プレイステーションシリーズ、Xboxなどのコンシューマ、モバイル機への移植に取り組む専属のチームが存在することがUSgamerのインタビューより明らかになっています。
今年6月のリリース以降、モバイル、コンシューマでのリリースがコミュニティより期待されるVALORANTですが、ゲームディレクターを担当するZieglerはUSgamerのインタビューで「単純に考えて、"(モバイル、コンシューマに)移植して上手くいことを期待しましょう"という考えが甘いと思います。しかし、私たちにはこのゲームを他のプラットフォームに移植して上手くいくのか、ということに非常に重点を置き取り組むチームが存在します。」とコメント、PCから他のプラットフォームへの移植は簡単に上手くいかないという考えの一方、移植について真剣に取り組むチームが存在することを明かしています。
Redditユーザーにより投稿されたイメージ画像 - Reddit
今年6月のインタビューでは、他のプラットフォームに移植する際の課題点について「最大の課題はコントローラーでの操作性」、「競技性を保ちつつゲーム性を完全に再現できるかどうか」を指摘していましたが、5vs5の正統派FPSを謳うVALORANTにとって非常に厳しい課題の様に思えます。
R6Sでできるならコンシューマーなら余裕やろ(適当)
返信削除シーズン3あたりまでPS4でやってたけど
削除倍スコつけられるし敵デカいし遅いから、確かにシージはアシスト無しのパッドでも余裕でいけた
でも何かしらCS用に調整しまくるならともかくただ移植するだけならvaloはかなりきつそう
XBOX版CSGOよりはちょっとマシだろうけど
やったことはないけど見てる限りだとスマホFPSのエイム機敏だしそっちのほうがのぞみあるとおもう キッズ達に受け入れられるかは知らんけど
コメントを投稿