加藤純一がオーナーを務めるeスポーツチームのMURASH GAMINGは7月31日、VALORANT部門にTENNNがZETA DIVISIONから完全移籍したことを発表しました。これまではローン契約での移籍でしたが、正式な所属がMURASH GAMINGとなります。
ZETA DIVISIONは声明で「今回、本人からの希望もあり、『MURASH GAMING』を含む関係者間で協議を重ねた結果、同チームへの完全移籍が決定いたしました」と述べ、本来はアセンショントーナメント含む2025年シーズン中の契約だったものの、本人からの希望を受けて、完全移籍となったことを明らかにしました。
【VALORANT部門】
— MURASH GAMING/ムラッシュゲーミング 広報【公式】 (@MURASHeSports) July 31, 2025
ZETA DIVISION @zetadivision 様より期限付き移籍として所属していたTENNN @tenhakyou が、この度MURASH GAMINGへ完全移籍する運びとなりましたのでお知らせいたします。
今後も応援よろしくお願いいたします。#MRGWIN
⚡️ZETA DIVISION - CREATOR
— ZETA DIVISION (@zetadivision) July 31, 2025
この度、TENNNがMURASH GAMINGへ完全移籍する運びとなりました。
Thanks for the memories. Good Luck TENNN💪 @tenhakyou @MURASHeSports
📝https://t.co/dJtA91HD9R pic.twitter.com/39UzAmbkHi
現在23歳のTENNNは、2018年にOverwatchの競技シーンに参入。2019年にはOverwatch World Cup 2019の日本代表に選出されるなど、国内トップシーンで活躍した後、2020年にVALORANTの競技シーン移行を表明。その後はDetonatioN FocuMe、FAV gaming、NORTHEPTIONといった国内トップチームを渡り歩きました。
2021年12月にはZETA DIVISIONに加入し、翌年にはVCT 2022 Japan Stage 1で優勝を果たし、日本代表として出場したVCT 2022 Masters Reykjavíkでは自身初となる国際戦ながら溢れるフィジカルでチームを牽引し、国内勢初となる世界大会3位を達成。翌年に開幕したインターナショナルリーグではVCT PACIFIC 2023で6位となるも、LCQでは優勝を達成。VALORANT Champions 2023に出場し、2年連続でChampionsへ出場を果たしました。
しかし、2023年9月にZETA DIVISIONから離脱。以降約半年間ストリーマーとして活動していましたが、2024年5月にFENNELへのレンタル移籍に伴い選手復帰を表明。VCJ 2024 Split 2の決勝ではRIDDLEに2-3で敗れ、惜しくもアセンショントーナメント出場には届かなかったものの、国内準優勝の結果を収めました。今年1月にはZETA DIVISIONからMURASH GAMINGにレンタル移籍で加入し、VCJ 2025 Split 1では7-8位、Split 2では5-6位を収めますが、Split 3ではアドバンスステージで敗退。メインステージ出場には届きませんでした。
ストリーマーに戻れるのに今の最低のムラゲに完全移籍は覚悟あるわ
返信削除裏方もとっととreoとかいう意味わからん奴切ってせめて普通のコーチアナリスト揃えてあげような。いつまでも家族ごっこしてないで
それな、配信にそこそこ安定して人きてたしストリーマーとしても活動できただろうに
削除ZETAよりムラゲでストリーマーやる方が注目度高いと思ったんじゃ
削除高いわけねーだろ
削除Bijuが上手くいってんのは本人のキャラクターありきだしな
reoはコーチじゃないって何回訂正されたら君の頭に定着するんだ。あいつはただの雑用だって何度も何度も何度も説明されてる
削除bijuがウォチパ始めてからミッチーのウォチパの同接死んでるよな
削除ateはまだ続くんかなぉ
返信削除色々言われてるけどヨルメタの到来を他のチームより早く察知してたし、アナリストとしてはやっていけるんじゃない?プレミア見る限りメインコーチはBullcoになったっぽいし
削除ateは「アナリストなら」いる←これ大事
削除まあこれ
削除去年のテホヴァイス実装前のスキル弱すぎた時代に撃ち合いメタを取り入れてたのはそこそこ良かった
有能コーチと言われたふぁでじずメタれるくらいには悪くはないんだよな
削除変えてほしいけど
より注目してもらえるチームに移ったのは納得できる判断
返信削除これからも頑張ってほしい
借りパク成功してんのガチワロタ
返信削除人気実力とも
返信削除MRG>ZETAだからしゃーない
人気実力とも
返信削除MRG>ZETAだからしゃーない
中古ZETAの実力がなんだって?
削除>じゃなくて<な
削除値引きシール貼ってありそうw
返信削除パフォーマンスの低下とかゲーム理解度の面で最新の環境に追いついてない部分は感じるけど、競技に挑戦し続ける姿勢は好き
返信削除ずっと応援してるで
mutobrian両獲りとかしない限り来シーズンも厳しそうなチームだけど頑張れよ
返信削除その結果がsp2までのRCなんですが...
削除RC馬鹿にしてるけどあのチームは普通に国内2位取ってるしadvanceもちゃんとmuto brianの2人でキャリーして上がってきてるから馬鹿にできるような存在ではないぞ
削除ゼタアカに追いつかれてそう
返信削除Reykjavik時代の面子は大事にされそうなのに自分からZETAブランド捨てたのか…
返信削除その判断報われるといいね
批判の矛先が向いてきたらコロッと辞めるわなw
返信削除ぬくぬくストリーマー(無職)するより、選手として挑戦し続ける人間の方がカッコいいわ
返信削除頑張れten!!!
syoutaは選手としてのキャリア考えるならMRG脱出した方がいいぞ
返信削除ストリーマーがゴールならMRGいてもいいけど
SyouTa TENNN muto BRIAN Absol待ってます、れい爺は天国から見守っててくれ
返信削除ストリーマーでもZETA>MRGでしょ
返信削除ZETAは株式会社が運営していてスポンサーやグッズ収入があるから裏方もいるけど
MRGはワンマンオーナーだから良く言えば決断は早くても、悪く言えば畳む決断も早い
加藤純一がMRGを法人化してスポンサーやグッズ収入で経営を安定させる気持ちがあるならいい選択になるだろうけど
アイドルZETAから脱出成功
返信削除行き先はエンタメMRG
削除覚悟を讃える声も多いけど、もし 選手を続けたいなら これしかない判断だよな
返信削除ゼタに選手としての居場所はないわけだし
立ち回り上手いんよ
返信削除sugarzero、DEPはもう競技シーン引退しか道が無くなっちゃったね…
何言ってんの?w
削除zetaから離れるには引退が一番の近道かもな
削除すっげえ気合入ってるから頑張ってほしいな
返信削除ストリーマーに戻る道もあったわけだし
というか、移籍金どのくらいだったんだろ
コメントを投稿