Riot Gamesは7月24日、8月にロサンゼルスで開催される世界大会VALORANT Champions 2023の出場チームおよびトーナメント表を発表しました。

VALORANT Champions 2023

VALORANT Champions 2023は、現地時間8月6日-26日にかけアメリカ・ロサンゼルスで行われるVALORANTの世界大会です。アメリカ、ヨーロッパ、アジア、中国の4地域の大会を勝ち抜いた計16チームが出場し、2023年の年間王者を決定します。

3月-5月に行われたインターナショナルリーグから3地域×3チームで9チーム、中国大会から3チーム、各地域のLCQから計4チーム(ヨーロッパのみ2枠)が出場。優勝賞金と年間王者の称号をかけ、ダブルエリミネーション形式のグループステージ、プレイオフの2ステージで戦います。

出場チーム

  •  LOUD (aspas, Less, Saadhak, cauanzin, tuyz, fRoD, stk)
  •  NRG (s0m, FNS, crashies, Victor, ardiis, thwifo, Chet, trainer, krueger)
  •  Evil Geniuses (Boostio, Reformed, jawgemo, C0M, Apotheon, Ethan, BcJ, demon1, ScrewFace, icy, potter, Zikz)
  •  FNATIC (Boaster, Derke, Alfajer, Leo, Chronicle, kamyk, mini, slk, Anderzz)
  •  Team Liquid (soulcas, Jamppi, Redgar, nAts, Sayf, eMIL, Bacon9, 7Teen, dimasick, Harmii)
  •  FUT Esports (mojj, qRaxs, qw1, MrFaliN, ATA KAPTAN, Muj, GAIS)
  •  Paper Rex (mindfreak, f0rsakeN, Benkai, d4v41, Jinggg, something, alecks, CigaretteS)
  •  DRX (stax, Rb, Zest, BuZz, MaKo, Foxy9, termi, Argency, glow)
  •  T1 (xeta, Munchkin, ban, Sayaplayer, Carpe, iNTRO, Autumn, Stunner, CheongGak)
  •  EDward Gaming (Haodong, CHICHOO, nobody, ZmjjKK, Smoggy, Muggle, AfteR, sword9)
  •  FunPlus Phoenix (AAAAY, BerLIN, TZH, Lysoar, Yuicaw, WudiYuChEn,NaThanD)
  •  Bilibili Gaming (Bank, whzy, rin, Knight, yosemite, JeXen paris)
  •  KRÜ Esports (Klaus, NagZ, Daveeys, Melser, keznit, Atom, ddx)
  •  Giants Gaming (Fit1nho, hoody, nukkye, rhyme, Cloud, pipsoN, Milan)
  •  Natus Vincere (ANGE1, Shao, Zyppan, SUYGETSU, cNed, d00mbr0s, LATEKS)
  •  ZETA DIVISION (Laz, crow, Dep, SugarZ3ro, TENNNN, barce JUNiOR, XQQ, gya9)

各インターナショナルリーグ上位3チームからはLOUD、NRG、Evil Geniuses、FNATIC、Liquid、FUT Esports、Paper Rex、DRX、T1の計9チームが出場。中国大会からはEDward Gaming、FunPlus Phoenix、Bilibili Gamingが参戦します。

また各地域のLCQからはKRÜ Esports、ZETA DIVISION、Giants Gaming、Natus Vincereの4チームが出場します(VCT 2023 Masters TokyoでFNATICが優勝したため、ヨーロッパにはLCQ2枠が付与)。

グループステージ初戦組み合わせ

グループステージは4チーム×4グループの全試合BO3のダブルエリミネーション形式で開催。各グループ上位2チームがプレイオフに進出し、同じくダブルエリミネーション形式で王者を決定します(全試合BO3、決勝と敗者側決勝のみBO5)。

グループA

  •  Paper Rex vs  KRÜ Esports
  •  EDward Gaming vs  Giants Gaming

グループB

  •  Evil Geniuses vs  FunPlus Phoenix
  •  FUT Esports vs  T1

グループC

  •  FNATIC vs  ZETA DIVISION
  •  NRG vs  Bilibili Gaming

グループD

  •  Team Liquid vs  Natus Vincere
  •  LOUD vs  DRX

大会概要

  • 大会名:VALORANT Champions 2023
  • 開催地:アメリカ・カルフォルニア・ロサンゼルス
  • スケジュール:2023年8月6日-26日
  • 出場チーム数:16チーム
  • 大会形式:グループステージ(全試合BO3のシングルエリミネーション形式)、プレイオフ(全試合BO3のシングルエリミネーション形式、なお決勝と敗者側決勝のみBO5)
  • グループステージ + プレイオフ会場:シュライン・オーディトリアム
  • プレイオフ決勝および敗者側決勝会場:Kia Forum

20 コメント

  1. 旧OpTicのなぜかグループステージ初戦負けちゃうやつ今回はやめてくれ頼む

    返信削除
    返信
    1. レイキャビックのxerxiaに負けたやつか

      削除
  2. ZETAとFNCが大好きな俺、泣く

    返信削除
  3. ZETAとFNCが大好きな俺、泣く

    返信削除
  4. ZETAとFNCが大好きな俺、1試合で2度美味しい

    返信削除
  5. 旧opticメンバーとはつくづく縁があるなぁ

    返信削除
  6. NRGが1試合目なんか負けたわ!wってlowerきそうなのが1番嫌なんだよな

    返信削除
    返信
    1. どっちにしろNRGには勝たないといけないよねグループ抜けるには

      削除
  7. Masters Tokyoの結果だけで言えばC>A>D>Bの順で一番通過が難しいグループに入ってしまったな
    去年のChampionsで優勝LOUD準優勝OpTicのグループに入って敗退したの思い出した
    1つでも高い順位になってほしいんだけど、2年連続でChampionsグループ運が悪いな

    返信削除
  8. なーにここ抜けられれば優勝待ったなしや!

    返信削除
  9. とりあえずFNCには負けるとしてロワーから頑張ってほしい

    返信削除
  10. FNATICとNRGはそりゃ強いのわかるんだけど、Bilibili Gamingってどうなん?

    返信削除
    返信
    1. whzというとんでもないデュエリストがいる。
      spikeggによると平均ACS276、K/D1.33、ADR170でスタッツがやばすぎる

      削除
    2. 国内vctやってた時はスミス毎回ボコってたしキャリーのおかげで戦えてるチーム相手なら得意だと思うよ
      普段スクリムしてるゼタガキはフィジカルぶっ壊れてるし

      削除
    3. BLGはwhzだよりだったのが、KONEからKnightとYosemiteが来てから安定感増してる。whzもkangkang2と言われるぐらいの実力あるし。

      削除
  11. つくづくくじ運無いな
    レイキャビクを取り戻せばフナまでとは言わんがNRGにはワンチャン起こせるはず
    頑張れ

    返信削除
    返信
    1. ワンチャンというがレイキャビクでの快進撃続けてた時にopticにコテンパンにされてもう一段壁を感じたってlazに言わせたからねえ

      削除
    2. その原因のmarvedはもういないし、yayもいないから完全な別チームや
      FNSが天才だから弱いとは1ミリも思わないが

      削除
  12. また世界大会でPRXvsEDGがあるのか。

    返信削除

コメントを投稿