Riot Gamesは8月1日、来年度開催予定のVALORANT Champions 2026の開催地が中国・上海に決定したことを発表しました。昨年開催されたVCT 2024 Masters Shanghaiに次ぐ、2回目の開催となります。

2024年に韓国・ソウルで行われたVALORANT Champions 2024に続き、アジア地域では2回目のChampionsとなりますが、近年、アジア地域のチームは顕著な活躍を見せており、直近ではGen.G、Edward Gaming、T1、Paper Rexと国際大会4連続でアジアチームがトロフィーを手にしています。

また、Edward GamingやWolves Esportsといった中国チームが国際的に好成績を収めている中、昨年のVALORANT Champions 2024では同時視聴者数910万人を記録し、そのうちの80%が中国の配信プラットフォームだと、eスポーツ責任者のLeo Fariaは明かしていました。来年度の中国での開催はさらなる追い風となるでしょうか。

なお、VALORANT Champions 2027の開催国はアメリカに決定しており、開催地域については現時点で不明ですが、2026年度中にはアナウンスされると考えられます。

17 コメント

  1. 中国で金稼ぐのもいいけど賞金も増やしていけよ 

    返信削除
  2. 中国で金稼ぐのもいいけど賞金も増やしていけよ 

    返信削除
  3. 中国で金稼ぐのもいいけど賞金も増やしていけよ

    返信削除
  4. 中国で金稼ぐのもいいけど賞金も増やしていけよ

    返信削除
  5. リーグ化してから同じ場所での開催は初めてかな?

    返信削除
  6. チャイナの爆乳コスプレ見たい

    返信削除
    返信
    1. チャイナのコスプレイヤーにはほんま息子が世話になっとる

      削除
    2. 加工がやばすぎて見れたもんじゃない

      削除
  7. 上海蟹食べたい

    返信削除
  8. Champions Tokyoはよ

    返信削除
    返信
    1. 2027年はアメリカ開催が決まってるので最短で2028年です

      削除
    2. Champions Chiba

      削除
  9. アメリカか中国でしかやらんやん

    返信削除
    返信
    1. どっちも地元チームがほぼ確実に出られるからチケットも売れるだろうしね
      地元チームが出てないとどうしても会場の空気が微妙になるからなあ

      削除
  10. 中国多すぎやろwww 

    返信削除

コメントを投稿