ドイツで開催中のVCT EMEA 2025 Stage 2 グループステージ3勝0敗でプレイオフ進出を確定させたTeam Hereticsですが、Wo0tが今後の目標や好調な成績の理由をSheep Esportsのインタビューで語りました。

Team Vitalityに勝利を収めた今の気持ちと、この勝利がチームにとってどのような意味を持つか教えてください。

最高の気分です。これでプレイオフ進出が正式に決まりました。ただ、毎週の試合がChampionsに一歩近づくチャンスです。戦いはまだ終わっていません。目標は常に同じで、グループステージを5勝0敗で終えること。今日は試合をスムーズに展開できてよかったです。今夜は美味しいハンバーガーが楽しめそうです。

第1マップでは手に汗握る展開もありましたが、どのように集中力を保っていたのでしょうか。また、Wo0t選手自身はクラッチの瞬間に何を考えていたのでしょうか?

正直に言うと、相手が追い上げてきた時も私たちは落ち着いていました。終始試合をコントロールできていた感覚があります。自分たちのセットアップと噛み合うように相手の動きを読み、結果的に相手はそこに突っ込んできてくれました。11-11のエコラウンドも、アビリティの使い方とチームプレイで取れたラウンドです。私たちはそういう状況に非常に強くて、ああいうプレイができれば相手に息をつかせる暇を与えません。

Team Vitality戦に向けて、チームはどのような準備をしましたか?特に意識した戦術や練習内容があれば教えてください。

いつも通り、分析のルーティンをこなしました。相手はこちらの傾向を調べてきますが、こっちも相手の傾向を調べます。お互いに心理戦の応酬になります。しかし、同じグループのチームの中でも、特にBooは他と比べて一つ上のレベルにいると思っています。そのため、分析の部分では常に有利であると思っています。

同時に、今日はエイムの調子も良かったです。弾をしっかり当てることができていたので、相手に隙を与えませんでした。こういうことはよくあります。相手はこちらの戦術を読んできますが、私たちも同じことをします。うまくいく時もあれば、そうでない時もありますが、本当に大事なのは実際の試合でどうプレイするかです。

今年はVCT EMEAで全試合を戦った初のシーズンとなりました(昨年はPaTiTekがスタンドインしていた)。これほどの成績を残せた理由は何でしょうか?

正直、もう自分のことをルーキーだとは思っていません。恐らく他のVCTの選手の90%より経験があると思います。これまでに何度もオフラインを経験し、重要な試合も数多くこなしてきました。最初の年は、ただ興奮とアドレナリンでプレイしていましたが、今は経験と冷静さで動いています。

相手が何をしてくるか、自分がどう動くかを常に考えながらプレイしています。アビリティやコミュニケーションにも今はより集中しています。去年はそこまで意識できていませんでした。しかし、今は自分が提案するセットアップでラウンドの流れが変わることもあります。今はそこに集中しています。

日々の練習ルーティンを教えてください。個人練習とチーム練習のバランスはどう取っていますか?

正直、特別なことは何もしていません。ランクを回しているだけです。毎日、起きて、朝食を食べて、チーム練習して、ランクやって、寝る。それが1日のルーティンです。とにかくずっとプレイしています。

VCT EMEAで戦う中で、最も成長したと感じる部分はどこですか?この数ヶ月で意識して取り組んできたことを教えてください。

メンタル面です。ゲームについて常に考えていて、他の人が気づかないようなスマートなプレイを心がけています。エイムよりも頭でプレイしていると思います。一年前は、ただマウスとキーボードの操作でなんとかしていました。

しかし、今はもっと頭脳派なプレイヤーになったと思います。ラウンドの前半、中盤、後半まで、すべてを考えて動いています。どんな選択肢があって、相手が予想していない道をどう作るか、それを常に考えています。それが自分の強みだと思います。そして、そこに強いエイムが加われば、止めることは難しいでしょう。

この勝利でVCT EMEA 2025 Stage 2の順位も良くなってきました。残りのステージでの目標と、Championsへの自信について教えてください。

ご覧の通り、今のところは試合も好成績ですし、自信もあります。しかし、1試合1試合を大事にしています。今はどの試合も、どのポイントもChampionsへの出場に直結します。好調だとは言え、今は次の対戦相手のFUTに集中しています。目標はChampionsですが、まだ出場は確定していません。だからこそ、今は残りの試合に集中し続けることが重要です。

Team Hereticsファンの応援は特に大きいものだと思います。ファンの存在はWo0t選手にとってどのような影響がありますか?また、ファンに一言あればお願いします。

ファンの皆さんには本当に感謝しています。このシーンの中でも一番落ち着いていて、思慮深いファンだと思います。みんな大人びていて、私が何を目指しているのかを理解してくれています。炎上させたり、ネガティブなことを言ったりはしません。「ナイストライ」や「がんばれ」と、常にリスペクトを持って応援してくれています。VCTの中でも最高のファンだと本気で思っています。

今ステージでもマルチキルを何度も決めていますが、Gentle Mates戦のウェイレイでの見事な4キルも印象的でした。安定したエイムの秘訣は、トルコ人であること以外にありますか?

