ドイツ・ベルリンで開催されるVCT ASCENSION EMEA 2025に出場する8チームが決定しました。VCT EMEA 2025に出場していたGentle Mates、Apeksがチャレンジャーズに降格したため、今大会からトップ2チームがVCT EMEA 2026に昇格します。

出場チーム

  •  BBL PCIFIC
  •  Twisted Minds
  •  Enterprise Esports
  •  Mandatory
  •  Team RA'AD
  •  FOKUS
  •  ULF Esports
  •  DNSTY

大会形式

  • グループステージ:2025年10月18日 ~
    • 4チーム×2グループのダブルエリミネーション方式
    • 全試合はBO3
    • 各グループの上位2チームがプレイオフに進出
  • プレイオフ:2025年10月25日~26日
    • BO5を2試合実施
    • 勝者2チームがVCT EMEA 2026に出場決定

12 コメント

  1. 無知でごめん
    BBL PCIFICってどうゆうチーム?

    返信削除
    返信
    1. 今年のアカデミー制度ができる前からあるアフィリエイト制度っていうのでTier1とTier2のチームでパートナーシップを結べて2チーム間のロスター移動に関する契約が緩くなるんだけど(日本チームはどこもやってない)、VCT EMEAのBBLとTier2のPCIFICというチームがアフィリエイト制度を利用した形。だからアカデミーではないので、アセンションにも出れるというわけ。
      紛らわしいよね。

      削除
    2. 去年のemeaアセンション決勝でApeksに負けて2位だったチーム。その後にbblとパートナー契約して今のbbl pcificになった。ちなみにTLとApeksもパートナー契約結んでた

      削除
    3. 日本で言うとCRがそのままチーム残ってて、アセンションまで行った感じかな?

      削除
  2. なんでApeksは1年で降格なの?Gentle Matesは2年間ILにいたのに。去年Gentle Matesって成績良かったっけ?

    返信削除
    返信
    1. pacficがbleedのせいでバグっただけで降格制が導入されたのは今年からだから

      削除
  3. なんで8チームなんだよ、pacficは10チームなのに

    返信削除
    返信
    1. ロシアチームの解散が相当響いてる

      削除
    2. パシフィックはアセッション降格だけどこっちは2チームともチャレンジャーズ降格だからね

      削除
    3. もともとは6チームだったけど、増えて8になった

      削除
    4. チャレンジャーズ降格は関係ありません
      nsとboomが降格だとしてもpacificは10チームでアセンションです

      削除
  4. zeekをもう一度世界で見せてくれ

    返信削除

コメントを投稿