本日開幕したRed Bull Home Ground 2025 日本予選のメインステージDAY3が終了しました。

グループステージ順位


メインステージ出場チーム

  •  FENNEL(招待)
  •  REJECT(招待)
  •  SCARZ(招待)
  •  MURASH GAMING(招待)
  •  Delight(招待)
  •  CREST GAMING Zst(招待)
  •  QT DIG∞(招待)
  •  IGZIST(オープン予選)

メインステージグループステージ組み合わせ

グループA

  •  CREST GAMING Zst
  •  FENNEL
  •  REJECT
  •  MURASH GAMING

グループB

  •  Delight
  •  IGZIST
  •  QT DIG∞
  •  SCARZ

スケジュール

  • 9⽉20⽇(土)
    • 11:00 -  CREST GAMING Zst [2-1]  REJECT
    • 11:00 -  Delight [0-2]  QT DIG∞
    • 15:00 -  FENNEL [2-1]  MURASH GAMING
    • 15:00 -  IGZIST [0-2]  SCARZ
  • 9⽉21⽇(日)
    • 11:00 -  REJECT [1-2]  MURASH GAMING
    • 11:00 -  QT DIG∞ [1-2]  SCARZ
    • 15:00 -  CREST GAMING Zst [1-2]  FENNEL
    • 15:00 -  Delight [0-2]  IGZIST
  • 9⽉23⽇(火)
    • 11:00 -  REJECT [0-2]  FENNEL
    • 11:00 -  QT DIG∞ [2-0]  IGZIST
    • 15:00 -  MURASH GAMING [2-0]  CREST GAMING Zst
    • 15:00 -  SCARZ [1-2]  Delight
  • 9⽉24⽇(⽔)
    • 11:00 -  FENNEL vs  CREST GAMING Zst
    • 11:00 -  IGZIST vs  Delight
    • 15:00 -  MURASH GAMING vs  REJECT
    • 15:00 -  SCARZ vs  QT DIG∞
  • 10⽉1⽇(⽔)
    • 11:00 -  CREST GAMING Zst vs  MURASH GAMING
    • 11:00 -  Delight vs  SCARZ
    • 15:00 -  FENNEL vs  REJECT
    • 15:00 -  IGZIST vs  QT DIG∞
  • 10⽉2⽇(⽊)
    • 11:00 -  MURASH GAMING vs  FENNEL
    • 11:00 -  SCARZ vs  IGZIST
    • 15:00 -  REJECT vs  CREST GAMING Zst
    • 15:00 -  QT DIG∞ vs  Delight

大会形式

オープンステージ

  • 開催⽇:9⽉3⽇(⽔)〜9⽉7 ⽇(⽇)
  • 最大チーム数:32チーム
  • 形式:シングルエリミネーショントーナメント
  • 全試合:BO3
  • 1位通過はIGZIST

メインステージ

  • 開催⽇:9⽉20⽇(土)、21⽇(日)、23⽇(火)、24⽇(⽔)、10⽉1⽇(⽔)、2⽇(⽊)
  • チーム数:8チーム
  • 形式:2グループ制ダブルラウンドロビン。A/Bグループに4チームずつ配分
  • 全試合:BO3
  • トップ4チームがプレイオフに進出
  • Aグループ配信:Biju、aco
  • Bグループ配信:takej、SurugaMonkey

プレイオフ

  • 開催⽇:10⽉22⽇(⽔)、23⽇(⽊)
  • チーム数:4チーム
  • 形式:シングルエリミネーショントーナメント
  • 全試合:BO5
  • 優勝1チームがニューヨークで11⽉13 ⽇(⽊)〜11⽉16⽇(⽇)に開催されるワールドファイナルに出場

11 コメント

  1. ドラゴン龍って人つよいね

    返信削除
  2. 4~5チームリーグで直接対決優先のルールはどうも好きになれない
    ライバルに直接対決で負けるとほぼ2試合差がついてしまうのに試合数が少ないからまずひっくり返せないのと、最終戦で2チーム並ぶか3チーム並ぶかで勝ちチーム変わることがあるのがね

    返信削除
    返信
    1. 勝敗>マップ取得数>直対の結果
      このくらいの優先順位で良いんじゃないかとは思うね

      削除
    2. そうそう起こり得ないドローの状況でルールブック掘り起こしてようやく参照されるくらいに埋もれた取り決めであってほしい

      削除
  3. aはRCに負けたチームが敗退かな flはほぼ突破で、mrgとcgzは次の対決でmrg勝てばかなり有利か
    bはまじでわからんね ここからszが全敗の可能性もありそうなぐらい拮抗してそう

    返信削除
  4. jremy絶望してそう

    返信削除
  5. Tier2のオフシーズン大会なのにやたら注目度高いし結果が不甲斐なさ過ぎると来年にも影響出そう
    それはそうと記事内容がDAY2結果になってますよ

    返信削除
  6. RC完全に人選ミス感がすごいな
    さすがに日本語全く喋れない人二人いるのやばいだろ
    CLZ stand-inとかのほうが良かったんじゃないか

    返信削除
    返信
    1. この大会だけの為に完璧なロースター組むなんて無理
      大物の移動はアセンション見てからが本番だろうし選択肢狭すぎる

      削除
  7. KENアドバンスのときは👋とかやってた割に沈没してて草

    返信削除

コメントを投稿