EMEAのアセンショントーナメントを制し、VCT EMEA 2026への昇格を果たしたBBL PCIFICですが、アフィリエイト契約を結ぶパートナーチームのBBL Esportsとの関係について、VCT EMEAのリーグ責任者であるDaniel RinglandがXで声明を公開しました。

今回の声明はBBL EsportsがBBL PCIFICのメンバー5人全員を獲得するといった報道を受けてのもので、コミュニティで指摘されていた「BBLがPCIFICを完全に買収した」といった噂を否定するとともに、「想定とは異なる形だが、選手全員の昇格を喜ばしく思う」とコメントを残しました。

「みなさんこんにちは。BBLとPCIFICの件について、いくつかの誤解を解いておきたいと思います。私たちがアセンション制度で目指しているのは、『競技での成果に報いる形で、リーグ昇格のチャンスを与えること』です。しかし、『チームとその選手が必ず一緒に昇格する』ことを保証するのは難しい問題です。昇格が決まった後、選手とチームの双方に、今後どのチームに所属し、どんなロスター構成にするかという新たな選択肢が生まれます。」

「もし、選手が望んでいないのにチームに残るよう強制することになれば、それは昇格しなかった選手たちよりもチャンスを制限することになってしまいます。選手の流動性や、プロを目指す人々の明確なキャリアパスは、私たちのエコシステムの根幹をなす要素です。また、VCTへの昇格を目指して多大な投資をしてきたチームに対し、もし昇格を果たしたのにその報酬を奪うことになれば、それもまた不公平です。」

「私たちは、各選手の契約内容を精査して適正であることを確認するとともに、当該選手たちに連絡を取り、彼らの権利を改めて通知しました。同時に、両組織間での『共有所有権』に関する疑惑についても調査を行いましたが、これは事実ではないことを確認しています。現時点での調査結果からは、BBLまたはPCIFICいずれの側にも不正行為は認められませんでした。」

「今回の経緯は、当初私たちが想定していた形とは異なるものの、最終的に5人の選手全員が昇格を果たせたことを嬉しく思っています。選手たち、そしてPCIFICの今後の成功を心から願っています。」

14 コメント

  1. 加藤純一最強!!!

    返信削除
    返信
    1. そうだね。加藤純一は最強だね。

      削除
  2. 提携した時点でアセンション出場権剥奪しときゃよかったのに

    返信削除
  3. しょうもないわ

    返信削除
  4. よくわらん。アセンション頑張った奴らがリーグ行けないってことか?

    返信削除
    返信
    1. BBLと業務契約してるBBL Pacificが今回アセンション勝ち上がる→そしたらPacificのロースター全員がBBLに移籍することになる→アセンション勝ち上がったのにロースター失ってチーム再建することになったPacific

      削除
  5. 正直何が問題になってるのかすらわからん

    返信削除
  6. tier2チームがアセンション頑張る意味なさすぎ
    DNSTY昇格でいいじゃん

    返信削除
  7. >もし、選手が望んでいないのにチームに残るよう強制することになれば、それは昇格しなかった選手たちよりもチャンスを制限することになってしまいます。

    これ去年BleedのやらかしでBMEが昇格した例があったようになにかあったときのためにアセンション3位までの組はロスターロックしとけって通達してたらしいけどそれとは矛盾してないんか?

    返信削除
    返信
    1. riotに各々の契約をどうこうする権利なんてないし

      削除
  8. riotの本音はtier2は選手の育成と供給だけやっときゃいいんだよ!だから問題とは少しも思ってないだろうな

    返信削除
  9. これじゃあ今回の昇格チームに勝っときながらプレイオフ出れなかったT1acが馬鹿みたいやん

    返信削除
  10. PCIFICは何か言ってないの

    返信削除
  11. pcificは旧BBLから選手貰えばいいわけだからいいのか

    返信削除

コメントを投稿