現在開催中のVALORANTの世界大会「VALORANT Champions 2021」。グループステージAの第1試合「Vivo Keyd vs Acend」でVivo Keyd所属のJhoWが、不正なサイファーのスパイカメラを使用したとしてコミュニティで物議を醸しています。

追記:Riot GamesよりVivo Keydへのペナルティが発表され、グリッチを使用したラウンドの没収を発表。試合はAcendの勝利へ変更となり、Acendがグループステージ2回戦へ進出(関連記事)。

問題のシーンは、「Vivo Keyd vs Acend」の3マップ目のブリーズで、Vivo Keyd所属のJhoWが使用したブリーズのAサイトで屋根上から日よけの隙間を覗くスパイカメラ。アタッカー側からはカメラを視認できず、ディフェンダー側からAサイトに入る敵を一方的に覗くことが可能なカメラとなっています。

上記のスパイカメラは、過去に2度、グリッチとしてRiot Gamesより判断された事例があり、Giants Gaming(関連記事,)、X10 Esportsの両方が、グローバル競技ポリシーの「7.2.6. 悪用」に反するとして、公式戦での勝利を没収されています。

7.2.6. 悪用
ゲーム内のバグを意図的に自身に有利となるように使うことは、悪用行為であり 禁止されます。悪用行為には、大会運営者が意図したとおりに機能しておらず、 VALORANTの設計意図に反したゲーム機能に乗じる行為が含まれます。チーム メンバーは、競技の最初にレフェリーを内々に協議し、特定の行為が悪用行為と みなされるかどうかを確認することができます。Riotは、悪用行為があったかど うかについて、事後的に決定する権限を有するものとします。

特にX10 Esportsは、この1敗が原因となり、VALORANT Champions Tour 2021 Stage 3の東南アジア大会でグループステージを突破できず、前回のMasters出場を逃す結果となりました。

上記のクリップのコメント欄を見てもらえば分かるように、コミュニティではJhoWのスパイカメラを「グリッチ」と指摘する意見が多く、Twitter、Redditでは様々なコメントが寄せられています。

以前、FaZeに所属したBabyJは「恥知らずです。サイファーのプレイヤーは皆、これを使ってはいけないということを知っていると思います。」とツイートしている他、Redditでは「過去に二度、有名な事件があるのにそのスパイカメラを知らないはずがない」、「もし、これでVivo Keydがペナルティを受けなければ、過去にペナルティを受けた2チームが不憫」など、「ペナルティを受けるべき」といった意見が多く見られます。

結果、「Vivo Keyd vs Acend」の試合は、Vivo Keydが2-1で勝利となりましたが、もし今回のスパイカメラがグリッチと認定された場合、Vivo Keydの勝利は取り消され、マップスコアは1-1となります。

現時点でRiot Gamesより公式声明は出されていませんが、もしグリッチとRiot Gamesより判断された場合、マップ勝利取り消しなど、何らかの形でペナルティがVivo Keydに下されると予測されます。

38 コメント

  1. 過去2回もあるなら試合中に運営が止めろよ昨日のsen vs furみたいに
    つうか緑箱上も含めてグリッチならさっさと直せやクソ運営

    返信削除
  2. 直さない運営もわるいけどグリッチとわかってて使ってるなら失格にされてもおかしくないよね

    返信削除
  3. そもそも悪用されるのが嫌ならすぐにアプデしろっての
    偶然できたことで意図的じゃないとか言われたらどうすんだって

    返信削除
    返信
    1. そもそもバグか仕様かが運営の一言で変わっちまうからクソ
      疑似ブーストだってバグみたいな挙動だけど許されてタレットの上に壁作るのは一発アウトとか意味わからん

      削除
  4. バクはさっさと直せおじさんはゲーム会社に入ってくれ

    返信削除
  5. こんなん即修正できるだろうになんで放置し続けてんだろうね

    返信削除
  6. これでVKが失格になったらスケジュールの調整とか諸々大変そう。過去の事例はグループ総当たりだったから再試合もなく進められたけど、今回のはダブルエリミネーションだしねぇ

