにCounter-Strikeの競技シーンに復帰します。

現在25歳のRIPabloは、2017年ごろにCS:GOの競技シーンに参入。翌年に加入したIgnisではアジア大会のSEA Fire Championship 2018の準優勝をはじめ、WESG 2019 Japan Finals、GGC 2018、GGC 2019で準優勝を収めるなど国内トップシーンで活躍。Absoluteのライバルチームのメンバーとして活躍しました。

そして、2020年7月にIgnisのメンバーとともにVALORANTへの移行を発表。BlackBird Ignisとして活動を開始し、Riot Games主催初の公式大会であるFirst Strike Japanで準優勝、RAGE VALORANT JAPAN TOURNAMENTEDION VALORANT CUPで4位入賞など黎明期から国内トップシーンで活躍しました。

2021年9月にはBlackBirdの解散に伴い約3か月間フリーエージェントとなりますが、同年12月にIGZISTの設立メンバーとして加入。Lakia、Pepperなど実力派選手と合流し、VCT 2022 Japan Stage 1では3位入賞を収めました。2023年はThiefy、NoriseNなど新たなメンバーとともにVCJ Split 1、Split 2ともにプレイオフ進出を果たしましたが、アセンショントーナメント出場には届きませんでした。

2023年10月にはIGZISTと一度契約を終了しましたが、2024年4月に再契約を発表。オーメンやアストラなどのコントローラーを担当し、昨月行われたVCJ 2024 Split 3では4位入賞に貢献しましたが、シーズンを通してK/D 1.0を切る試合が続くなど個人成績は落ち込み、今年1月に契約終了が発表されました。

47 コメント

  1. 日本のcsシーンって何チームあんの?

    返信削除
    返信
    1. 正直あんまりいない
      プロという概念がCS界にないから有志が作ってるチームが10個くらいいるだけ

      削除
    2. 歴史上プロと言えるにはAbsoluteくらい
      ただ大会はめちゃくちゃ多くて毎日やっているので
      世界全体でみれば枠は多い

      削除
  2. これはご立派

    返信削除
  3. valorantに見切り付けていくチームも多そう

    返信削除
    返信
    1. 日本国内だけ行ったらスト6に大分持ってかれてるよな
      REJECTとか力の入れ方凄いし

      削除
    2. 一年中S-tier大会があったり、その大会群のtop8にはほぼほぼ日本人がいる実績、あと5vs5のFPSに比べたら維持費も低いだろうし、投資しやすいんかな。

      削除
    3. 国内数字がなさすぎる

      削除
    4. RC、CR、ZETAはEWC中心に回してる
      世界で人気あるゲームは日本では勝てないから格ゲーみたいな世界で人気低くて勝ちやすいゲームの選手集めてる
      餓狼なんて空き巣そのものだしな

      削除
    5. 空き巣って表現思想強すぎだろw

      削除
    6. 世界中飛び回ってるの大変そうだけど、やっぱ大会や試合は多いほうがいいよなぁ
      valoの下位チームって1年で10試合もしてないだろ

      削除
    7. 格ゲーは大会の数も1大会の試合数も多いし試合時間やテンポが良くて視聴体験が優れてるよな
      ValoLoLと違ってコミュニティが素直に盛り上がりを歓迎してるのも大きい
      格ゲーじゃ国内が盛り上がってんの見てイラついてる馬鹿なかなか見ないからな

      削除
  4. 最近アジアの勢い凄いけど日本はどないなん?

    返信削除
  5. 給料いくらなんや
    モチベだけでやってるんかな

    返信削除
  6. なんていうか日本のValoですら勝てなかったロートル共が行き着く場所って感じよな日本のCS
    プレイ人口とプレイスキルがほぼ相関するのは将棋しかり大半のことで一緒だけど、比較的多いはずのValoから逃げた先のさらに少ないところで如何するの?って話

    返信削除
    返信
    1. 2になってから国内のシーンなんて始まってすらいない規模なのに何処にそこまで冷笑する隙があるんだ??
      普通に見守っとけや

      削除
    2. 始まってすらいない規模だからだなあ

      出羽守は好きじゃないし、それぞれ事情があるから同列に扱えないけど、海外では学術的にマクロ研究、フィジカル面の研究してるし論文もたまに目に入るけど、日本のCS何してんの?
      草野球レベルか?

      後追いするにも、それができる人材や土壌が必要だけど、どこにそんなんあるんやろね?
      そういう意味ではvaloも無いけど、土壌はあるからまだ何とか人材は増える中、CSは本当にぺんぺん草生えてないレベルでなくてどうすんの??って話なんだけど
      CSGOからどうにもなってないのにCS2になったから改善しますなんてのは妄想よ

      削除
    3. 将棋やチェスを長年やってきた身として言わせてもらうが、ボードゲームとリアルタイムFPSを一緒に語る時点で話がズレてる。人口とスキルの相関も環境も全く違う。特に将棋やチェスは世代を超えて愛されていて、FPSとは別次元の話だよ。

      削除
    4. ほー研究手法や、ノウハウに対する知見のため方が全く違うとは恐れ入った
      どうやらボードゲームは人間の論理では動いてないらしい

      一番上で言ってるのは、起きたことに対する検証の仕方だったり、理論を組み立てる話だぞ、だから大半って言ってるねん
      共通項の部分の話をしてるのに伝統の話を持ち出すことこそズレてるし、何を以て全く違うって言ってるのか理解できんわ

