VALORANTにおける「9-3の呪い(9-3 Curse)」という言葉をご存知でしょうか。ラウンド差9-3と大きくリードを広げ折り返したに関わらず、試合に負けてしまうことを意味します。

昨年のVALORANT Champions Tour 2021 Stage 3頃から流行し始めた言葉で、昨年末にGambit EsportsがTeam Vikingsに対して3-9の絶望的な状況から勝利を収めたことで、世界中で広く使われる言葉になりました。

しかし、実際にその勝率は高いのでしょうか。北米のeスポーツチームDignitasは、その勝率を調査すべくVALORANT Champions Tour 2021で行われた全試合を分析。以下の3点に焦点を当て調査を行いました。

  • 「9-3」の発生回数
  • 「9-3」の勝率
  • 「9-3」の因果関係

「9-3」の発生回数

VALORANT Champions Tour 2021の全地域で行われた全試合から、9-3で折り返した試合は合計で212試合確認されました。ある地域に集中して発生していたわけではなく、全地域で満遍無く確認され、国際大会 (Masters、Champions) に関しては合計28試合が確認されています。

「9-3の呪い」という言葉が広く普及されていることから、その勝率は高いように思えましたが、結果は違いました。9-3の状況で逆転した試合は212試合中25試合で、勝率は僅か11.7%でした。

黄色が敗北した試合数、白が実際に勝利を収めた試合数

しかし、国際大会に焦点を当ててみると、ドイツ・ベルリンで開催されたMastersは2回、VALORANT Champions 2021は3回で、計5回、「9-3」の状況下で逆転勝利しています。よって、勝率は17.8%で、オンライン試合を含めた全試合と比較して6.1%高いことが確認できます。

「9-3」の勝率

次に勝率を見てみるとどうでしょうか。「9-3は呪われている」と言われているなら、「7-5」、「8-4」など別のラウンド差と比較して勝率が高いはずです。

しかし、また結果は違いました。VALORANT Champions 2021限定で調査すると、「8-4」折り返しは26.09%でラウンド差で負けているチームが勝利していました。また、下記グラフから見て分かるように、ラウンド差が少ないほど逆転勝利の可能性は高まります。

縦軸が逆転勝利した回数、横軸は取得されているラウンド数

つまり、取得できるラウンド数は多ければ多い方が有利です。「9-3」に調整することで逆転勝利しやすくなることはありません。

「9-3」の因果関係

結論から先に申し上げると、「9-3の呪い」に因果関係は存在しません。得意な陣営に移動した後、勝利した回数は25試合中20試合と80%でしたが、得意な陣営で勝率が上がることは「呪い」でも何でもなく、当たり前のことです。

つまり、「9-3の呪い」は「自己成就的予言 (期待した事例が本当に発生すること) 」である可能性が高いです。スポーツは精神状況で勝敗が左右される事例が多くありますが、VALORANTでも同じ事例が発生している可能性があります。

しかし、「9-3の呪い」という迷信が語り継がれている以上、ラウンドを折り返した際、ラウンド数を見ることで、選手たちの自信に繋がる事は事実です。自信が無いと、マップコントロールも上手くできず、小さなミスが連発することがあります。

いずれにせよ、数字は嘘をつきません。「9-3」というラウンド差は、逆転しやすいことを意味するのではなく、ただの数字です。しかし、良い事例だけ語り継がれることは当たり前の事なので、「9-3の呪い」のような迷信がコミュニティに定着することは避けられなかった運命なのでしょう。

24 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. でも9-3っていう大差ながら11.7%もあるからすごい

    返信削除
  2. まあこのデータで10-2との差を見るとギリワンチャンあるスコアってのは確か

    返信削除
  3. 9-3はvalorant界における、攻守交代時の危険なスコア12選に数えられている。

    返信削除
    返信
    1. このコメントは投稿者によって削除されました。

      削除
    2. 恥ずかしいけどこれリアタイのコメ欄でみたとき感動したわ

      削除
    3. 0から12まであるから13選じゃないか?

      削除
    4. 0は全然危険じゃないやろww

      削除
  4. この前1-11を逆転できたが、コンペに限るとどのぐらいの確率なんだろな。

    返信削除
  5. 「この差なら逆転できないだろう」と思っていたのに逆転したから記憶に残るんだろう。
    だから観戦者の思う大差で負けている側の勝率と実際の統計上の勝率の乖離が一番激しいのが9-3の時なのかもしれない。
    だから「ありえない逆転をした」ときの折り返し時に9-3である確率が高いのかも。

    返信削除
  6. Self-fulfilling prophecyは自己成就的予言よりは、自己達成的予言と訳したほうが適切ではないですか?

    返信削除
    返信
    1. 自己成就予言も一般的ですのでどちらも適切でしょう。

      削除
    2. 自己達成的予言なんて言葉あります?

      削除
  7. ふとした時に時計に目をやると、11:11だったり12:12だったりしたことが印象に強く残る現象と同じ感じなんかな

    返信削除
  8. 10-2 と比べると実に10倍近い差で
    8-4 と比べると倍程度の差
    ってなると9-3から逆転の芽が一気に増えてそこから先は緩やかになっていくっていうターニングポイントなんだな

    返信削除
  9. スプリットで12対0で一回だけ逆転したことあるけど、今までで一回しか無いわ

    返信削除
  10. 理系が文系分野を研究したかのようなちぐはぐ感ある内容やな

    返信削除
  11. 最も危険なスコア12選おじさん

    返信削除
  12. 9-3は悪魔の数字

    返信削除
  13. 足して12になるラウンド数は危険

    返信削除
  14. インパクトと目にする回数が割と多くてイメージとして残りやすいからネタになってるだけ。
    実際ファーストセカンド取れば有り得ない範疇じゃないし、語り継がれるとか迷信とかじゃない。

    そもそも自己成就的予言の使い方が間違ってる。

    返信削除
  15. まぁ9-3ならワンちゃんあるってことやな

    返信削除
  16. csgoで0-15からOT言ったことあるからな

    返信削除
  17. 攻守が入れ替わるのだから、当たり前。
    チーム同士は拮抗していて、
    マップの特性が偏っていただけのことだと思うけど。

    返信削除
  18. 俺は12-0から負けたことがあるが?

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。