日本で行われたVCT PACIFIC 2025 Stage 2 グランドファイナルでRex Regum Qeonを破り、パシフィック王者に輝いたPaper Rexですが、選手・コーチらが今大会の振り返りを記者会見で話しました。

優勝おめでとうございます。一人ずつコメントをお願いします。

PatMen:厳しい試合ではありましたが、昨日と今日で2日連続で試合をしているRRQの方が流れ的には良いものがあったのかもしれませんが、自分たちはお互いを信頼しあい、そして、自分たちの流れを止めることなく、強い気持ちでプレイしました。それが勝因だったと思います。

f0rsakeN:最初の2マップはしっかりとしたプレイができ、連続で取得することができましたが、第三マップで流れがRRQにいってしまった印象がありました。自分たちのミスもありましたが、そこから取られてしまいました。しかし、4マップ目に関しては自分たちのプレイを再びすることができました。 

Jinggg:勝利できて本当に嬉しいです。前回のRRQ戦では負けてしまいましたので、今日はリベンジを果たすことができてよかったです。

d4v41:チームのプレイをとても誇りに思います。勝つことができ嬉しかったです。一人一人が素晴らしいパフォーマンスができました。プレイスタイルだけでなく、メンタル面で自分たちの良さが出たと思います。リベンジを果たすことができて、本当に嬉しいです。

試合以外の話になりますが、みんなまた日本に来ることができて嬉しく思っています。特にイリヤ(something)は前回はプレイできなかったので、今回日本に来ることができてよかったです。残りの時間を楽しんでほしいです。

something:Stage 2だけではなく、いろいろ振り返っていきたい思いはありますが、何よりも自分たちにとって重要だったのは、EWC、Masters Torontoなどで苦戦を強いられたり、大変なこともあった中で、Stage 2を力強く進められたことが何よりも大きなものだったと思います。

また、RRQもGen.Gも、自分たちに対して、しっかりと対策をしてくるような場面があり、苦戦を強いられた時もありました。プレイオフ前にはZETAとも対戦し、敗れてはしまいましたが、プレイオフまで進むことができました。そして、グランドファイナルまで進出することができました。1マップしか落とすことがなく、3マップ取れたことがとても嬉しいです。

全体的には今振り返ってみると、良いシーズンだったと思える、そんなシーズンでした。また、第二の故郷といいますか、自分のキャリアが始まったのは日本です。その国に戻ってこれたことを大変嬉しく思っています。

alecks:選手たちを誇りに思います。長いシーズンの中、ここまで頑張ってくれました。何よりもうれしいのは、日本のたくさんのファンの前でプレイできたことを嬉しく思いますし、光栄に思います。彼らの声援を聞くのも最高ですし、みんなが集中して試合を見てくれることが嬉しかったです。

また、イリヤ(something)を日本に連れてこられたことが本当に嬉しかったです。2023年は彼自身がMVPに選ばれてもおかしくないコンディションにあったにもかかわらず、Masters Tokyoに連れてくることができませんでした。なので、今回全員そろって日本にくることができて嬉しいです。そして、MVPの彼にディナーをおごってもらおうかなと思っています。

PatMen選手に質問です。選手として日本に来るのは初めてだと思います。日本に来て、楽しかった思い出、おいしかった食べ物はありますか?

PatMen:まず初めに人が優しいなと感じました。観光でも来たことがなかったので、日本を楽しんでいますが、ここ数日は試合があったので、なかなか外出してご飯を食べる機会がありませんでしたので、一蘭を食べに行きたいと思います。d4v41が連れて行ってくれると思います。

alecksコーチに質問です。今日のRRQ戦に点数をつけるなら、何点でしょうか?

alecks:ロータスは10点満点中2点、それ以外のマップには9点をあげてもいいかなと思います。ロータスに関しては、自分たちが何もできなかったということと、自分たちのプロトコルというところも含めて、自分たちの思うようにできませんでした。

alecksコーチに質問です。PRXは2マップBANの権利がありましたが、今回の試合においてどれくらいのアドバンテージになりましたか?

alecks:マップBANのアドバンテージはいつも大きいです。あまりアドバンテージにならないときは、似たようなマッププールを持っているチームとの対戦だったり、同じマップを常にBANしているチーム同士の場合だけです。そういうときはちょっと問題です。

しかし、自分たちに得意なマップがあり、そのマップに自信があるなら、すごく大きな武器になります。自分たちで選んで決められますので、大きいです。今のRRQは世界でもトップクラスにアイスボックスが強いチームだと思います。今回、私がアイスボックスをBANしたことで、彼らの得意マップを1つ潰せたわけです。それが本当に大きなアドバンテージでした。

alecksコーチに質問です。something選手が今日MVPを獲ることができた理由を教えてください。

alecks:彼は新しい選手に生まれ変わったかのように、素晴らしい自信を持った強い選手になっていたと思います。何よりも恐れ知らずで、キルを取りまくります。このエージェント使いでは右に出るものはいないと思ってもいいと思います。なので、MVPに選ばれたと思います。

d4v41選手に質問です。2023年に東京でプレイした時と現在のチームでどう違うのか教えてください。

d4v41:パフォーマンスについては、当時ともちろん違います。ロールや選手が変わったこともありますが、ここ数年で大きな変化がありました。今のチームは、お互いに対して以前よりも素直に気持ちを伝えられるようになったと思います。当時も仲は良かったですが、気持ちを全部さらけ出すほどではありませんでした。特に今年のチームは、すごく距離が縮まったと思っており、お互いを傷つけずにしっかりと向き合えるようになったと思います。

また、私たちは常に厳しいプレッシャーの中でプレイしていますが、メンタル面の成長はすごく大きいと思います。パフォーマンスも良いですが、精神的な面はここ数年でかなり改善されました。

9 コメント

  1. やっぱりこのチーム本当に好きだ。
    PRXおめでとう。Smthおめでとう。

    返信削除
  2. FNSも言ってたけどsmthは本当に凄い選手になってきたな

    返信削除
  3. smthこのままいけば世界TOP10の選手に名を連ねる勢いで成長してる

    返信削除
  4. smthは優勝してから何か吹っ切れたのかめちゃめちゃ強くなってるよな

    返信削除
  5. smthはstage2入ってスパイ業から足を洗ったみたいでマジの最強デュエになっとる
    PRXパリでも優勝してくれ

    返信削除
    返信
    1. リスペクト0おじさん

      削除
  6. スミスは絶対レイズとかブリーチとかよりヨル合ってるとずっと思ってたわ
    あの頃メタじゃなかったとはいえ戦国さんさあ

    返信削除
    返信
    1. あの頃は無理
      世界に参考例がそれこそforsakenぐらいしか無かった

      削除
  7. ジェント使いのsomething
    俺もジェントは好きだ

    返信削除

コメントを投稿