VCTの公式キャスターで、Shopify Rebellionのゼネラルマネジャーも務めるSean Garesは今日、北米のTier 2シーンで八百長疑惑があるチームを実名で公開しましたが、疑惑をかけられた選手が所属する数チームが「調査に全面的に協力する」とXで声明を公開しました。
Sean Garesが指摘したチームはProsperity Esports、Burger Boyz、Blue Otterの3チーム。チーム全体が関与しているのか、あるいは所属する一部の選手が関与しているのかについては不明ですが、3チーム中2チームが声明を公開。両チームともに捜査に協力する姿勢を見せましたが、Blue Otterは「事実無根であった場合、選手およびシーンに影響を与えかねない」と、今回の告発を一部非難しました。
「Sean Gares氏によって公開された動画の中で、当チームのメンバーが八百長に関与していたとする主張が出されました。私たちはこの告発を極めて重大なものと受け止めており、現在内部調査を進めております。現時点において、現所属選手および過去に所属していた選手による不正行為を示す十分な証拠は確認されておりません。」
「また、本件に関して、Liga Ace(北米のチャレンジャーズリーグ運営企業)およびRiot Gamesから、連絡や調査依頼は届いておりません。万が一、正式な問い合わせや協力要請があった場合には、全面的に協力する所存です。なお、本件に関してこれ以上のコメントは控えさせていただきます。よろしくお願いいたします。」
Today, in a video released by @SeanGares, a repeated claim was made alleging that members of our VCL roster were involved in match fixing. We take these allegations seriously and have been conducting an internal review.
— Prosperity Esports (@Prosperity_GGs) May 25, 2025
At this time, we have found no sufficient evidence…
「Sean Gares氏は先ほど、Tier 2シーンに関する動画を公開しました。その中で、Blue Otterに所属する数名の選手に対して、八百長行為および不正行為を行っていたとする告発が出されました。当チームとしては、この告発を非常に深刻なものと捉えており、もし事実であると証明された場合には、当該選手の行動を断固として容認できません。」
「しかしながら、現時点では、より明確かつ確固たる証拠が示されるまで、当該選手たちを引き続きサポートしてまいります。このような重大な告発が、シーン内で大きな影響力を持つ人物から発信されることは、仮に事実無根であった場合、当該選手たちの将来的なキャリアに大きな悪影響を及ぼす可能性があり、さらにはTier 2シーン全体にも大きなダメージを与えかねません。」
「問題のある選手や行為を明るみに出すことでシーンをより良くしようとする姿勢を称賛しておりますが、今回に関してはその判断が誤っていた可能性があると考えております。」
「私たちは、約7か月にわたり活動を支援してまいりました。チーム全員はほぼ毎日練習に励み、アセンショントーナメントへの出場を目指して日々努力を重ねております。もしも、FairおよびBobによる八百長行為が事実であった場合、私たちとしても極めて遺憾に思うと同時に、Riot Gamesによるいかなる裁定にも全面的に従う所存です。」
— Blue Otter (@BlueOtterGG) May 24, 2025
また、Blue Otterに所属するBobはGCの大会に出場中のFlyQuest REDにも所属していますが、今回の件を受けて、FlyQuest REDは該当選手のベンチ入りを発表しました。なお、Bob自身は「何が起きたの?」とXで投稿し、八百長を否定する旨のコメントを残しました。
「当チーム所属のVALORANT GC部門の選手1名に対して、競技の公正性に関わる疑惑が寄せられていることを確認いたしました。この状況を受け、当該選手を一時的にベンチ入りとし、調査が完了するまでの間、代役の選手を起用する判断をいたしました。現在、事実関係の解明に向けて慎重に調査を進めております。」
We've been made aware of accusations of compromised competitive integrity towards one of our VALORANT GC players.
— FLY RED (@FlyQuestRED) May 24, 2025
We have decided to bench the player and will be using a stand-in until we complete an investigation of the situation.
Sean Garesは声明で「1試合わざと負けるだけで数万ドルという人生を変えるほどの金額が持ちかけられている」と述べ、若手選手たちが短期的な利益を求めることを選ぶ大会の構造自体にも問題があると警鐘を鳴らす中、Riot Gamesはどのような対応を進めるでしょうか。今後の動向に注目が集まります。
Seanも証拠なしに告発するなんてリスクあることするわけないんだから事実に決まってんだろ。解散しろ
返信削除Seanのスパイク設置、Blue Otterはリテイクできるのか
返信削除事実無根であった場合←やってるやつの言い訳で草
返信削除高校でカンニングしたやつが先生に同じ事言ってたわ
よく証拠まだ出されてないのにここまで騒げるな
返信削除まるで草津捏造事件で暴れてたツイフェミみたいだわ
誹謗中傷配信で儲けまくってるクズが訴訟起こされて負けてもせいぜい数百万のヌルい日本と違ってあっちは負けたら下手すりゃ億単位だからな
返信削除告発するヤツは面構えが違うわ
コメントを投稿
公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。