ドイツで開催中のVCT EMEA 2025 Stage 2で惜しくも4位で終わったNatus Vincereですが、デュエリストのalexiiikがVALORANTを始めた理由やTier2での経験など自身のキャリアについて、Hotspawnのインタビューで語りました(本インタビューはローワー準決勝のGX戦前のものです)。

幼少期からプロのeスポーツ選手を目指していたのでしょうか?

はい。子どもの頃から目指していました。7歳くらいのときにCounter-Strikeのプロを見ていて、「これが自分の仕事になるんだ、これになりたい」とその瞬間に思ったんです。それで、この道を目指しました。

VALORANTの前にCounter-Strikeでプロを目指していましたか?

目指していましたが、12歳くらいのときにチートを使ってしまい、何回もBANされた経験があるため、ほぼ不可能な状態でした。大会にも出始めて、FACEIT(Counter-Strikeのサードパーティーのマッチングサービス)をやっていて、14歳のときにはかなり高いレートまで行きましたが、BANされていたのでそれ以上には進めないと分かっていました。一部の大会には出場すらできない状況でしたので、VALORANTに移行しました。

VALORANTが出たとき、最初から楽しむことはできましたか?

面白かったですが、CSほど楽しめなかったのでやめようかなとも思っていました。しかし、ベータ版で最高ランクに到達して、そのランクのプレイヤーが200人しかいないと知って、それならやり続けようと思いました。今は楽しんでいますし、面白いゲームだと思います。

Enterprise EsportsやGoNext EsportsでTier2の大会に出場していた時はどうでしたか?

チームにもよりますが、エイムの面ではTier2とTier1の差は大きくないと思います。アセンションではエイムの差はあまり感じませんでしたが、戦略や戦術のレベルはまったく違いました。毎日練習漬けで、楽しかったです。みんな友達で、みんなでトップを目指して頑張りました。残念ながらアセンションでは勝つことはできませんでしたが、良い時間でした。懐かしい思い出です。

NAVIに加入したきっかけを教えてください。

トライアウトを受けてほしいと声をかけられて、2週間くらい続いたと思います。そのあと採用が決定しました。特に何化したわけでもなく、ただプレイするだけでしたので、スムーズに進みました。

ベルリンでの生活はどうですか?

大変です。良いところもありますが、長い時間家から離れる必要があるため、家族が恋しいです。でも何とかやっています。大丈夫です。

出身はどこでしょうか?

チェコ共和国です。わりとドイツからは近いです。

首都プラハの近くですか?

オストラヴァ出身です。ただ、ほとんどポーランド語圏で、話す言葉もポーランドっぽいです。

ポーランドとチェコの国境の近くでしょうか?

そうです。

何カ国語話すことができますか?

ポーランド語、チェコ語、英語、スロバキア語を話せます。ロシア語は理解できますが、話せません。それくらいです。

「それくらいです」と言いますが、5カ国語はすごいですね。

そのうちの3つはすごく似ています。全然違うといったわけではなく、基本的な部分がほとんど同じです。

Tier2時代からいろいろなロールを経験してきましたが、どうでしたか?

Enterprise Esports時代はbenjyfishyがジェットをプレイしたい、自分はキルジョイをプレイしたいといった感じでした。当時は気軽に決めたような感じで、彼がジェットを担当していました。しかし、基本的には好きなエージェントしか使っていません。特にロールが広いわけではないです。普段はジェット、レイズ、ネオンが多いですね。

VCTの舞台でデュエリストをやるのはどうですか?

デュエリストは楽しいです。どのデュエリストかによりますが、ジェットかレイズならより楽しいです。それ以外ならあまり満足していないのですが、それは自分のせいですね。ネオンはあまり好きではないですが、使えます。

もしVALORANT Champions 2025に進出した場合の目標と最大の壁を教えてください。 ※本インタビューは敗退前に実施されたものです

最大の壁は敵チームなどではなく、自分たち自身です。しっかりとプレイして、しっかりとコミュニケーションを取る必要があります。プレイオフ1試合目のGX戦のヘイヴンは、完全に集中力が切れていました。最大の壁は自分たち自身との戦いです。コンディションを維持できれば、誰にでも勝てると思います。

19 コメント

  1. チーターメーン!

    返信削除
  2. 他ゲーとはいえチート使用経験ある事をこんなあけっぴろげに話せるもんなの??
    海外のチートに対する寛容さ、ほんとに理解できない..

    返信削除
    返信
    1. 20過ぎてヤッてたら受け入れられないが、12歳で善悪の分別がついてなかったって思えば、、、

      削除
  3. プロを目指した後にチート使うなよ

    返信削除
  4. 残念ながらこれが海外クオリティ、チートにうるさいのは日本だけです

    返信削除
    返信
    1. ウマシカってすぐ海外では~て言うよな。住んでる国のルールに従え。

      削除
    2. 大概キッズの頃のことだからあんまり言われないだけで、いい年こいてチート使って謝罪も反省もしてない人は論外なんだよね

      削除
    3. CSじゃ過去のチートで大会出られなかったみたいだけど、うるさくないならなんで出られなかったの?

      削除
    4. 住んでる国の〜←この選手は日本に住んでないんだが

      削除
    5. ↑ガチのアスペいるじゃん

      削除
  5. チーターにも種類があるんやな、まぁほとんどはプライドか金か?

    返信削除
  6. 元チーターのbabybayもプロやキャスターとして活動してるからね
    海外は今使ってなければ良いって考えの人多いしRiotもそれを容認してる

    返信削除
  7. 私刑大好きな国とは文化が違うでしょ
    法律よりも感情優先だし

    返信削除
    返信
    1. アメリカ、欧州とか海外の方が私刑は苛烈だぞ
      文字通り銃弾が飛んでくるからな
      実力に出ないだけまだ東アジアはマシな部類

      削除
    2. 大好きと苛烈は方向性違うだろ文盲

      削除
  8. ちなみにこの後NAVI敗退のかかる試合でFK0 FD15を叩き出して海外ファンからは猛バッシングを受けてる

    返信削除
  9. 元チーでもなんでも強ければええわ
    もちろん侵した罪の罰をきちんと受けて清算する必要はあるがな

    返信削除
  10. valorantでチート使ってたならともかく別ゲーでのチートに関してまでvalorantプレイヤーが口出すほうがおかしいしな

    返信削除

コメントを投稿