もちろんランクです。それが秘訣です。そして、トルコ人選手が強い理由もそこにあります。私たちはランクが大好きなのです。昼夜問わず、ずっとランクを回しています。私も同様です。チーム練習で9〜10時間プレイしたあとに、さらに2〜3時間はランクをやっています。1日に平均して4試合、多い時もあれば少ない時もあります。しかし、それが私のルーティンで、確実に結果に結びついていると思います。

31 コメント

  1. チーム練習9〜10時間プレイしたあとに、さらに2〜3時間はランクするのえぐい

    返信削除
  2. DFMもサブ垢?でランク回しまくってるよな

    返信削除
  3. ZETAがフィードバックしてる間にPRXはランク そりゃ負け・・・・勝ってるわ

    返信削除
    返信
    1. zetaプレーオフ敗退・・・
      あれ?

      削除
  4. 返信
    1. 知らんけど沖縄のオフライン証明ってソロコンペでレディ行くくらいには長期間やったの?
      数日ちょろっとやるくらいでは何の証明にもならんのじゃないのって思うんだけど

      削除
    2. やってないしその考えは正解
      Vanguardのアプデ入った後に限ってなぜかプレイしてないことの説明もついてないしね

      削除
    3. 長期でやって得られるものとかほぼ無くて草
      確実にチートが使えない環境でいつもの変わらぬパフォーマンスを数日続けられてたら検証として十分やろ
      そもそもvanguardのアプデなんかサイレントやし検知されても少し泳がせてからbanwaveくるの知らないのあまりにもニワカ
      しかも沖縄開幕ランクやってるしな

      削除
    4. 必死やな

      削除
    5. お前らの方が沖縄を黒にしようと必死だろ笑笑笑
      客観視して自分見てみろ

      削除
    6. 数日ちょろっとやるくらいでは何の証明にもならんのじゃないのって思うんだけど



      流石にこれはちょっと知能に問題がある

      削除
    7. 沖縄は白だろうが黒だろうがあのときのBBメンツに謝罪もなしに復帰してるのやばいから本当に消えてほしい

      削除
    8. 「必死やな」と書かれただけなのに顔真っ赤で返信書いてる自分の方こそ客観視してみろ。恥ずかしい。

      削除
    9. 沖縄って書くだけで肥溜め見れるのお手軽すぎる

      削除
  5. ZETA批判やめろや

    返信削除
  6. ゆせあ最強!

    返信削除
    返信
    1. 彼最近サボり気味だよ

      削除
  7. 同じトルコ人のalfaはランク?まあtier2の若い選手には必要だよね~って感じなのに

    返信削除
    返信
    1. あいつは神だからな
      wootはトルコ人の話してる

      削除
    2. あれはもうフィジカルの極致におるからぼっさんの話聞いてた方がタメになるんやろ

      削除
    3. alfaくらい素のフィジカルバトルが強かったらCSでも通用しそうだよな
      トルコはCSも人気だしそっちでやる世界線も見てみたかった

      削除
    4. 今ってヴァロの方がトップ選手のフィジカル強いよ
      元々ランダムリコイルでCSより難しいし

      削除
    5. CSのT3やT4でもvaloならTOPだと思うよ
      初弾精度のレベルが違う

      削除
    6. これはエアプ
      ランダムリコイルは難しいんじゃなくてただの運ゲーだし
      リコイル自体の強さはCSのほうが強いから難しい
      撃ち合いの距離も大体CSのほうが長いし 
      歩行速度の差からくるピークの速度もCSのほうがかなり速い ネオンは別だが
      そもそもなぜ初弾精度ではなくリコイルで語ろうとしたのかも謎だし
      valoの難しさはエイムとは別のところにあるだろ

      削除
  8. syotaが通用しないのはランク回してないからだって言うのかよ!

    返信削除
  9. だからZETAって雑魚なのか

    返信削除
    返信
    1. そもそも選手のレベルがなぁ・・・

      削除
  10. ランクやらなくても強いプロはいるし プロでも派閥は分かれてるけど
    意味ないってランク回してない人達は比較的引退が早めな気もするな
    本当に一切の怠惰な気持ちなく自分には意味ないと判断したのか
    ただやりたくないという気持ちから来た理由付けなのかって話か

    返信削除
  11. ランクやるやらない関係なく、大会で結果を出せてないならその程度のレベルなのよ・・・・・・日本は特に・・・・・・

    返信削除

コメントを投稿