    返信削除
  7. これ前にも騒動になって結局Riotがグリッチ扱いした事案だろ
    なんでまた揉めてんだよ

    返信削除
  8. このカメラってグリッチだったのか…知らずに使ってる一般プレイヤーも大量に居そうだけどそれもBANされたりするのかな

    返信削除
  9. 今晩にはVK試合始まっちゃうけど裁定どうすんでしょうね

    返信削除
  10. これまだなおってなかったのか…
    ブリーズ実装当初から問題になってたよね

    返信削除
  11. メタル壊せるグリッチとかは修正されたのに大会で2度も使われたグリッチカメラが修正されてないのは運営の責任だろうけど、逆に過去2度もグリッチ判定されてるカメラを使う選手も悪いのでは…

    返信削除
  12. このカメラランクで使いまくってました;;

    返信削除
  13. これで失格にならんかったらx10がかわいそうだしこのままだったら不公平だからriotどうするの

    返信削除
  14. これあかんのかいな
    相手にサイファーいるときは普通に警戒するくらい認知度高いのに

    返信削除
  15. riotって大会とゲームの運営結構しっかりしてるイメージだったけど案外ガバガバだな

    返信削除
  16. これだからイースポーツ(笑)がメインストリームになることは無いんだよな。所詮は陰キャのお祭り

    返信削除
    返信
    1. バカボット2021年12月6日 12:16

      バカか?
      誤審はどのスポーツでも起こるが、eスポーツは特別に誤審が少ないスポーツだ。
      つまりeスポーツほど公平な競技はない。

      "イースポーツ(笑)"とか"陰キャ"とか、使う言葉にお前の性格の暗さが表れてる。

      削除
    2. 数年前までそうだったけど、今はそうでもない気がする。フォトナキッズから成長した中高生は陰陽関係なくやってる印象

      削除
    3. メインストリームかどうかの差ってなんだ?
      既に殆どのフィジカルスポーツより経済規模デカいぞ

      削除
    4. 本物のバカボットさんだったらlolに帰ってください
      せめて暴れるのならここじゃないとこでやってください本当にお願いします

      削除
    5. スポーツっていうか運動で鍛えられるのが
      健康な肉体と健全な精神(スポーツマンシップとか)だとするなら、そういうのが全然育たなそうではあるし、むしろ悪化しそうな懸念もあると思うけど

      デバイス周りとか繋がってるから、子供や子供おじさん相手の商売で金は稼げちゃうのが大きいよね

      削除
    6. >本物のバカボットさんだったらlolに帰ってください
      >せめて暴れるのならここじゃないとこでやってください本当にお願いします

      最初の誹謗中傷コメントには何も反応せず、それに対する反論には「やめろ」と言う辺り、
      お前の性格が腐ってるのがよくわかる。
      そんな奴のお願いを聞いてやるわけもない。

      削除
    7. >全然育たなそうではあるし、むしろ悪化しそうな懸念もあると思うけど
      >デバイス周りとか繋がってるから、子供や子供おじさん相手の商売で金は稼げちゃうのが大きいよね

      このトンチンカンな奴は何を語り始めてんだ?
      「健全な~」の元ネタの詩では「健全な精神が健全な身体の中にありますように」という願望だし、現実のスポーツは不祥事だらけで全く健全ではない。
      逆にeスポーツによってチームワークが育まれることは多々ある。

      デバイスに関わる仕事だからビジネスになる?
      プロスポーツはどれも道具が売れるからビジネスになるんだが?
      コイツは何を当たり前のこと言ってるんだ。

      削除
    8. そうなんですか~?

