ブラジル・サンパウロでは現在、世界の強豪32チームが出場するVCT 2023 LOCK//INが開催中。本日行われたDAY12ではNatus VincereがLeviatán、FNATICが100 Thievesを下しプレイオフ進出を達成しました。また今日の試合でプレイオフ進出4チームが決定します。

VCT 2023 LOCK//IN

VCT 2023 LOCK//INは、2023年2月14日-3月5日にかけブラジル・サンパウロで開催されるRiot Games主催のオフライン大会です。VALORANT Champions Tour 2023の開幕イベントとなり、アメリカ、ヨーロッパ、アジアのパートナー計30チームに加え、中国からEDward Gaming、FunPlus Phoenixの2チームが招待出場します。

出場チーム数の兼ね合いから敗者復活戦無しのシングルエリミネーション形式、16チーム×2グループで行われ、試合は全試合BO3、準決勝からBO5で開催されます。

トーナメント表

  •  LOUD
  •  DRX
  •  Natus Vincere
  •  FNATIC

プレイオフ進出は以上4チーム。アメリカリーグからLOUD、パシフィックリーグからDRX、EMEAリーグからNatus Vincere、FNATICと各リーグから1チーム以上が進出しました。プレイオフは日本時間3月3日午前2時に開幕し、優勝賞金10万ドルとインターナショナルリーグのMasters枠増加を目指し戦います。

DAY12 試合結果

Natus Vincere [2-0] Leviatán



FNATIC [2-0] 100 Thieves



スケジュール

2月14日

  • 02:00 -  KOI [0-2]  NRG
  • 05:00 -  DetonatioN FocusMe [0-2]  Giants Gaming

2月15日

  • 02:00 -  FunPlus Phoenix [1-2]  Karmine Corp
  • 05:00 -  BBL Esports [1-2]  DRX
  • 08:00 -  Cloud9 [2-0]  Paper Rex

2月16日

  • 02:00 -  Evil Geniuses [2-0]  Team Heretics
  • 05:00 -  MIBR [0-2]  Talon Esports
  • 08:00 -  Gen.G [0-2]  LOUD

2月18日

  • 02:00 -  NRG [2-1]  Giants Gaming
  • 05:00 -  LOUD [2-0]  Karmine Corp

2月19日

  • 02:00 -  DRX [2-0]  Cloud9
  • 05:00 -  Evil Geniuses [0-2]  Talon Esports

2月20日

  • 02:00 -  NRG [1-2]  LOUD
  • 05:00 -  DRX [2-1]  Talon Esports

2月23日

  • 02:00 -  Team Liquid [0-2]  Team Secret
  • 05:00 -  Natus Vincere [2-0]  KRÜ Esports
  • 08:00 -  ZETA DIVISION [0-2]  Leviatán

2月24日

  • 02:00 -  Team Vitality [2-1]  Global Esports
  • 05:00 -  FUT Esports [2-0]  Rex Regum Qeon
  • 08:00 -  100 Thieves [2-1]  EDward Gaming

2月25日

  • 02:00 -  FNATIC [2-0]  Sentinels
  • 05:00 -  T1 [0-2]  FURIA

2月26日

  • 02:00 -  Team Secret [0-2]  Natus Vincere
  • 05:00 -  Leviatán [2-0]  Team Vitality

2月27日

  • 02:00 -  FUT Esports [1-2]  100 Thieves
  • 05:00 -  FNATIC [2-0]  FURIA
2月28日
  • 02:00 -  Natus Vincere [2-0]  Leviatán
  • 05:00 -  FNATIC [2-0]  100 Thieves

