3月7日~11日にかけて行われるVCJ 2025 Split 2のアドバンスステージ DAY1が終了し、CREST GAMING ZstとMURASH GAMINGがアッパーファイナルに進みました。SCARZ、Sengoku Gamingがローワー2回戦、BC SWELL、IGZIST、NORTHEPTION Youth、RuLaughがローワー1回戦で対戦します。

DAY1 配信試合

CREST GAMING Zst [2-0] Sengoku




MURASH GAMING [2-1] SCARZ






VCJ 2025 Split 2 Advance Stage 出場チーム

  •  CREST GAMING Zst
  •  BC SWELL
  •  Sengoku Gaming
  •  MURASH GAMING
  •  IGZIST
  •  SCARZ
  •  NORTHEPTION Youth
  •  RuLaugh

トーナメント表

スケジュール


Advance Stage(Match5 以降全試合配信)

  • DAY 1 : 3月7日 (金)
    • 11:00 -  CREST GAMING Zst [2-0]  BC SWELL
    • 11:00 -  Sengoku Gaming [2-0]  RuLaugh
    • 11:00 -  MURASH GAMING [2-1]  IGZIST
    • 11:00 -  SCARZ [2-0]  NORTHEPTION Youth
    • 16:20 -  CREST GAMING Zst [2-0]  Sengoku Gaming
    • 19:00 -  MURASH GAMING [2-1]  SCARZ
  • DAY 2 : 3月8日 (土) 
    • 16:00 -  BC SWELL vs  RuLaugh
    • 19:00 -  IGZIST vs  NORTHEPTION Youth
  • DAY 3 : 3月10日 (月)
    • 13:00 -  CREST GAMING Zst vs  MURASH GAMING
    • 16:00 -  SCARZ vs  TBD
    • 19:00 -  Sengoku Gaming vs  TBD
  • DAY 4 : 3月11日 (火) 16:00-

Main Stage 

  • DAY 1 : 3月19日 (水) 13:00-
  • DAY 2 : 3月20日 (木) 13:00- 
  • DAY 3 : 3月21日 (金) 16:00- 
  • DAY 4 : 3月26日 (水) 13:00-
  • DAY 5 : 3月27日 (木) 13:00-
  • DAY 6 : 3月28日 (金) 16:00- 
  • DAY 7 : 4月2日 (水) 13:00-
  • DAY 8 : 4月3日 (木) 13:00-
  • DAY 9 : 4月4日 (金) 16:00-
  • DAY 10 : 4月9日 (水) 16:00- 
  • DAY 11 : 4月10日 (木) 16:00- 
  • Playoff Online : 4月18日 (金) 16:00-

VCJ 2025 Split 2 Main Stage 出場チーム

  •  ZETA DIVISION ACADEMY
  •  DetonatioN FocusMe ACADEMY
  •  RIDDLE
  •  NOEZ FOXX
  •  REJECT
  •  FENNEL
  •  TBD
  •  TBD

33 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. もうこの時点でSGかSZどちらか脱落します

    返信削除
  2. もはやムラゲはわざとOTに行ってるとしか思えない

    返信削除
  3. ZETA ACとDFM ACはアドバンスステージからでよくないですか運動

    返信削除
    返信
    1. 俺はメインステージ10チーム派
      問題はアカデミーがメイン直通なことそのものではなく結果として去年より枠が減ってることだと思うので
      10チームを2つに分けてそれぞれ総当たり→上位3か4チームずつでプレイオフ

      削除
    2. 2つに分けて総当たりみたいな糞ルールなら8チーム総当たりのがいい

      削除
    3. どの辺が糞なんだよwリーグ始まる前はそんな形式のところ多かったろ
      NAは去年までずっとその形式だったぞ、今年のスイス式もわりと面白かったけど
      各グループ最下位だけ敗退にすればアカデミーに負けるプロが落ちるだけだし