      削除
    9. イースポーツが馬鹿にされてるのってバカボットみたいなのがめっちゃ早口で語ってるせいなのもあると思うよ
      実態がどれだけ素晴らしくても入り口にこんなやつがいたら嫌悪感抱かれるわ

      削除
    10. 知らない人に説明するとこの人大会配信中ゲームの話しないでひたすら政治とeスポの話して荒らすやべーやつ
      さらに片っ端からウィスパー送りつけて思想の押し付けと人格否定繰り返してきた伝説のおじいちゃんなんだ
      lolの公式ではグローバルbanみたいな扱いで押さえつけたんだけどまさかvalorantにくるとは

      削除
    11. >イースポーツが馬鹿にされてるのって~めっちゃ早口で語ってるせい

      いるいる、批判されたら「批判する奴がいるから◯◯だ」と返すダサい奴。
      「グリッチがあるeスポーツはダメ、陰キャ」とかいうクソみたいなイチャモン、
      真っ当な神経してたら反論するわけ。

      そうか、お前自身がマトモじゃないから、こっちの行動原理がわからないのか。

      削除
    12. >荒らすやべーやつ

      こう単純化して逃げる奴が現れるのも、よくある光景。
      誹謗中傷をスルーする方が人間的におかしいが、
      そのおかしさを理解できない脳みそなので、「ウィスパーで攻撃された」という認識になる。

      真っ当さを身に着けられなかったお前には理解できんだろうが、
      何かが不当に貶められたらウィスパーでも何でも言い返すもんだ。

      削除
    13. では「あれミスだよなぁ・・・」ってコメントしただけでウィスパー送ってきて人格攻撃したことに対する正当性を証明してください
      まぁbanされ続けてアカウント大量に作成し続けるくらい荒らし行為に熱中されてたんで覚えてないかもしれませんが

      削除
    14. 日本語読めないん?別に批判の内容については触れてないよ?
      気持ち悪いやつが騒いでるのを一般人が見るとイースポーツのイメージが悪くなるよねって話をしてるだけだよ

      削除
    15. >「あれミスだよなぁ・・・」ってコメントしただけ

      都合よく記憶を改竄するタイプの人?
      こちらは明らかな誹謗中傷、あるいは事実誤認、人を見下した態度の奴にだけウィスパーする。

      削除
    16. >イースポーツのイメージが悪くなるよね

      言ってて情けなくならないものか、こういう物言いをする奴は。
      単に自分が不快ってだけの話に、都合の良い他人を脳内から登場させるな。
      人を見下したりデマ飛ばしたり、そんな輩を放置するコミュニティの方がイメージ悪い。

      きちんと反論(批判)することで健全なコミュニティは保たれる。

      削除
    17. 覚えてないならないで構いません
      まだこのツリーはいいですけど今後ゲームの話をする場で政治やeスポーツの話に無理やり展開されなければそれでいいです

      削除
    18. Riotのチャンネルで頻繁にeスポーツの話題になることを知らない人?
      LCQで東南アジアに対する差別コメントする日本人がいたんだが?
      そういう時にダンマリ決め込む方が醜い&恥と知れ。

      削除
  17. eスポーツほど公平なスポーツはない。
    スパイカメラの件にしても、ユーザーが現象を確認しやすいし、運営はログを辿って検証できる。
    そして何より、大半のルール違反はプログラムで検出できるわけだ。

    返信削除
    返信
    1. 公平に見えるけど
      eスポチームのチーム作りのノウハウ、戦術周りのアナリスト、言語周りの地理的影響、国くらいの単位で今までそういう類似ゲームと関わってきたか、とかの
      考えると

      チームゲームvaloに公平さなんかある意味ないようなもんだけどな
      受験が公平とか言っときながら親の経済かなり影響受けるのと似てるっていうか、それ以上だと思うわ

      削除
    2. 環境が優劣に影響するなんて当たり前。
      プレイヤー側の環境ではなく、スポーツ競技が持つ公平性の話だとわからない?

      審判が結果を決める。
      審判の判定をどれだけ完璧に近づけられるか?
      その点においてeスポーツはかなり有利があるわけ。

      削除

コメントを投稿