3月3日

  • 02:00 -  LOUD vs  DRX

3月4日

  • 02:00 -  Natus Vincere vs  FNATIC

出場チーム

  •  Sentinels (TenZ, zekken, Sacy, pANcada, dephh, SicK, SyykoNT, kaplan)
  •  100 Thieves (Asuna, Derrek, stellar, bang, Cryocells, Mikes, JamezIRL)
  •  Cloud9 (leaf, Xeppaa, Vanity, Zellsis, yay, qpert, mCe)
  •  NRG (s0m, FNS, crashies, Victor, ardiis, thwifo, Chet, trainer, krueger)
  •  Evil Geniuses (Boostio, Reformed, jawgemo, C0M, Apotheon, Ethan, BcJ, potter, LiN)
  •  FURIA (qck, Khalil, mazin, dgzin, mwzera, Carlão)
  •  LOUD (aspas, Less, Saadhak, cauanzin, tuyz, fRoD, stk)
  •  MIBR (jzz, frz, heat, murizzz, RgLM, TxoziN, bzkA)
  •  KRÜ Esports (Klaus, NagZ, xand, Daveeys, Melser, axeddy, Leazo, ddx)
  •  Leviatán (kiNgg, Tacolilla, Shyy, Nozwerr, Mazino, keznit, Onur, BeTony)
  •  FNATIC (Boaster, Derke, Alfajer, Leo, Chronicle, kamyk, mini, slk)
  •  Team Liquid (soulcas, Jamppi, Redgar, nAts, Sayf, eMIL, Bacon9, dimasick)
  •  Team Vitality (ceNder, BONECOLD, MOLSI, Destrian, Twisten, Salah, Gorilla)
  •  Karmine Corp (Shin, Newzera, ScreaM, Nivera, xms, pm, ZE1SH)
  •  Team Heretics (keloqz, mixwell, zeek, Boo, AvovA, neilzinho, weber)
  •  Giants Gaming (Fit1nho, hoody, nukkye, rhyme, Cloud, pipsoN)
  •  Natus Vincere (ANGE1, Shao, Zyppan, SUYGETSU, cNed, d00mbr0s, LATEKS)
  •  FUT Esports (mojj, qRaxs, qw1, MrFaliN, ATA KAPTAN, Muj, GAIS, NEDNAGG)
  •  BBL Esports (AsLanM4shadoW, QutionerX, Turko, Brave, SouhcNi, aimDLL, Vlad, Epic)
  •  KOI (koldamenta, Sheydos, trexx, Wolfen, starxo, BARBARR, goked)
  •  ZETA DIVISION (Laz, crow, Dep, SugarZ3ro, TENNNN, barce JUNiOR, XQQ, gya9)
  •  DetonatioN FocusMe (Seoldam, Reita, xnfri, Anthem, Suggest, takej, HSK, Melofovia)
  •  Gen.G (Meteor, k1Ng, TS, eKo, Secret, Elmapuddy, bail)
  •  T1 (xeta, Munchkin, ban, Sayaplayer, Carpe, BeomJun, Autumn, Stunner)
  •  DRX (stax, Rb, Zest, BuZz, MaKo, Foxy9, termi, Argency, glow)
  •  Team Secret (JessieVash, DubsteP, BORKUM, Jremym invy, lenne, Warbirds)
  •  Paper Rex (mindfreak, f0rsakeN, Benkai, d4v41, Jinggg, alecks, CigaretteS)
  •  Rex Regum Qeon (2ge, Emman, EJAY, Tehbotol, fl1pzjder, Ewok, Lmemore)
  •  Talon Esports (Crwz, Foxz, Sushiboys, Patiphan, garnetS, JitboyS, Zeus, Creative)
  •  Global Esports (SkRossi, AYRIN, t3xture, WRONSKI, Lightningfast, Bazzi, Monyet, skillZ, Kohliii, KappA, Eraser, Spin, BigTime)
  •  EDward Gaming (Haodong, CHICHOO, nobody, ZmjjKK, Smoggy, Abo, AfteR, Muggle)
  •  FunPlus Phoenix (AAAAY, BerLIN, TZH, WudiYuChEn, Yuicaw, OMEGA, NaThanD, Billyo)

大会概要

  • 大会名:VALORANT Champions Tour 2023 LOCK//IN São Paulo
  • 主催:Riot Games
  • スケジュール:2023年2月14日-2023年3月5日
  • 賞金総額:50万ドル(約6,600万円)
  • 開催地:ブラジル・サンパウロ
  • 会場:イビラプエラ体育館
  • 出場チーム数:32チーム
  • 大会形式:シングルエリミネーション
  • スポンサー:Verizon、Prime Gaming、Secretlab、HyperX、Aim Lab、Red Bull、INZONE、AWS
  • 日本語配信:YouTubeTwitch

32 コメント

  1. 各リージョンにチャンスがある形だね

    返信削除
  2. この大会で決めるのもどうかと思うけど
    emea fna,navi
    americas loud
    pacific drx
    na大丈夫か?