      君がやってきた身ってのもソースは俺みたいで根拠0すぎる

      削除
    5. csgoのプロ選手がvalorantに移った結果が今のvalorant日本シーン
      なんですが

      削除
    6. 別に金のためにやるんじゃなくて、好きなゲームで強い奴と戦いたくてそのゲームやるってだけの話に覚えたての難しい言葉並べて意味ない自己投影したマウンティングをするアホさよ

      4DNだってSPDだって、なんなら黎明期の格ゲープレーヤーにosuやってた奴だって、みんな最初金や生活、名誉のためにそのゲームガチってた訳じゃねえだろ

      好きだからガチってただけなんじゃねーの

      削除
    7. >csgoのプロ選手がvalorantに移った結果が今のvalorant日本シーン
      なんですが
      そうだね。おかげで、今CSはぺんぺん草も生えんよなw

      >強い奴と戦いたいだけ
      その土俵にすら立てませんよね?って話をよくそこまで広げられたもんやね

      削除
    8. フォトナプロで活躍しきれなかった人でも今ではDFMでVCTを荒らしてるからじゃあ Valorantが格下かって言ったら違うし、こればかりはモチベと相性では

      削除
    9. モチベもそうだし、FortniteとValorantでの相性かどうかだとそれはそうだと思う、その該当者は外れ値だし、日本CSが草野球レベルの技量や環境が無理だって話だから論点がズレてる
      というか無理な擁護をしようとした奴がいたせいで、論点ズレまくってる

      削除
    10. Valoキッズって金のためにゲームしてるから土俵にも立てないって言えるんだよ。

      CS2の公式大会で世界2位になったモンゴルチームのメンバーはCS時代にアジア予選を出てて、何年も負け続けてた。それでも諦めないでCSをやり続けてCS2で大成功してる事実があるんだよな〜

      何年も負け続けてそれでも諦めない人間が勝ったんだよ。

      金のためにゲームしてる人間にはそんなことできねえよ。
      お前のしょうもない人生観でCS2やる人間を馬鹿にすんな。

      削除
    11. で、これ何の話?3行で要約して

      削除
    12. 日本で誰もやってないに等しい過疎ゲーの信者がガチャガチャうるせえよ

      削除
    13. 深夜から早朝にかけてキショいレスバしてるあたりお察し

      削除
    14. valorantやcsは同じジャンルだから比較できる。将棋やチェスは全く違うジャンルだし、研究手法も違う。
      人間が論理的に考えながら最適解を見つけてるから一緒なんて思ってるやつはボードゲームやったことがない浅いやつだよ。

      因みに自分はウォーズ七段、valoのランクはピークレディ踏んでます。

      削除
    15. >valorantやcsは同じジャンルだから比較できる。将棋やチェスは全く違うジャンルだし、研究手法も違う。

      君が三行も読めない奴ってことがよくわかったよ
      文章は最後まで読もう!誰が君の話しろって言ってるねん、ソースにならん話をしても信憑性無いよ

      削除
    16. ツイッターアカウント教えてよ(笑)

      削除
    17. ウォーズ七段って奨励会員やなんならプロ棋士レベルだからレディアントの百倍すごい偉業や
      この時点でそいつ釣り宣言してるようなもんだから落ち着け

      削除
  7. 立派風呂さんが元気でやってるならそれでええわ

    返信削除
  8. Laz、お前はどうする?

    返信削除
  9. この決断すげーと思う
    頑張ってほしい

    返信削除
  10. 誰もが知ってるような選手ってことはメジャー出場狙うってことなんかね?
    この年齢からすごいと思うけどChampions優勝の方がまだ現実的なのでは‥

    返信削除
    返信
    1. champions優勝なんてmeiy depクラス5人そろわないといけないつまり普通に一生無理

      削除
    2. meiy depでも役者不足じゃないか?
      選手としてめっちゃ好きだし勝ってほしいけど、韓国でいうSayaplayerとcarpeみたいなイメージ。
      もっと強いやついっぱい居そう。

      削除
    3. 単純に年1回の大会の優勝1チームより、年2回の大会24チームx2回に入る方が簡単
      後者に至っては出場するだけで優勝賞金の10倍以上のスキン(ステッカー)のペイバックがある
      実現可能性もまだ現実的だし夢もあるよ

      削除
    4. 文字通り一生無理みたいなラインの話をされてもなw

      削除
    5. 実際、今アジア結構強くて枠も少しずつ増えてきてるから、最強日本人valoプレイヤー5人集めて2年頑張ればメジャー出場狙えそう

      削除
  11. ここの管理人もLazもtenzもヴァロよりCSの方が好きだからな

    返信削除
  12. コメ欄の冷笑界隈友達のみんなー!
    僕と仲良くしてー!

    返信削除
  13. valorant下火だよなぁ、みんな飽きつつあるってことなのかな

    返信削除
  14. valoも人気落ち着いてきたし選手も一般プレイヤーもcsとvaloどっちも選べるくらいには流行ってほしいな

    返信削除
    返信
    1. 漢は黙ってオーバーウォッチ

      削除

コメントを投稿