Liquid VALORANT部門に所属するScreaMのインタビューが、ブラジルのメディアMais Esportsより公開されています。

インタビューでは、ブラジルチームの感触、CS:GOからVALORANTへの移行などについて答えています。以下、インタビューより一部抜粋した文章を引用します。(Masters開催前のインタビューのため、現状と異なる可能性有)


新加入のJamppiについて

Jamppiは私たちのチームに多くのものをもたらしてくれると信じています。CS:GOでは優れたAWPerでしたが、VALORANTでのオペレーターも抜群に上手く、他の戦術に発展させてくれるチャンスを作ってくれます。

彼は私たちに欠けていたものを補ってくれています。ジェットをメインに使うスナイパーが加入したことで、非常に動きやすくなりました。また、彼は私たちのモチベーションを高めてくれ、常にチームに新鮮さをもたらしてくれます。


Fnaticについて

Fnaticは今や世界でトップクラスのチームです。彼らは非常に強力なプレイスタイル、戦術を持っており、彼らと対戦することは容易ではありません。Challengers EMEAの決勝は本当に困難な試合でした。

自分たちのやりたいようにプレイできず、ゆったりとした動きになってしまいました。しかし、最初のマップを落としたことで目が覚め、コミュニケーション、モチベーションを保ち、より良いプレイが出来るようになりました。

また、彼らの試合をよく研究し、前回の予選で敗北したことを活かせたため、EMEAでタイトルを勝ち取ることができたと思います。


Mastersについて

Mastersに向け、とても厳しいトレーニングを行ってきました。ヨーロッパ決勝の後、数日間の休みもありましたが、それ以降は毎日何時間も練習に励んでいます。私たちはMastersへ出場する全てのチームを研究しており、それぞれのチームに対して対策を練っています。それぞれのチームの試合をよく観察し、作戦面で上回り、優勝できるようベストを尽くします。

また、素晴らしい大会となるでしょう。全ての地域のチームが初めて顔を合わせ、どの地域がNo.1かを決めることができるので、非常に良い経験を積むことが出来ると思います。

この大会へ参加する全チームが危険であり、Challengersより厳しい戦いになると思います。どの地域が優勝候補か正直予想できませんが、ヨーロッパがNo.1となるでしょう。私たち、もしくはFnaticが優勝することを期待していますが、正直なところどこが優勝するか想像つきません。


ブラジルチームの感触

Vikingsとスクリムを行う機会がありましたが、非常に厳しい試合でした。彼らは非常に優秀で、VALROANTで対戦してきた中で最高のチームの1つです。Vikingsは間違いなく優勝候補のチームの1つです。Sentinelsとも対戦しましたが、Vikingsの方がずっと良いチームに感じました。

ブラジルの選手のスタイルは、トルコによく似ています。非常にアグレッシブでスピードもあり、個人の選手ももちろん強力なのですが、非常に優れた戦術性、チーム連携を兼ね備えていました。

ブラジルのスタイルに慣れていないため、スクリムでは不意を突かれた形になりましたが、確実に準備し、修正する予定です。


CS:GOからVALORANTへの移行について

CS:GO、VALORANT。それぞれ別のゲームですが、移行を決断した自分の判断を後悔していません。今はVALORANTをとても楽しんでおり、非常に良い機会に恵まれていると思います。

Counter Strikeのコミュニティが恋しいです。9歳の頃からプレイしてきたゲームで、私の人生を変えたと言っても過言ではありません。

しかし、VALORANTもセンセーショナルなゲームです。大きな可能性を秘めたFPSであり、これからも成長し続けるでしょう。もちろん、CS:GO時代に抱えていた問題を改善できれば、CS:GOでの活動を続け、今と状況は変わっているかもしれません。しかし、私は報われている方です。良いキャリアを積んできたと感じています。

関連記事
Liquidコーチによる韓国、日本、東南アジアのチームの評価、韓国の競技シーン、メタ、エージェント構成について語る
Liquidコーチによる欧米チームの評価、Liquidの持つコミュニケーションの特徴について語る

2 コメント

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。

  1. ScreaMはなんていうかコメントが優等生だね

    返信削除
  2. そりゃファンも多いわな

    返信削除

コメントを投稿

公序良俗に反するコメント、特定の団体や個人を誹謗中傷するコメント、スパムや記事内容と関係のないコメントは書き込まないようお願いいたします。