フランスで開催中のVALORANT Champions 2025のプレイオフ1回戦でDRXに2-1で勝利したFNATICですが、Chronicleが今回の試合の振り返り、そして次戦のPaper Rex戦への意気込みをHotspawnのインタビューで語りました。
1マップ目はメンタル的に来るものがあったと思います。前半を2-10で折り返しながら、後半を11-1で取り返して、13-11で勝利しました。シーソーゲームのような展開になった理由は何だと思いますか?
まず、ヘイヴンは攻撃側が有利なマップで、防衛は非常にプレイしづらいのです。特にDRXのような防衛より攻撃側が得意なチームとの対戦は非常に厳しい戦いとなります。そのため、私たちは「やれる」と信じて、自分たちの作戦に集中するだけでした。そういう要素が絡み合い、こういう結果につながったと思います。あと、個々のパフォーマンスも大きいです。Alfajerが爆発していました。
2-10というスコアなら、多少の逆転があってもラウンドを多くとっているチームがそのまま勝ち切ることが一般的です。逆転が現実味を帯びたと感じたのはどのあたりでしたか?それともずっと「逆転できる」と感じていたのでしょうか?
特に「勝てる・勝てない」を考えていたわけではありません。ただ、ラウンドごとに何をすべきかだけに集中していました。「できる」とか「できない」とか考えるのではなくて。もちろんスコアが追いついた時には「これはいけるな」と感じましたが、その瞬間に特に意味があるわけではありません。とにかくゲームをプレイするだけです。
アセントでは敗れてしまいましたが、何がうまくいかなかったのでしょうか?
DRXのAへのセットプレイを止めることができませんでした。彼らがエコラウンドを取った後、Bには一度も来ず、ずっとAに来ていました。私たちにも頑固な部分があり、実際にはリテイクもできたのに、Aサイトで迎え撃とうとしていました。振り返ると、一度もフルメンバーでのリテイクができていませんでした。アビリティを大量に使ってセットプレイを仕掛けてくるチーム相手に、リテイクを試さなかったのは大きなミスだったと思います。
ロータスはさらに一方的な試合となりました。勝利の要因を教えてください。
Stage 2でGIANTXに敗れた後、ロータスの自信を無くしてしまったため、できるだけ快適にプレイしようと意識しました。そのため、今回はいくつか修正を入れて臨みましたが、それがうまくいきました。
また、準備した作戦も良かったです。リテイクを狙うだけのシンプルなものですが、それが完璧に機能しました。特にCサイトでは、彼らがアビリティをフルに使って2回攻めてきましたが、大方止めることができました。彼らが取得したラウンドはクラッチの1回だけで、それもほんの一瞬の差でスパイクを設置できた、という運もありました。GIANTX戦での敗北から学び、しっかり修正して、良い作戦を立てられたことが要因だと思います。
Paper Rexとの対戦は、VCT 2025 Masters Torontoの決勝や、miniが彼らのコーチングスタッフに加わったこともあり、ある種のライバル関係にあると思います。次戦に向けての心境を教えてください。
2日後にチーム内の裏切り者を1人倒す必要があります。それを楽しみにしています。できる限り準備して、勝てることを願っています。
試合前にminiへ伝えたい言葉はありますか?
裏切り者。
Paper RexとG2 Esportsは、今大会の「二強」と見られていました。一方でFNATICも優勝を狙えるトップチームと見られています。その二強に挑んで勝てると思いますか?
もちろんです。信じることができなければチームにとってもっと厳しくなると思います。私たちは「できる」と信じています。それに、今回プレイオフ初戦を勝ち切ることができ、私たちは"FNATICの呪い"も破りました。毎年のようにアッパーブラケット初戦を落としていましたが、今回は違います。
国際大会での成績としても、「プレイオフ初戦に勝てた」というのは初めてに近いことです。本当に良い気分ですし、PRX戦、そしてその先に向けても、良いスタートは必ずプラスに働くと思います。
MIBR戦から今日のDRX戦まで1週間空きました。試合の間隔はあった方がいいですか?それとももっとステージでプレイしたいですか?
一度ステージを経験して、何試合かプレイした後であれば、準備に時間を使った方が良いと思います。もちろん、状況によって違うかもしれません。今回は、準備が役立ちましたし、その方が良いと思っています。
VALORANTの「GOAT」議論では、今大会でFNATICが優勝すれば、Chronicle選手がGOATとして確定するという意見もあります。Championsでの優勝はあなたをGOATにすると思いますか?