    返信削除
    返信
    1. naはどのゲームでも基本クソ雑魚だから期待しない方がいいぞ
      シーンの成長についていけないのがNA
      そして別ゲーに流れ出す
      dotaもlolもcsgoもずっとそう

      削除
    2. NAには一応NRGがおる。
      実際、 NRGとLOUDはどっちに転んでもおかしくなかった。

      削除
    3. NRGがさっそうにLOUDと当たっただけだよ opticも結構LOUDに負けてお互いルーザーズから勝ち上がってただけで前からお互い無傷ではなかったよ

      削除
  3. ZETAはみんな爆発力あるとして DFMって試合壊すようなcned derkeみたいなプレイヤーいないから厳しいよな かと言って連携とか戦術も未熟だし reita好きだから頑張って欲しいけど

    返信削除
    返信
    1. takejとseoldamは本来は壊すポテンシャル持ってると思う
      Lock inの様子を見るに壊す以前の段階で躓いてる感があるから頑張ってほしいね

      削除
    2. cned、derkeと比べたらZETAの爆発力なんてlazぐらいしかないだろ

      削除
    3. 無糖いるやん

      削除
    4. seoldam,takejはマジで余裕で壊せるポテンシャルあると思う。
      ただソルダムはやっぱブランクがキツそう
      anthemも実は爆発型だと思ってる。ただ構成とか連携が今のDFMは正直アレな所あるからマジでそこから頑張って欲しい

      削除
    5. sugarzeroだけはコントローラー世界レベルなのにマジでかわいそう 

      削除
    6. cNed derke レベルなんてそうそういないし 
      そのレベルはzeta dfm にはいないよ

      削除
    7. cNed derke レベルなんてそうそういないし 
      そのレベルはzeta dfm にはいないよ

      削除
    8. いっても無糖とlazは世界レベルだろ

      削除
    9. takejデュエリストで撃ち合いに集中させてあげてほしい。
      ジェットが使えるようになれば最強だと思うんだけどなぁ

      削除
    10. なんかtakeJの評価高いけど、今となっては煮詰まってきたVALORANTだと厳しい類のプレイヤーじゃないの?
      撃ち合いはガチで強いと思うけどマルチタスクだと本領発揮出来ないみたいだし
      エージェントプールが狭い上にデュエもレイナしか使いこなせない
      RC以降を見ているとZETAにいた頃はチームに活かして貰えてたんだなって感じる

      削除
  4. なんかインターナショナルリーグの優勝チームを先に見ちゃった気分だ・・・

    返信削除
  5. championsの順位そのまま
    Opticが消えてFNCが入ってきただけ

    返信削除
  6. 他3つは予想通りだけど、Loudが上がってくるとは思わんかったなあ
    主要メンバー二人抜けて若い二人入ったからロックインまでには仕上がらないかと思った

    返信削除
    返信
    1. 地元開催ブーストだろ
      リーグはロサンゼルスで行われるからこれからはそうも行かないよ

      削除
  7. cnedが復活すると思わなかったな~

    返信削除
  8. 始まる前は100Tが来るかなと思ったけど始まったらちょっと違ったな。でも概ね順当

    返信削除
  9. 始まる前はC9この中にいると思ってたんだけどな

    返信削除
  10. Ange1 shao見て IGLイニシエーターはキル取れなくていいとか撃ち合いに集中できないからokって言うのが通用するんかと言いたいね 

    返信削除
    返信
    1. IGLの話してんのになんでShao?

      削除
    2. いつもの支離滅裂空白おじさんだぞつっこむだけ無駄

      削除
    3. 知ってて強い名前出しただけでしょ

      削除
    4. 目ついてなくて草

      削除
    5. 正直IGLのフィジカル差とか関係なくIGLの差のが大きいだろ
      ange1に限らず世界のIGL見たらフィジカル云々より日本と世界のIGLというか戦略の違いのが分かるわってかフィジカルあーだこーだはもういいって

      削除
  11. NA期待外れだったな

    返信削除
    返信
    1. NRGは全然行けそうだけども

      削除
  12. 昨日のフラクチャーどっちも面白かったな
    OTまでもつれ込む試合も良いけど、一方的な試合も見てて面白い

    返信削除

コメントを投稿