フランスで開催中のVALORANT Champions 2025のプレイオフでG2 Esportsに勝利し、アッパー2回戦にコマを進めたPaper Rexですが、Jingggが今回の勝利やグループステージでの2連勝などをSheep Esportsのインタビューで語りました。

今回の試合を終えての感想をお聞かせください。

非常に接戦でしたので、本当にホッとしたと同時にとても興奮しています。どちらに転んでもおかしくなく、最後は1、2キル、ほんの数ラウンドの差でした。今は何よりも安心した気持ちです。

ロータスでは10-6から逆転しました。流れを変えた要因はありますか?

序盤は少し調子が悪く、チームワークもうまくいっていませんでした。しかし、マップが進むにつれて、普段通りのプレイをしなければと思い直し、チームプレイを重視するように意識しました。最後にはすべてが噛み合い、チームとして良いプレイができたからこそ逆転できたと思います。

Paper Rexはグループステージを2勝0敗で突破しました。どのように集中を保っていたのでしょうか?

特別なことは何もしていません。普段通りのプレイをして、時間をかけて改善し続けようとしていました。自分たちのやり方を貫いただけで、それ以上の特別なことはありません。

Paper Rexに長く在籍していますが、自分の経験やメカニクスはどう進化しましたか?

Paper Rexに加入してから、自分のメカニクス、ゲームセンス、全体的なゲーム理解力は大きく向上しました。大会に多く出るほどレベルは上がり、他の選手から学ぶことで、メカニクスが磨かれていきます。ゲームが進化していく中で、自分もチームメイトも進化し続けていることは嬉しいことですし、それがトップレベルに居続けられる理由だと思います。

VCT 2025 Masters TorontoとVCT PACIFIC 2025 Stage 2を制覇しましたが、今回のタイトル制覇により、Championsへの取り組み方は変わりましたか?

取り組み方自体は変わりません。ただ、勝てるという自信と経験を得ることができました。自信を与えてくれるという面では助けになりますが、プレッシャーという意味では、今大会は強いチームがたくさん出場していますので、何が起こるかわかりません。2大会連続優勝は簡単ではありません。全力を尽くして挑み、達成できることを願っていますが、何が起こるかはわかりません。

今日は2023年世界王者であるjawgemo選手と対戦しましたが、不安はありましたか?

G2は過去に対戦していますし、プレイスタイルも分かっていましたので、ゲームプランを少し調整しただけで、特別な準備はしませんでした。普段通りに準備して臨みました。

G2に対して特別な戦略やエージェント構成は準備していましたか?

普段通りの構成を使いました。特別なことはしていません。

Paper Rexは速く激しいプレイを強みとしています。こうした注目度の高い試合において、精神的な強さはどれほど重要でしょうか?

G2のような強豪や注目の試合では、特に敗北を通じて学んできたことですが、メンタルが大きな役割を果たすことを学びました。チームメイトが良い精神力で全力を尽くしているのを見ると、自分も引き上げられます。VALORANTは戦略と同じくらいメンタルが重要だと理解していますので、そこを改善するよう努めています。

グループステージで特にチームを勢いづけた瞬間はありましたか?

特にありませんが、2連勝でグループを突破し、試合を落とさなかったことが、自分たちにまだ力があることを示してくれたと思います。G2に勝ったことも、私たちに力があることを証明してくれました。チームを誇りに思いますし、これからもっと成長していければと思います。

Championsのトロフィーを掲げることは、あなたやチームにとってどんな意味を持ちますか?

本当に嬉しいでしょうし、これまでの努力を誇りに思えるでしょう。今年の初めにはこうなるとは思っていませんでした。多くの試合で負け、最初の国際大会には出場できず、トロントに出場するためにはローワーブラケットで5連勝しなければなりませんでした。険しい道のりでしたが、すべてには理由があると思っています。だからこそ、自分たちはただプレイし、この瞬間を楽しみ、良い結果につながることを願っています。

この1年を振り返って、最も誇りに思う瞬間を教えてください。

Masters Torontoでの優勝です。自分たちの努力を皆さんに示すことができたためです。そして、チームとしてより結束を深められたことも本当に嬉しいです。Masters Torontoでの優勝と、チームとして強くなり、一緒に成長できたことの2つです。

あなたは世界最高峰の選手の一人です。今後はどう成長し続けますか?もうピークに達しましたか、それともまだ先があるかを教えてください。

まだピークには達していません。もっと強くなれると思います。チームメイトたちも同様です。全員が一生懸命努力すれば、非常に速いペースで成長し続けられると思います。シーズンごとに成長し続けるには、規律が必要です。たくさんプレイし、ゲーム理解を深め、継続的に練習することです。怠けてしまうと、自分のポジションを狙っている他の人に追いつかれてしまいます。だから、たくさんの努力と規律が必要なんです。

23 コメント

  1. オワコンの向こう側にいる男

    返信削除
  2. ロータスとか見てるとjingggが居るPRXが俺の好きなPRXだと思うよ

    返信削除
  3. 逆にレイズ一本でここまで行けるのすげぇよ

    返信削除
    返信
    1. 全然一本じゃなくて草

      削除
  4. 今年序盤のあの状況でjingggを残してマイフリを切るという判断して世界一になるのはマジで凄すぎてエグいわ

    返信削除
  5. Stage1のDFM戦から様子おかしかったもんなコイツ

    返信削除
    返信
    1. あの試合フェニとチェンバーが無双してたのおもろいよな

      削除
  6. 結果の世界は評価が変わるのも早いなー
    今年序盤は外すべき選手のひとりとしてやり玉に挙げられてたもんな

    返信削除
    返信
    1. 日本人しか外せって言ってなかったぞ

      削除
    2. 言ってたやつ全員日本人にするのは無茶やろw

      削除
    3. 日本人はわりと最後までjingggならいける~言ってた
      こういうの言い出すのは海外の声が聞こえてきてようやくだしな

      削除
  7. 立て直せるようになったのデカイよな。流れの悪さを断ち切れるようになった。

    返信削除
  8. どん底だったStage1でもずっと強かった

    返信削除
  9. jingggいなかったらstage1のdfm戦負けてたもんな
    今のprxがあるのはjingggのおかげといっても過言ではない

    返信削除
  10. 韓国の徴兵制度よく分からんのだけどJingggの徴兵免除って療養期間の一時しのぎで近いうちまた声かかっちゃうのかな?それとも永久にパスしたんだろうか

    返信削除
    返信
    1. いや普通にシンガポール国籍だったわ失礼

      削除
    2. か、韓国…?w

      削除
    3. 顔で判断するのはやめてね

      削除
    4. 確か健康ランクみたいなのがあって継続的な治療が必要な枠だったはずだから完治とかしない限り兵役ないはず

      削除
  11. 顔は中国人やろ
    両親中国人やし

    返信削除
  12. オワコンを使い続けた結果、覚醒

    返信削除
  13. jingggまじ帰ってこないほうがよかったとか言われてる時期あったもんな

    返信削除

コメントを投稿