先日、Vision Strikers脱退に伴い、VALORANTの競技シーンより現役引退が発表されたglowのインタビューが、Run it Backより公開されています。
33歳とFPSシーンでは比較的高齢ながら、VALORANTの公式大会で100勝無敗、韓国国内で十数以上のタイトル獲得など、偉業を打ち立ててきたglowですが、今月17日に突然の引退を発表。チームの公式YouTubeチャンネルより公開された動画では、「私の年齢、チームの将来の成功を考えると、今が引退にふさわしい時期だと思います。」と答え、選手としての限界を感じた上で、若い選手に席を譲り、チームの将来を託すことを明らかにしています。
Run it Backより公開されたインタビューでは、eスポーツの世界に入った経緯、引退を決意した理由、公式試合100勝無敗を打ち立てた秘訣について答えています。以下、インタビューより抜粋した文章を掲載しています。
eスポーツのキャリアをスタートしたきっかけ、その始まりを教えてください。
幼い頃にCounter Strikeを始め、才能ある選手たちのプレイを見返し、始めた当初よりゲームに真剣に取り組んでいました。いつしか、プロのeスポーツ選手になることを夢見るようになり、寝る間も惜しんで、ゲームに取り組んでいました。
そして、つにLunatic-haiよりオファーを頂きました。当時、私は大きな希望と野望を持ち、ソウルを訪れましたが、プロの生活は私が考えていたようなものではありませんでした。当時、StarCraft、StarCraft:Brood Warのチームを除き、他のプロチームは裕福な生活を送っていませんでした。
しかし、私はチームの先輩であったhyungsを見て、共に世界タイトルを取ることを夢見て、その環境下で活動していました。
あなたは、Counter Strike、CS:GO、そしてVALORANTと、eスポーツの世界で長く活躍してきました。数年ごとにタイトルを切り替えることは難しかったですか?
私がCounter StrikeからCS:GOへ移行したときは、特に変わったことはありませんでした。ゲームエンジンの更新だけだったため、それほど難しくはありませんでした。
しかし、CS:GOからVALORANTへの移行は、アビリティ、各エージェントの特性など、ゲームのより多くの側面を学ぶ必要があったため、少し大変でした。
なぜ、このタイミングでプロとしての引退を決意したのですか?
発表の動画でもお話ししましたが、Vision Strikersが結成された当初、私以外の選手は経験が浅く、私がIGL(In-Game Leaderの略で指揮官の意)として、チームを手助けできると考えました。しかし、今では十分にプロとしての経験を積んでいると思いました。
そのため、私より才能溢れる若い選手がチームへ加入したとき、Vision Strikersは世界で敵なしのチームになると思います。
これまでのキャリアの中で、最高のの瞬間トップ3を教えてください。
簡単な質問です。1つ目は、VALORANT FIRST STRIKE KOREAでの優勝。2つ目はVALORANT Champions Tour Stage 1 Korea Regional Mastersでの優勝。3つ目は一度も敗退することなく、100以上の勝利へ導いたことです。この3つが、私のキャリアでの頂点だと思います。
その偉業についての質問です。公式試合100勝を達成するには何が必要ですか?
VALORANTで最初の試合をしたときは、1度も負けずに100勝以上するなんて考えていませんでした。しかし、様々な大会で圧勝していくうちに、私たちは最高のチームだと思い、大きな自信を持つことが出来ました。それは、「世界のどんなチームにも勝つことが出来る」といった自身です。
とある試合でラウンド差がついたり、不利な状況に置かれても、この自身こそがメンタルを強くし、その自身が前例のない記録の礎になったと思います。
eスポーツの世界で何らかの役職に就くことを考えていますか?例えば、コーチ、アナリストなど。
何らかの形でeスポーツ業界に残ると思います。FPSにおけるメンタル面で、若い選手のサポートをできるかもしれません。
関連記事
・「Vision Strikers」glowが競技シーンより引退を発表、10年以上に渡る競技シーンの活動に終止符
・Vision Strikers - glowのインタビュー、CS1.6、CS:GO時代の苦悩、VALORANTに移行した理由について
・Vision Strikers コーチのインタビュー、強さの秘訣、韓国のVALORANTシーンが抱える問題、韓国の競技シーンのレベルについて
glowの代わりに入る選手は誰になるんでしょう。楽しみです。
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。