      削除
  4. SGは強いのか弱いのかよく分からん
    SZはメンバー良いはずなんだけどな…NTHacにも2マップともOT行ってたし、微妙だと思ってたZepherとかmedusaが特に活躍してるの謎

    返信削除
    返信
    1. 謎wお前の見る目が無いだけではw

      削除
    2. 単純にその微妙な選手でも活躍できる程度のレベルになったってことだろ

      削除
    3. zephyrはともかくメデューサはsp1からスタッツ良かっただろ

      削除
  5. 予想通りだな
    SZはゼファーがデュエやってる限り厳しい
    でも、MRGも弱いしアセンション目指すつもりで強化したのはCGZだけだな
    MRGもSZもSGも頑張ってメイン止まりのロスターでしかないのにこだわりすぎ

    返信削除
    返信
    1. お前の中での強化がメンバー変更の事を指しているならSP1の時点で殆どのチームが補強してそこから練度を高めてるんだがな

      削除
    2. まだそのレベルの解釈しか出来ないんだ……

      削除
    3. 貴重な予想ありがとうございます♪つきましては、次の予想もお願い出来ますか?

      削除
    4. 素晴らしい予想だったな!
      予想家さん的に次メインに上がるのはどのチーム?
      やっぱりアセンション目指すつもりで強化()したCGZですか?

      削除
    5. この人の予想全部大外れでおもしろい!

      削除
  6. SGかSZ、最低どちらかは落ちるの確定じゃん
    なんならBCSがsp1のリベンジ果たしかねない

    返信削除
  7. ベテランだけで組んでも勝てないって事の証明になっちゃったな
    時代はランクモンスターや

    返信削除
    返信
    1. ベテランと若手の融合が最適解じゃね
      少なくともIGLは経験が物を言う

      削除
  8. レイタさんは最後の年になりそうだな
    頑張ってくれ

    返信削除
  9. マジで2枠って地獄やね 来年もこのままならチームも減りある年代の選手は引退だね

    返信削除
  10. FLってSZに負けたのにメインステージ直通なのマジで運が良いんだと思うわ、MRGも SGじゃなくてFLと当たってたらメイン直通で苦労しなくて済んだのになぁって感じする

    返信削除
    返信
    1. それはずれてるやろ笑そFLはSGにメインステージで勝ってるし、その理論でいくんだったらFLがMRGと戦っても負けないってことだから運とかじゃなくて普通に実力で負けただけ

      削除
  11. absolのジェット本当に凄かった 宝石のようなabsol

    返信削除
  12. CGZはJAN加入が全てでしょ   
    フィジあるけどマクロが微妙って去年からずっと言われててようやくまともなイニシIGLが加入した

    返信削除
  13. SG,MRG予想だったんだが、CGZ強くね〜?

    返信削除
  14. ほとんどの奴予想外れたろ

    返信削除
  15. アカデミーも予選から出るかメインステージの枠増やすかしろよ。確かsp1全敗してるよな?スカーズと戦国の枠がアカデミーに潰されてるの意味不明だわ。
    こんなんしてたらプロチーム減るんじゃね?

    返信削除
    返信
    1. 今VCTに出られる年齢でVCJ出てて且つ圧倒的なスコア出せてないようじゃVCTに行っても通用しないんだからRiddle以外アカデミーの踏み台にするのは当たり前だろ

      削除
    2. riddleもjoxjoいなかったらmrgに負けるレベルだしsp1で追い詰められてるんだから全チーム圧倒的な差はないだろ

      削除
  16. bazzはようやっとる

    返信削除
  17. VCJのアカデミー絡んだ枠も相変わらず阿呆だけど一番は前スプからのシード権。つまりスプ1こけたらほぼ終わりシステム。でアセは1枠でそこで勝ってやっと1部。各組織根こそぎ破産すんぞw

    返信削除
    返信
    1. レベル低い奴らが上がってもなって感じではある
      投資するんだったら選手層のレベル上げろよって話

      削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。