VTuberの渋谷ハルは、VALORANTのオンラインイベント「VTuber最協決定戦 Ver.VALORANT Act2」を11月9日(日曜日)に開催することを発表しました。Act1の開催が2023年のため、約2年ぶりの開催となります。
VTuber最協決定戦 Ver.VALORANT Act2 開催決定!#V最協A2 pic.twitter.com/0c2bOrHkhM
— 渋谷ハル8⃣🏪@V最協主催 (@ShibuyaHAL) September 25, 2025
イベントは8チームによるダブルエリミネーション形式で行われ、基本試合はBO1で開催(グランドファイナルのみBO3)。前回大会が1度敗戦したら敗退のシングルエリミネーション形式だったため、今回は練習の成果を少しでも多く視聴者にお見せできるように、ダブルエリミネーション形式に決定したと配信で話しました。出場メンバーは後日発表予定で、大会前スクリムは11月5日(水曜日)~8日(土曜日)に行われます。
ぶひいいいいい
返信削除エペって今どうなってんの?
返信削除まだアップデートやってる?
Worlds観戦したいからで生まれた隙間時間を活用しないと開催できない辺りk4senの権力の強さを感じる
返信削除lol豚おじ?
削除こいつらいっても決定戦やってんな
返信削除前回からなんでこんなに間が空いたんですか?
返信削除言うて順当に強い奴が強いってだけで、いまいち面白みを感じない
返信削除いらんだろ本当に
返信削除今APEXとバロてどっちが人気あるん。
返信削除もうCSリリース以降はずっとヴァロ
削除RIDはエペもヴァロもチーム持ってるけどオーナーのウォチパの視聴者数はエペとヴァロで倍の差がある
エペの競技人気が低いだけで言うてプレイヤー数はどっこいだと思う
削除バロの競技人気も確実に下がってきてる、有名ストリーマーが多いから人気を保ってるだけやろ。あと未だに海外人気は高いからそこで世界大会では差が出てる。
削除apexの方が初心者は始めやすそうだしイベント等色々と飽きない工夫をしてる分アクティブなアカウントは多いと思う
削除ただapexは競技を見るという点では最終局面までグダグダ→最終範囲でわちゃわちゃになるのと応援してるチームが映像もなしに絶滅してたなんてこともあるので微妙よな
自チームでコントロールできない要素が多すぎる
削除ゲーマーコミュニティから離れて会社の若い子に聞いたら分かるよ
削除カジュアル層はコンシューマーでApexしてる
Vの人達って今もValoやってるの?
返信削除FPS自体が飽きられてSF6とかLOLに持ってかれたイメージあるけど
かせんとかいう人とlolやってたらいいんじゃないすかね
返信削除あとbo1意味わかんないから長時間ゲームできる人間だけ集めてbo3決勝bo5にしろや
valorantっていうか元プロのトライアウトやん
デビルクラッチ杯って美しい大会があるからそっち見なよ
削除マジでどうでもいい
返信削除ブヒブヒ🐷
返信削除まじでありがたいわ
返信削除渋ハルがいるおかげで盛り上がってるゲーム多いと思う
apexは彼が流行を作りだしたと言っても過言じゃないな
削除でもvaloや他ゲーは盛り上がってるところに便乗しただけだからちょっと持ち上げすぎ
Apex配信という他人の褌で有名になってお金もらってたのにApexに後足で砂をかける行為をしたヤツという認識
削除Valoもピークは過ぎたかなって感じがするけどな
返信削除数字出そうな人軒並みLTKに取られてるしLTKの隙間に入れないと行けないの大変だね
返信削除コメントを投稿