先日、VCT PACIFIC 2025 Stage 2のグループステージ初戦でDRXに2-0で勝利を収めたGen.Gですが、MunchkinFoxy9がジャーナリストのseoulera13とのインタビューで試合の感想や今後の目標などを語りました。

勝利おめでとうございます。試合の感想をお聞かせください。

Munchkin:良いスタートを切ることができて良かったです。DRXのような強いチームに勝てたので、とても良い気分です。

Foxy9:数日前に韓国に戻ってきたばかりで疲れていましたが、強豪のDRXに勝つことができて嬉しいです。

少し話を戻しますが、Masters Torontoの序盤ではGen.Gの準備は完璧のように見えました。しかし、プレイオフが進むにつれて苦戦が見えました。準備した戦術をすべて出し尽くしたのか、それとも適応できなかったのでしょうか。Gen.Gが直面した課題を教えてください。

Munchkin:準備自体は完璧だったと思います。しかし、新しいロスターで国際大会に出るのは今回が初めてでしたので、ミスがあっても恥ずかしさや苛立ちは感じませんでした。自分たちのポテンシャルは証明できたと思いますし、次の大会ではもっと良いパフォーマンスができると思います。

Foxy9:Masters Torontoのプレイオフでは本当にひどいプレイをしてしまい、すごく後悔しています。なぜ自分が不調だったのか自問自答して、最近は足りなかった部分に集中して改善しました。

トロントで一番良かった瞬間はいつでしたか?

Munchkin:グループステージでは完璧に近いパフォーマンスができたので印象に残っています。トロントもすごく気に入りましたし、食べ物も美味しくて、街自体がとても記憶に残っています。

Foxy9:食べ物が本当に美味しかったです。街はとても綺麗で、歩いているだけでも見応えがありました。すごく印象的な経験でした。

現地で一番好きだった食べ物は何ですか?

Munchkin:全部美味しかったですが、トロント発ではないと思いますが、一番好きだったのは「チックフィレイ(Chick-fil-A)」です。

Foxy9:同じく「チックフィレイ」が一番好きでした。

Foxy9選手は今回の大会はGen.Gとして初の国際大会になりますが、昨年はDRXとしてVALORANT Champions 2024に出場しました。この2つの大会で違いを感じた点と、個人的にどのように変化したかを教えてください。

Foxy9:個人的な一番大きな変化はメンタルの部分です。以前はチームのプレイスタイルに合わせることに集中していましたが、少し自己中心的に聞こえるかもしれませんが、今は自分がやりたいプレイをするようになりました。これが一番大きな違いだと思います。

カロードをBANしませんでしたが、準備する時間はあまりなかったと思います。実際、カロードの準備はどのくらいしていたのでしょうか?

Foxy9:大会が続いており、カロードの準備をする時間は正直ありませんでしたが、コーチ陣とIGLのMunchkinがそのマップを本を読むように読み解いてくれたので、自分にとって初めてのマップでも安心してプレイできました。

Munchkin:準備の時間は確かに足りていませんでしたが、マッププールのことを考えればどこかのタイミングでカロードはやるべきという共通認識があったので、時間を割いて準備しました。その結果、良いパフォーマンスにつながったと思います。

カロードでのパフォーマンスは2マップ目のヘイブンにもつながったと思います。ヘイヴンは記憶に残るような終わり方でした。Foxy9選手に、最後のプレイについてどう感じたかお伺いしたいです。

Foxy9:Gen.Gは、他のどのチームよりもチームの雰囲気が熱くて、試合中もみんなすごく盛り上がっていました。最後のラウンドでは、敵がロックダウンで拘束されていたので、何も考えずにナイフで倒してしまいました。試合全体が本当に楽しくて、個人的には最後にナイフキルをするべきではなかったと思っていますが、雰囲気があまりにも高まっていたのでやってしまいました。

現在多くのチャンピオンシップポイントを保有しており、Championsへ出場する可能性が非常に高いです。現在の目標とStage 2で最も警戒している相手をお聞かせください。

Munchkin:私たちの今のチーム目標は、東京でのプレイオフファイナル進出です。日本には良い思い出がありますし、そこを目標としています。私たちグループのどのチームも危険な存在ですが、やはりDRXが最も強いと思うので、初戦で当たることができて良かったと思います。

Foxy9:同じ気持ちです。

Foxy9選手は、非常に大きなポテンシャルを持つ選手として知られています。今、コミュニティでは「Foxy9選手がどのようにして世界最高の選手への道を歩んでいくのか」に注目していますが、まだそのポテンシャルをすべて発揮していないとも評価されています。Gen.Gでは一段と成長した姿を見せてくれていますが、今後どのように成長したいのか、またどのような選手を目指しているのか教えてください。

Foxy9:自分の判断を信じられる選手になりたいです。前のチームでは自分自身に自信が持てなくて、たくさん試合をこなしていても苦しんでいました。しかし、今はしっかり練習して準備した分だけ自信もついて、自分を信じてプレイできるようになりました。

Munchkin選手へ質問です。PlatChatでVALORANT史上最も偉大な選手リストが議論され、1位~3位はChronicle、aspas、Derkeでした。Munchkin選手がリストを作るのなら、どのようになるかお伺いしたいです。

Munchkin:自分も同じように考えていますが、誰が上とか下とかでトップ3を決めるのは難しいです。あえて挙げるなら、自分のトップ3はChronicle、Aspas、Alfajerです。

最後に、Stage 2で応援してくださるGen.Gファンの皆さんに一言お願いします。

Munchkin:韓国で試合をするのは久しぶりでしたが、今日は本当にたくさんのファンが来てくれて、応援されていると感じました。これから試合も増えていきますし、良いパフォーマンスを見せていきたいので、応援よろしくお願いします。ありがとうございます。

Foxy9:Munchkinが言ったように、あんなに多くのファンが来てくれたことに驚きましたし、本当に感謝しています。その応援に応えるためにも、そしてすべてに勝つためにも、私たちは全力を尽くしているので、これからも応援し続けて見守っていてください。いつも感謝しています。ありがとうございます。

10 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. soloのインタビューの方も見たけど元からセージで行くってちゃんと決めてたわけじゃないっぽいよな
    新パッチの纏まった練習期間無しであのパフォーマンスなのGen.G凄すぎるわ

    返信削除
  2. どちらが良いとか悪いとかいうわけではなくFoxyには個人プレー重視の方が合ってた感じだ

    返信削除
  3. kay/o使ってちんまりしてたのに今では最強センチになりつつある。gengはいい買い物したね

    返信削除
  4. Foxy最強!応援してるぞ!

    返信削除
  5. カナダなんて食い物うまいの? なんかほぼアメリカだしジャンキーなものしか無さそうなイメージだけど

    返信削除
    返信
    1. ・アメリカの影響(ファストフードのアレ)
      ・英国・ゲルマンルーツの影響(食に興味なし)
      があるから、アジアの食を想像しちゃいけないよ

      しいて言うならフランス(ケベック植民地)の影響を受けている地域ならまとも

      削除
    2. まあ今回1番うまかったって言ってるやつもハンバーガー屋だからな

      削除
  6. DRXが国際試合で振るわない理由がコレ

    返信削除
  7. 選挙いこう!

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。