今年9月にGen.Gと契約終了を発表するも、その5日後に再契約を結んだMunchkinですが、当時のチーム内で発生していた状況をGen.GのCEOを務めるArnold Hur氏がSpike Talkの対談動画で明らかにしました。
「私たちは選手、マネージャーと互いに良好な関係を築いていました。休日には一緒に飲みに行ったりもしていました。それで、いつも選手たちには『もしフリーエージェントになって何が起きたとしても、どこのチームに行っても、俺は君たちを応援しているよ。何か助けが必要になったら、何でもいいから話してほしい。ただのファンとしてサポートするよ』と話していました。」
「MunchkinとはOverwatch時代から良い関係でした。そのため、彼がフリーエージェントになった当初、市場価格の2~3倍の契約金額を要求していると聞き、本当に驚きました。『何で?もしかして俺たちに不満があるの?』といった感じでした。しかし、結局はその当日に再契約を結びました(動画後半ではその金額を提示したチームはBleed Esportsではないかと言及している)。」
「そこで『何があったの?』と彼に聞くと、彼は再契約を結ぶ前に他のチームメイトに『Gen.Gとまた再契約を結ぶの?交渉材料がなくなったじゃないか・・・』と話し、怒っていたようです(他チームが複数人単位での契約を要求してきたから?)。そして選択肢がなくなり、再契約するしかない状況になったらしいです。本当に面白い話ですよね。今でもお互いに笑い話にしています。」
「当時は『成功しすぎて、選手たちを維持できなくなるのか』と心配しましたが、幸運にもほとんどの選手が『またプレイしたい』と思っていてくれました。当然、契約金は選手たちのパフォーマンスに見合った金額となり、かなり高額にはなりました。ただし、市場から大きく外れることはありませんでした。」
「最初にMunchkinが市場価格の3倍近くの契約金を要求してきたときは本当に驚きました。何を考えているんだと思いました。しかし、彼もきっとゲームのような交渉をしていたのだと思います。Bサイトに行くように見せかけて、実はAサイトを狙うように。その後、彼は冗談交じりに『交渉材料全部失っちゃったよ』と言ってきたので、私は『君の選択をリスペクトするよ』と返しました。私たちは本当に運が良かったと思います。」
マンチキンが最強である理由
返信削除HAHAHA
返信削除Karon、T3xtureのどちらか(両方共かもしれんが)とMunchkinを何倍もの移籍金出してまで獲得しようとするチームなんて、Bleedぐらいしかいないよなぁ…
返信削除たぶん理解してなさそうだから説明すると、移籍金はまだチームとの契約が残っている選手を別のチームが獲得する時に所属元チームに払われるお金で、契約金は選手がチームと契約を結んだ時に選手自身に入るお金のことね
削除あと移籍の話なんて誰もしてないからもう一回記事読み直した方がいいよ
ドアインザフェイスで契約金をコントロールしようとした感じか
返信削除結局はGenGに居残る事にしたからやった意味なかったけどみたいな?
まあ最初からGenGと再契約するのは前提だったみたいだし、当初の予定よりは減ったけど一旦FAになって再契約金を手に入れるのには成功したからいいんじゃね
削除居残っても契約金は選手に入るんだけどね普通に
削除銭戦民族だったのかよマンチキン
返信削除ゼニチキン💰
削除誠意とは言葉では無く金額
削除bleed選ばなくて良かったな
返信削除マンチキンの意図はGenGと再契約するのは前提として、再契約することで貰える契約金を増やす算段だったって話だぞ
削除所属チームからFAになってまた同じところと再契約しても契約金はもらえるし
そもそもbleedに行くつもりありませんが大丈夫?記事の内容ちゃんと読める?
削除情報開示請求したろかな
削除選手寿命がいつまでもつか分からないEスポーツの選手が、全盛期にできるだけ稼ごうとするのを責める気にはなれんわ
返信削除韓国人は兵役もあるから尚更だよな
削除マンチ銭闘者だったのか
返信削除CR時代いくらぐらい払ってたんだろ
そら世界一位にもなったし、最強IGLなんだから多少の吊り上げぐらいはね
返信削除なぜか日本人って金の話すると守銭奴がぁ〜みたいな扱いになるけど、給料交渉とか海外なら普通の話だからね、寿命の短いプロ選手ならなおさら
嫌儲きもい
削除なぜか日本人がーって言う奴だいたい主語がでかい
削除実際日本人は他の人種よりも嫌儲気質な人が多いと思う
削除嫌儲気質な人なんて日本でも底辺しか見たことないけどな普通に
削除snsに毒されすぎだよ君
削除島国根性見せてみろ!
削除そもそもMunchkinは年齢的にも来年が最後になりそうだからなぁ、兵役もあるし
返信削除そういや学歴ないゲーマーだと今後の人生考えてある程度稼いでおかんとか
削除「世界優勝級の技術と実績を持っている選手だが、今年までこの金額で契約していたので来年も同じ金額でやってくれ!」って人間関係につけ込んで金をちょろまかそうとする日本のブラック企業みたいな言い分
返信削除チームはできるだけ安い金額で、選手はできるだけ高い金額で契約しようとするのは当たり前
削除年俸1億円以上は要求してたのかな
返信削除日本のチームの選手でも2000~3000万はあるとして優勝チームのIGL価格加味した値段に三倍。NA基準なら2億円以上もありえるけど
交渉材料を失った って辺り、割と現状維持に近い金額で再契約してんじゃねえの
返信削除来年が楽しみやね
拝金主義すぎ笑
返信削除コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。