フランスで開催中のVALORANT Champions 2025のグループステージ最終戦でプレイオフ進出をかけG2 Esportsと対戦するT1ですが、デュエリストを担当するBuZzがTeam Heretics戦をEsports.ggのインタビューで振り返りました。

記者会見で、Team Heretics戦でスパイク設置後の立ち回りに苦戦していたことについてヘッドコーチに質問しましたが、コミュニケーションミスが主な原因だったと話していました。その件について、どう感じますか?

はい、その通りだと思います。残念です。もっと上手くできたと思いますが、うまくできませんでした。普段ならこういった状況では強いチームだと思っていますが、今日はうまくかみ合いませんでした。原因を特定できませんが、Autumnコーチの意見には同意せざるを得ません。

ロータスの後半で目覚めたようなプレイを見せていました。特に4キルのシーンはチームにとって非常に大きかったと思います。あの瞬間、どのようなことを考えていましたか?試合に勝てると思いましたか?

勝てると思っていました。チームとしても個人としても、もっと上手くできることがたくさんありました。

今日はT1にとって非常に重要な一日でした。LoL部門はWorldsへの出場を決めましたが、VALORANT部門は惜しくも敗れてしまいました。LoL部門が勝利すると、VALORANT部門が負けるというジンクスはいつか解けると思いますか?

LoL部門が勝利したときに、私たちが勝利したこともあります。正直、そういうことは気にしていません。ただ、両方のチームが勝利できたらうれしいと思っています。

Team Hereticsとの戦いが簡単にいかないことは分かっていたと思います。彼らは昨年、ほぼすべての大会で決勝に進んでいました。今回の試合から何を学び、次の試合に向けてどのような改善が必要だと感じましたか?

相手チームから学んだというより、自分たちのミスから学びました。絶対に同じミスを繰り返してはいけないと学びました。

試合前に、Riot GamesはBuZz選手がVCTの国際大会で最も多くキル数を持つ選手だと発表していました。それについてどう感じますか?

チームが勝利しない限り、個人成績はあまり意味がないと思います。勝利していればその記録にももっと意味があったと思います。次の試合は勝利したいです。

次の試合はG2 EsportsかDRGとの対戦になります。プレイオフ進出をかけた最後のチャンスとして、どちらと戦いたいですか?

G2 Esportsはプレイオフに進出すると思いますが、DRGも強さを見せています。どちらのチームであっても、私たちの目標には関係ありません。

Championsのコンテンツ制作の中で、ゲーミングハウスでエアコンが壊れた時のstaxとのエピソードを話していました。あの瞬間が特別記憶に残った理由は何だったのでしょうか?

大変で辛い思い出でしたが、同時に楽しくもありました。韓国の夏はとても暑いです。私たちがまだ若かったこともあり、あの経験は一番印象に残っています。今振り返ると笑える出来事で、あのときのことを共有できて嬉しいです。今まで経験したことないことで、心の中に特別な記憶として残っています。

メガネをかけるのと外すの、どちらが好きですか?

撮影や外出のときは、メガネを外したいです。ゲームをするときは快適にプレイすることが重要ですので、メガネはかけたままです。

23 コメント

  1. 返信
    1. meiyのスタッツを無駄にしてる他のメンバーの方が刺さってないか?

      削除
    2. meiyがあのスタッツで他責してたら刺さる

      削除
    3. meiyくん負け試合でもスタッツ貼り付けてツイートしてたもんな笑

      削除
  2. メガネを外したら意外とイケメンだった選手ランキング
    3位Buzz
    2位Tenten
    1位Lumo

    パシフィックだけの話です
    異論はご自由に

    返信削除
    返信
    1. tentenってメガネしてたの?

      削除
    2. tentenはゴツい瓶底眼鏡みたいなのしてたねー
      pacific違うけど最初に思ったのnobodyだな

      削除
  3. T1はDFMと違って優勝に絡める立ち位置だからmeiyとbuzzじゃ考え方はそりゃ違うよな
    そもそもmeiyがどんな考えしてるか知らんが

    返信削除
  4. そもそもmeiyが尖ってるのは負けてるからって考え方も出来るよな

    勝てるってことはチームメイトも強いって事だから個人のスタッツが尖りにくくなる

    返信削除
    返信
    1. がちそれな。T1という強豪だから意味ないって言えるメンタルがあるけどDFMだったらスタッツでメンタル維持するの大事だしな

      削除
    2. チームメイトが弱いからキルが集まってるのか、なるほど

      削除
  5. なんでこの記事のコメント欄でMeiyの名前がでる?関係ある?

    返信削除
    返信
    1. この記事のタイトルそのものの様な
      「負けてるけど個人成績が飛び抜けてる」からでしょ

      削除
    2. DFMはプレイオフも数マップしかできてないからサンプル数も少ないしガチ効く

      削除
    3. むしろなんで関係無いと思ったんだ

      削除
  6. 普通に再編する時にとりあえずの目星付けるのに役立ちそうだけど大して使わないのかな

    返信削除
  7. meiyに限らずプロは基本個人のパフォーマンスやレーティングに勝利を捨ててまで固執してない以上ただbuzzのスタンスを明確にしてるだけの発言だよ。meiyのスタッツが優秀なのは複雑な要因があるとは言えmeiyが日本随一のデュエリストには変わりない訳だから、コメント欄の話には意味がない

    返信削除
    返信
    1. 日本随一かもしれないけど世界で戦うなら、韓国人デュエリスト入れたらよくない?と思う。どうせいまも韓国人入ってるし。

      削除
  8. 強いチームの選手はほぼ全員優勝こそが最大目標だけど弱いチームの選手は目立つスタッツ残して強くて稼げるチームに移籍するのも目標の一つではあるな

    返信削除
  9. こいつあたかもスタッツ良かったみたいに言ってるけど最後らへんFDしまくってラウンド捨ててたのに何言ってんだ...

    返信削除
  10. そしてこの発言で自分のスタッツは守られたのである・・・

    返信削除
  11. ランクのネオンみたいに一人で突っ込んでやられてるやつが言ってる発言

    返信削除

コメントを投稿