Championsでの優勝で私がGOATになることはないと思います。GOATが誰かを決めるにはまだ早すぎますし、正直言ってそこは重要じゃないと思っています。どんなゲームでも、どんなeスポーツタイトルでも、どんなスポーツタイトルでも、100%のGOATというのはいないと思います。
例外は、League of LegendsのFakerでしょうか。「確かにそうだ」と自信を持って言える、唯一の例です。ただ、それですら「FakerはGOATではない」と主張する人もいます。どんなタイトルでも、数人がその称号を争っています。だからこそ、GOAT論争は永遠に続きますし、勝っても負けても変わりません。私はこれからも力強く進んでいけますし、勝つことがGOATの称号を与えてくれるわけではないと思っています。もっと先に進む必要があります。
いや普通にアンタがGOATでいいよ
返信削除valorant有史以来のクロ様の実績と実力超えられる人いないでしょ
返信削除違う所属になってもトップ争いで再会できるのエモいな
返信削除試合前に伝えたい言葉も最高すぎる
ゲームでGOATって9割の人間がが認めるのはFakerとs1mpleだけだろうな
返信削除流石に歳だけど格ゲーのウメハラも経歴やプロ選手たちからのリスペクトを考えたら世界的なGOATとは言えるだろうね。
削除ただ腐す訳じゃないけどGOAT(史上最高)というにはesportsは史が短いと思う。GOATと呼ぶにも塗り替えるにもタイトルの寿命でもね。
s1mpleよりはf0restのがGOAT名乗れると思う
削除shroudも余裕で入るでしょ
削除s1mpleもf0restもわかるけど(個人的にはGet_Rightも入れたいが),shroudが挙がるのはなんで?
削除どう見ても先に挙げられた2人には見劣りするぞ
まんまchronicleが言ってる通りやん
削除人によってgoat思う人は違うって話
shroudはマジで謎
削除オンライナーやん
shroudは人気があった/ついてきただけで、eスポ選手の実績・腕で見たらなぁ
削除あのチーターgoatなん?
削除数年後にはdonkが正真正銘のGoatになるよ
削除ゲームスコア2-1ですよ
返信削除間違ってますよー
コメントありがとうございます。修正いたしました。
削除faker goat
返信削除proper goat
hal goat
s1mple goat
pengu goat
aspas goat
owならjjonakかsinatraaだろ
削除properはないな
削除流石にviol2t
削除jumbinかst3ker
削除penguなつ
削除valorantでGOAT決めるのはまだ早すぎるわな
返信削除現状だけでいうならクロ様で異論ないけど、そもそも5年しか続いてないゲームでGOATもくそもない
他ゲーのレジェンドの実績と比べたら明らかに見劣りしちゃうし
HalはさすがにそのゲームでのGOATになりそうだけどほとんどが
返信削除サムネの表情と合わさって文字だけの無感情さがこええよ
返信削除裏切り者まじで草
返信削除こういうバチバチなのすき
返信削除頑張れFNC
プロゲーマーなら
返信削除ウメハラ
Faker
ぐらいが異論ないレベル
ネタだとしても恥ずかしいからやめてね
削除ファケール様に失礼ですよ
削除ちゃんとみんなが欲しいコメント言えるの凄いよ
返信削除エンタメわかってる
お前らそれぞれが親にとってのgoat
返信削除まぁたかだか5年の歴史しかないゲームでGOATも何もないわな
返信削除もっと時間が経って後からChronicleはGOATだったって評価になるならわかる
VALORANTニュースのサイトで、同じタイトルとサムネでパクッテて草とコメントしたら消されたw
返信削除かっけえw
削除chronicle
返信削除GMB:Masters1位,champions2位
FNC:Lock/in 1位,Masters1位
Aspas
LOUD:Masters2位,champions1位.3位 Lock/in2位
Lev:champions3位
MIBR:前年度下位チームでMasters,champions出場
どっちがGOATって決めれる?
上の人Masters2位、EWC 2位を忘れてますよ
削除普通に上の人ですね
そんなクロ様の世界大会平均順位は3位です(EWCを含む)
返信削除比較対象に挙げられがちなAspasは四捨五入して6位です
ベスト8やベスト6等は8位、6位扱いで計算しました
クロニクルもちろん強いんだけどチームメイトもバケモン揃えて結果出してるわけだから個人で最強かと言われると断言はできない
削除とはいえ実績だけなら間違いなくトップ
嘘だろ?個人で十分化け物やん...
削除裏切り者は草
返信削除いいぞもっとやれ
2022 optc,loudと2023 FNCで戦ってる所一度でいいから見てみたかった
返信削除valoのレベルは上がり続けてるし普通に2023
削除2023代表EGにしてくれ
削除あの衝撃を与えたGMB時代からずっと強いのヤバいよな
返信削除GMBからM3Cになるくらい~FNC加入までの1年くらいはかなりパフォーマンス悪かったよ、キャリーしないとどうしようもなくなったチームでデュエやって無理しまくって、立ち回りもエイムもおかしくなってた
削除だからこそ信じて取ったFNCもすごいしそこからトップオブトップに駆け戻ってそこを維持し続けてるchronicleも本当にすごいと思ってる
コメントを投稿